映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ME, AIT, MMS, SIP
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-18
10:15
北海道 北海道大学 (北海道) マルチモーダルLLMによる映像と音声文字起こしデータを活用した重要シーン抽出 ~ 時刻情報の正確な把握に向けた一考察 ~
春山知生周 成NTTドコモ
近年,ネットワーク技術や映像視聴端末の発展に伴い,各企業が多種多様な映像配信サービスをリリースしており,各運営事業社は,... [more] MMS2025-2 ME2025-2 AIT2025-2 SIP2025-2
pp.7-12
ME, AIT, MMS, SIP
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-18
09:30
北海道 北海道大学 (北海道) Llava-Planner: Enhancing Spatial Awareness of LLaVA for Cost-Effective Path Planning
Ling XiaoHiromasa YamanishiToshihiko YamasakiUTokyo
 [more]
ME, AIT, MMS, SIP
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
11:30
北海道 北海道大学 (北海道) [特別講演]点検記録作成支援に向けたin-context learningに基づく所見生成AIの高度化
佐藤雅也前田圭介藤後 廉小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では, 橋梁の維持管理業務を効率化するため, Multimodal Large Language Modelに基づく... [more] MMS2025-31 ME2025-31 AIT2025-31 SIP2025-31
pp.149-154
ME, IST
(共催)
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI, IEICE-IE
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-07
10:55
新潟 新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県) マルチモーダルデータによるハンドメイド品の価格予測
杉原朋弥増田俊太郎易 聖舟山﨑俊彦東大
ハンドメイド品は人手により一つ一つ作られ,マスプロダクトとは異なり出品者の主観的な判断が価値に大きく影響するため,初期価... [more]
IEICE-ITS, IEICE-IE
(共催)
ME, AIT, MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-20
13:15
北海道 北海道大学 (北海道) 物体の属性と関係性を考慮したマルチモーダル大規模言語モデルの高精度化に関する検討
大羽賀駿也藤後 廉小川貴弘長谷山美紀北大
本文では,マルチモーダル大規模言語モデル (MLLM) が入力画像と矛盾した応答を生成する現象 (hallucinati... [more] MMS2024-27 ME2024-43 AIT2024-27
pp.132-136
IEICE-ICD, IEICE-SDM
(共催)
IST
(連催) [詳細]
2023-08-02
11:30
北海道 北海道大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]マルチモーダル・フレキシブルセンサシステム
竹井邦晴北大
機械学習や人工知能を用いたInternet of Things (IoT)社会の発展に伴い、今後ますます様々な対象物から... [more] IST2023-32
pp.14-16
MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
14:45
北海道 北海道大学 (北海道) 360度映像におけるマルチビュー学習に基づくバイノーラル音声生成の高精度化に関する検討
吉田将規藤後 廉小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,360 度映像を用いたマルチビュー学習に基づくバイノーラル音声生成の高精度化に関する検討を行う.従来,視覚的情... [more] MMS2023-13 ME2023-33 AIT2023-13
pp.65-69
ME 2022-07-22
16:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Image Classification of Cancer Cells Treated with IRDAptermer
Rahman Rawnak MimYuuka YamagataYoshiro ChumanShogo MuramatsuNiigata Univ.
This work evaluates convolutional neural network (CNN)-based... [more] ME2022-70
pp.23-26
ASJ-H, VRPSY
(共催)
HI, IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2022-02-28
15:55
ONLINE オンライン (オンライン) 加齢が身体位置知覚の時間特性に及ぼす影響 ~ 内受容感覚精度の観点から ~
寺岡 諒黒田尚輝寺本 渉熊本大
身体知覚は,視覚や自己受容感覚など,複数の感覚の組み合わせによって形作られる。一般的に,感覚情 報の伝達は加齢とともに徐... [more]
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
17:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ユーザの動作情報を用いたコンテンツの関心度推定に関する検討 ~ 複数ユーザを導入した特徴統合の有効性検証 ~
上川恭平前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,ユーザの動作情報を用いたコンテンツの関心度推定において,複数ユーザを導入した特徴統合の有効性検証を行う.コンテ... [more] MMS2022-20 ME2022-45 AIT2022-20
pp.103-107
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
15:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 画像注視時の脳活動信号を用いた圧縮再構成ネットワークに基づく視覚認知内容の推定に関する検討
東 孝明前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,画像注視時に取得される脳活動信号を用いた,注視画像の再構成に関する検討を行う.具体的に,注視画像を再構成可能な... [more] MMS2022-28 ME2022-53 AIT2022-28
pp.349-353
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
MMS, ME, AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2021-02-18
17:05
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Twitterと映像を用いたMVAEに基づく野球映像の重要シーン予測に関する検討
平澤魁人前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,Twitterと映像を用いたmultimodal variational autoencoder(MVAE)に... [more] MMS2021-14 ME2021-14 AIT2021-14
pp.71-75
HI, VRPSY
(共催)
2020-11-27
11:35
ONLINE (オンライン) 身体位置知覚における視覚情報の影響の時間特性
寺岡 諒黒田尚輝寺本 渉熊本大
一方の手を鏡の裏に隠し,他方の手を鏡面に映すと,鏡面上の手が隠れた手であるかのように錯覚する(ミラー錯覚).このとき,実... [more] HI2020-62
pp.13-16
IEICE-MI, IEICE-IE, IEICE-SIP, IEICE-BioX
(共催)
IST, ME
(共催)
(連催) [詳細]
2020-05-29
11:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) センサ情報を用いたマルチモーダル耳介個人認証
井谷俊仁関西大)・喜多俊輔阪産技研)・梶川嘉延関西大
近年,生体情報を利用した個人認証技術が注目されている.本稿では,耳介の音響伝達関数の個人差を用いた個人認証技術について検... [more]
HI, MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-28
15:25
北海道 北海道大学 (北海道)
(開催中止)
Make Your Presentation Better: Oral Presentation Support System using Linguistic and Acoustic Features
Shengzhou YiUTokyo)・Takuya YamamotoOsamu YamamotoYukiyoshi KatsumizuHiroshi YumotoP&I)・Xueting WangToshihiko YamasakiUTokyo
 [more]
HI, MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-02-28
16:35
北海道 北海道大学 (北海道)
(開催中止)
Bidirectional LSTMを用いたサッカー映像におけるイベント分類に関する検討
春山知生高橋 翔小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,Bidirectional LSTM (Bi-LSTM) を用いたサッカー映像におけるイベント分類手法を提案す... [more] MMS2020-48 HI2020-48 ME2020-76 AIT2020-48
pp.371-375
HI, VRPSY
(共催)
2018-12-14
13:45
福岡 北九州市立大学 小倉サテライトキャンパス (福岡県) 振動によるベクションの増大 ~ 振動の位相と呈示部位の効果 ~
玉田靖明田中佑樹内山直樹佐藤雅之北九州市大
振動によって視覚誘導性の自己運動感覚(ベクション)の促進を試みた.実験1では,前進移動を模擬したオプティックフローと,頸... [more] HI2018-61
pp.7-10
HI, VRPSY
(共催)
2017-11-25
11:25
石川 金沢工業大学扇が丘キャンパス (石川県) AMVにおける視聴者が感じる動画と音の調和度特性の解析
森 健斗小谷一孔北陸先端大
1980年代頃から人気の音楽に数作品のアニメシーン動画を組み合わせたAnime Music Video(AMV)と呼ばれ... [more] HI2017-79
pp.47-50
IEE-CMN, BCT
(共催)
IEICE-OFT, IEICE-OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2017-11-24
15:50
大阪 関西大学 梅田キャンパス (大阪府) 257-Tbit/s 弱結合10モード多重C+LバンドWDM伝送実験
相馬大樹別府翔平若山雄太KDDI総合研究所)・五十嵐浩司阪大)・釣谷剛宏KDDI総合研究所
近年,伝送容量の拡大を目指して,Few-modeファイバ(FMF)を用いたモード分割多重技術(MDM)に関する検討が数多... [more]
IEICE-HIP
(共催)
HI
(連催) [詳細]
2016-12-20
16:30
宮城 東北大学電気通信研究所 (宮城県) 生成振動情報を含む多感覚コンテンツの高次感性評価
柳生寛幸崔 正烈坂本修一鈴木陽一行場次朗東北大
臨場感や迫真性といった高次感性は,視聴覚だけでなく振動を含む体性感覚情報の提示にも強く影響される.しかし,我々が手軽に入... [more]
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会