映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
最近の開催
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
2005-2009年度
2010-2014年度
2015-2019年度
2020-2022年度
2023-2025年度
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
(検索条件: 2014年度)
「from:2015-03-10 to:2015-03-10」による検索結果
[ヒューマンインフォメーション研究会ホームページへ]
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・昇順)
11件中 1~11件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
HI
2015-03-10
10:30
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
非接触型温度情報提示装置の検討
○
斉藤芳英
・
久米祐一郎
(
東京工芸大
)
映像情報機器において臨場感の向上のために、視聴覚に加えて他の感覚情報も重要になりつつある。体性感覚では力覚や触覚情報提示...
[more]
HI2015-45
pp.1-4
HI
2015-03-10
10:55
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
ヒトにおける自己と他者の身体近傍空間の共有表現の心理物理学的検討
○
鈴木直弥
・
寺本 渉
(
室蘭工大院・工学研
)
近年,サルの頭頂葉において,自分の身体近傍に呈示された視覚刺激に反応する触覚ニューロン(視触覚ニューロン)の中には,自分...
[more]
HI2015-46
pp.5-8
HI
2015-03-10
11:20
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
素手による3次元モデリングシステムに関する検討
○
八木美冴
・
佐藤美恵
(
宇都宮大
)
[more]
HI2015-47
pp.9-12
HI
2015-03-10
11:45
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
擬似触覚を用いた仮想物体の掴み動作の知覚に関する検討
○
鈴木奏太
・
佐藤美恵
(
宇都宮大
)
本研究では,仮想物体とのインタラクションにおける違和感の軽減を目的に,仮想物体を素手で掴むことができるARシステムにおい...
[more]
HI2015-48
pp.13-16
HI
2015-03-10
13:40
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
網膜数理モデルによる固視微動が視知覚に及ぼす影響の検証
○
西野 誠
・
小濱 剛
・
吉田 久
(
近畿大
)
本研究では,固視微動による不随異性の振動が網膜の応答におよびす影響を明らかにすることを目的として,傍中心窩における受容野...
[more]
HI2015-49
pp.17-20
HI
2015-03-10
14:05
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
固視微動の確率的振る舞いを再現する数学モデル
○
徳留 健
・
小濱 剛
・
吉川 昭
・
吉田 久
(
近畿大
)
本研究では,視覚的注意などの高次脳機能を定量的に把握するために適した指標の確立を目的として,注意機構の支配を受ける固視微...
[more]
HI2015-50
pp.21-24
HI
2015-03-10
14:30
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
固視微動と瞳孔径変動解析に基づく覚醒水準の客観的評価
○
本田彰吾
・
小濱 剛
・
吉田 久
(
近畿大
)
覚醒維持が限界に達した際に現れるslow eye movement(SEM)に先立ち,マイクロサッカード(MS)頻度の増...
[more]
HI2015-51
pp.25-28
HI
2015-03-10
14:55
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
構図と被写界深度に基づく撮影支援手法
○
小谷活太
・
吉高淳夫
(
北陸先端大
)
[more]
HI2015-52
pp.29-32
HI
2015-03-10
15:35
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
ハイパースペクトル自然画像と模擬昼光による照明光の色弁別閾の測定
○
坂井友洋
(
東工大
)・
福田一帆
(
工学院大
)・
内川惠二
・
三橋俊文
(
東工大
)
[more]
HI2015-53
pp.33-36
HI
2015-03-10
16:00
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
スマートフォン上に表示された電子式ランドルト環を用いたPCディスプレイの操作に伴う眼精疲労の簡易チェッカー
○
村岡哲也
(
第一工大
)・
池田弘明
(
コンサルタント
)
眼精疲労はPCディスプレイの操作によって引き起こされ,目の健康を阻害する.従って,PC作業が長時間に亘るときには,作業ご...
[more]
HI2015-54
pp.37-40
HI
2015-03-10
16:25
東京
東京農工大学 小金井キャンパス
(東京都)
一般映像の不快度の推定誤差の低減手法
○
蓼沼 眞
(
NES
)・
森田寿哉
(
NHK
)
家庭用テレビの大画面化に伴い,動揺映像を見た際に不快感を覚える視聴者が増加する可能性がある.視聴者に不快感を与えそうな映...
[more]
HI2015-55
pp.41-44
11件中 1~11件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会