映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
3DMT 2024-10-30
10:00
東京 東京情報デザイン専門職大学 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
顔の単一パーツあるいは非対称なパーツにおける凹面アーク3D像の回転知覚
玉野賢祐陶山史朗山本裕紹宇都宮大
本研究では,観察角度を変えた場合の顔の単一パーツまたは非対称なパーツにおける凹面アーク3D像の回転知覚を評価し,非対称な... [more] 3DMT2024-66
pp.33-36
HI, VRPSY, ASJ-H
(共催)
IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2024-02-22
15:10
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 (沖縄県) 仮想空間上での物体振動による距離知覚の支援に関する検討
齋藤颯太金成 慧佐藤美恵宇都宮大
本研究では,仮想空間における奥行推定の精度向上を目的として,先行研究の結果を基に物体を動かすことによる奥行推定のための手... [more] HI2024-3
pp.10-14
3DMT 2023-03-07
15:55
東京 東京農工大学 小金井キャンパス (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
奥行の推定が困難な物体での運動視差と書き割り効果の関係
高橋宏輔水科晴樹徳島大)・陶山史朗宇都宮大)・山本健詞徳島大
運動視差による奥行き手がかりの付加によって,書き割り効果が低減することが報告されているが,人物などの奥行きが推定しやすい... [more] 3DMT2023-22
pp.85-88
3DMT 2022-03-07
09:05
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 重畳された異なる二つの視標に対して両眼網膜像差と見えの大きさ変化を付加したときの奥行き運動の知覚量
中島佑司新潟大)・八文字勇貴棚橋重仁新潟大
本研究の目的は,両眼視差と見えの大きさ変化を視標に付加したときの奥行き運動の知覚量を明らかにすることである.過去のいくつ... [more] 3DIT2022-3
pp.9-12
ASJ-H, VRPSY
(共催)
HI, IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2022-02-28
17:20
ONLINE オンライン (オンライン) Reverspectiveを用いた奥行き手がかり間の相互作用についての研究
于 涵伊藤裕之九大
Reverspectiveは、イギリスのアーティスト、Patrick Hughesが制作した一連の魅力的な絵画的作品群で... [more]
HI, VRPSY
(共催)
2020-11-28
11:05
ONLINE (オンライン) 両眼網膜像差が自然画像における大きな奥行きの知覚におよぼす効果
佐藤雅之利光信太郎村上義明玉田靖明北九州市大
55インチの有機ELディスプレイに二眼式立体写真を呈示し,両眼網膜像差が自然画像の奥行き感におよぼす効果について検討した... [more] HI2020-76
pp.65-68
3DMT 2020-10-20
11:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 垂直視差を有する両眼立体視における奥行き知覚と両眼融合の運動視差による改善
福田優介陶山史朗水科晴樹徳島大
両眼立体視における垂直視差による奥行き知覚の不安定性は,両眼視差の設定奥行きと一致するように,運動視差を加えることによっ... [more] 3DIT2020-21
pp.21-24
HI, VRPSY
(共催) [詳細]
2016-11-06
11:20
愛知 愛知淑徳大学 星ヶ丘キャンパス (愛知県) 両眼網膜像差,運動視差,相対大きさ手がかりによる大きな奥行きの知覚
小澤勇太玉田靖明佐藤雅之北九州市大
大きな奥行きの知覚における両眼網膜像差,運動視差,相対大きさ手がかりの相互作用について検討するために,これらの手がかりに... [more] HI2016-74
pp.37-40
3DMT, HI
(共催)
2016-03-09
14:55
東京 東京農工大学 小金井キャンパス (東京都) 多視点裸眼立体映像による作業精度の定量的評価 ~ 建設機械の遠隔操作への多視点裸眼立体映像の適用を目指して ~
坂野雄一馬田一郎岩澤昭一郎奥井誠人井ノ上直己安藤広志NICT
災害発生時の危険除去作業では,作業員の安全確保のため,建設機械の遠隔操作が行われているが,その際,作業員は通常の2D映像... [more] HI2016-55 3DIT2016-14
pp.17-20
HI, VRPSY
(共催)
2015-11-14
10:50
鹿児島 鹿児島大学 郡元キャンパス (鹿児島県) 乱視の矯正によって生じる垂直大きさ視差に対する順応
玉田靖明北九州市大)・藤江龍登三城)・佐藤雅之北九州市大
両眼垂直大きさ視差は“induced effect”と呼ばれる効果により垂直軸周りの傾斜知覚を生じさせるが,垂直大きさに... [more] HI2015-74
pp.51-54
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
IEICE-EID, IDY, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2015-01-23
09:16
京都 龍谷大学響都ホール校友会館 (京都府) Edge-based DFD表示方式の視域角と奥行きにおける課題の解決方法
宗宮智貴徳島大)・栗林英範ニコン)・山本裕紹宇都宮大/徳島大)・陶山史朗徳島大
本研究では,DFD (Depth-fused 3D)表示方式の大きな課題である,視域角の制限および奥行き深さの制限につい... [more] IDY2015-6
pp.57-60
HI 2014-03-05
10:45
東京 東京農工大学 小金井キャンパス (東京都) 視差エネルギーを用いた3次元空間の顕著性マップ
小西輝季小濱 剛近畿大
注意の誘導先を予測する代表的な計算理論としてItti-Kochの顕著性マップモデルがある.奥行き成分に対するポップアウト... [more] HI2014-41
pp.53-56
3DMT, IDY
(共催)
2013-06-10
15:20
大阪 中央電気倶楽部 (大阪府) 光沢感の高再現性のための多視点立体ディスプレイの設計条件
坂野雄一安藤広志NICT
ものの見えを正確に再現するために必要な多視点立体ディスプレイのシステム要件を明らかにすることはとても重要であろう.しかし... [more] IDY2013-26 3DIT2013-29
pp.17-20
3DMT, IDY
(共催)
2013-06-10
15:45
大阪 中央電気倶楽部 (大阪府) Edge-based DFD(Depth-fused 3-D)表示方式の提案
宗宮智貴園部博史綱川敦大山本裕紹陶山史朗徳島大)・栗林英範ニコン
本研究では,新たなDFD (Depth-fused 3-D) 表示方式として,前後像のどちらかに,表示したい3D像のエッ... [more] IDY2013-27 3DIT2013-30
pp.21-24
IDY, IEICE-EID, IEE-EDD
(連催)
2013-01-25
11:48
静岡 静岡大学 (静岡県) 3Dコンテンツの視差量の分析
工藤広太郎竹本雅憲窪田 悟成蹊大)・嶋田 淳中村芳知三菱電機
3D映像の視差量の分析方法を提案し,市販の3Dコンテンツの視差を分析した結果について報告する.まず,ステレオマッチング法... [more] IDY2013-13
pp.117-120
HI 2012-12-02
14:25
沖縄 (株)沖縄産業振興センター (沖縄県) 大きな両眼網膜像差を検出するメカニズムの動特性 ~ DoG刺激による空間周波数特性(もしくは大きさ同調性)の検討 ~
佐藤雅之北九州市大)・須長正治九大
過大な両眼網膜像差は複視を生じ,奥行きの印象を弱めると考えられている.しかし,最近の研究によって,刺激の運動により非常に... [more] HI2012-81
pp.13-15
HI 2011-03-15
16:30
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) 注意の3次元空間特性を考慮した顕著性マップモデル
郷地大紀小濱 剛近畿大
視線移動予測を行う代表的なモデルとしてItti--Kochの顕著性マップモデルがある(Itti & Koch, 2000... [more] HI2011-37
pp.31-34
HI 2011-03-16
11:40
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) 運動視差による立体視の促進効果の頭部運動方向依存性
玉田靖明佐藤雅之北九州市大
両眼網膜像差と運動視差を同時に呈示すると,二重像が生じるような大きな網膜像差領域においても非常に大きな奥行きが知覚される... [more] HI2011-50
pp.83-86
3DMT 2011-03-15
11:35
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) 映像の立体表示原理の違いが質感の表現に与える影響 ~ ステレオ呈示と頭部運動が光沢知覚に与える効果の心理物理学的証拠と計算論的考察 ~
坂野雄一安藤広志NICT
高密度指向性表示三次元ディスプレイが高い光沢感を生み出すことが主観評価に基づく研究により報告されている.本研究では,より... [more] 3DIT2011-16
pp.63-66
HI, CE
(共催)
IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2010-10-14
16:30
宮城 東北大通研 (宮城県) 実物体環境での色恒常性における両眼視差の効果
深瀬貴大福田一帆内川惠二東工大
照明変化によらない安定した表面色を知覚する人間の視覚特性,色恒常性は,一般的にコンピュータ画像よりも実物体環境において高... [more] CE2010-39 HI2010-91
pp.31-35
 24件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会