映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
KANSAI 2024-12-22
09:30
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) エッジ特徴とOptical Flowを用いた動画像変換の精度向上
上野遥平瀬尾昌孝阪工大
深層生成モデルによる動画像生成には2つの問題が挙げられる.1つ目は,フレーム間で動いている物体がぼやけがちに生成されると... [more]
KANSAI 2024-12-22
13:30
大阪 大阪公立大学 I-siteなんば (大阪府) Stable Diffusionモデルを用いた連続性のあるビデオ画風変換
于 浩劉 家慶李 印豪陳 延偉立命館大
Stable Diffusionモデルを用いた連続性のあるビデオ画風変換
于 浩† 劉 家慶† 李 印豪† ... [more]

BCT, IEEE-BT
(共催)
2024-06-07
14:35
東京 テレビ朝日(プレゼンルーム) (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
モバイルSINETを利用した同時複数映像ストリーム伝送
小浦 陽丹羽直也岩崎裕江東京農工大)・漆谷重雄NII
本稿はモバイルSINETを用いて、HDTVの4チャネルの映像伝送を実施した実験について示す。4つの映像ストリームを符号化... [more] BCT2024-46
pp.11-14
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
11:00
東京 東京工科大学 八王子キャンパス (東京都) フレーム補間技術を誤用したビデオアート制作手法の検討
井藤雄一東京工科大
現在テレビなどでは映像のフレームレートを倍やより多い数に増やして映像を滑らかに見せるフレーム補間技術が利用されている.古... [more] AIT2024-37
pp.23-26
ME 2023-12-15
10:00
新潟 新潟大学工学部 大会議室 (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
活動動画教材を用いた英語学習 ~ サッカー競技を通したCLIL指導実践 ~
小堀真知子法政大)・松原良香筑波大)・常盤祐司Fun@Learn
本研究は、CLIL英語学習指導における学習コンテンツ用動画としてサッカー競技に関する活動動画活用に対する未就学児および小... [more] ME2023-102
pp.33-36
IIEEJ, AIT
(共催)
2023-06-03
14:30
東京 東京都市大学 世田谷キャンパス (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
前フレームの復号画像を学習したオートエンコーダによる動画像符号化方式
井上航貴小池 淳成蹊大
近年,深層学習を用いた画像処理の研究が活発に行われており,ニューラルネットワークを用いた画像符号化手法も提案されている.... [more] AIT2023-131
pp.27-30
MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
14:45
北海道 北海道大学 (北海道) 360度映像におけるマルチビュー学習に基づくバイノーラル音声生成の高精度化に関する検討
吉田将規藤後 廉小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,360 度映像を用いたマルチビュー学習に基づくバイノーラル音声生成の高精度化に関する検討を行う.従来,視覚的情... [more] MMS2023-13 ME2023-33 AIT2023-13
pp.65-69
MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
14:30
北海道 北海道大学 (北海道) 超低遅延動画像符号化方式における画面分割型省メモリフレーム間予測手法
山口真衣松村哲哉日大
本稿では,超低遅延動画像符号化方式における新たなフレーム間予測手法を提案する.本提案手法では,処理対象フレームの画像を縦... [more] MMS2023-33 ME2023-53 AIT2023-33
pp.243-246
IST 2022-12-12
10:10
静岡 Sanaru Hall (静岡県) [招待講演]Coded Two-Bucket Sensors for Active and Passive Imaging
Kyros KutulakosRahul GulveNavid SarhangnejadRoman GenovU of T
I will discuss our recent progress in designing coded two-bu... [more] IST2022-40
pp.1-4
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
10:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Contrastive Self-Supervised Learning Framework for Unsupervised Video Summarization
Xianliang ZhangLi TaoUTokyo)・Xueting WangCyberAgent AI Lab)・Toshihiko YamasakiUTokyo
 [more]
IIEEJ, AIT
(共催)
2021-10-27
15:40
大阪 大阪工大(調整中) (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
強化学習を用いた映像フレームに対する記憶メカニズムの獲得
西本光希白浜公章近畿大
映像が再生されるとき,人間は,無意識に各フレームを記憶すべきかどうか判別しながら内容を理解する.本論文では,強化学習を用... [more] AIT2021-145
pp.17-20
IEICE-LOIS, IEICE-EMM, IEICE-IE
(共催)
IEE-CMN, ME, IPSJ-AVM
(共催)
(連催) [詳細]
2021-08-25
13:25
ONLINE オンライン開催(FIT2021と併催) (オンライン) BSSを用いた動画フレームからの電子透かしの抽出
横田明音川村正樹山口大
本研究では,ブラインド信号源分離(BSS)を用いて,
動画フレームに加法的に埋め込まれた透かし情報を抽出する手法を提案... [more]

BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA
(共催)
2020-01-24
10:45
鹿児島 宝山ホール(鹿児島市山下町5-3) (鹿児島県) 画質劣化を低減するJPEG XS信号のRTPペイロードマッピングの性能評価
川本潤一郎白戸 諒倉掛卓也NHK
IP化された番組制作システムにおいて,高画質,低遅延かつ効率的な帯域利用により映像伝送できる軽圧縮技術に注目が集まってい... [more] BCT2020-15
pp.55-58
IIEEJ, AIT
(共催)
2019-09-05
14:50
岩手 岩手県立大学 アイーナキャンパス 7F (岩手県) 高効率な3Dモデル生成のための映像フレーム選択法
岩切宗利宮﨑裕輔漆間亮介佐久間数家防衛大
空間センシングや計算機処理能力の向上に伴い,実空間測量により得られた3次元データの活用が注目を集めている.多視点画像を用... [more] AIT2019-173
pp.9-12
BCT, IEEE-BT
(共催)
2019-03-15
16:25
長崎 厳原地区公民館(対馬市) (長崎県) 放送と同期するARのための動的3次元モデルのリアルタイム伝送
河村侑輝山上悠喜永田裕靖今村浩一郎NHK
2018年12月に開始された新4K8K衛星放送では,IP(Internet Protocol)ベースのメディアトランスポ... [more] BCT2019-46
pp.41-44
IST 2018-11-28
16:30
東京 東工大田町キャンパス (東京都) [ポスター講演]Joint optimization for compressive video sensing and reconstruction under hardware constraints
Michitaka YoshidaKyushu Univ.)・Akihiko ToriiMasatoshi OkutomiTokyo Tech)・Kenta EndoYukinobu SugiyamaHamamatsu Photonics K. K.)・RIn-ichiro TaniguchiKyushu Univ.)・Hajime NagaharaOsaka Univ.
Compressive video sensing is the process of encoding multipl... [more] IST2018-59
pp.1-2
3DMT, IDY, IST
(共催) [詳細]
2017-11-30
17:00
神奈川 湘南工科大学 (神奈川県) 8K/120Hz対応スーパーハイビジョン編集システムの開発と検証
林田哲哉小出大一米内 淳荒井敦志瀧口吉郎NHK
既存の8K編集システムをベースとした8K/120Hz編集システムを開発した.本システムを実現するため,既存の編集機の入出... [more] IST2017-76 IDY2017-55 3DIT2017-46
pp.35-38
ME, AIT
(共催)
IEICE-IE
(連催) [詳細]
2017-10-06
08:55
長崎 長崎総合科学大学 (長崎県) テンソルRPCAに基づいた動画像の圧縮計測における高精度背景抽出
鈴木 哲市毛弘一横浜国大
本稿では,固定視点動画像における背景差分手法の枠組みの一つである圧縮計測背景抽出(BSCM: Background Su... [more] ME2017-110 AIT2017-169
pp.81-86
BCT, IEEE-BT, SHIKOKU
(共催) [詳細]
2017-09-08
16:15
高知 高知市文化プラザ かるぽーと (高知県) [特別講演]8Kスーパーハイビジョンの進展と新たな映像符号化への取り組み
神田菊文NHK
8Kスーパーハイビジョン(SHV)の放送サービスを実現するためには,非常に大きな映像データを効率的に圧縮する映像符号化技... [more] BCT2017-80
pp.29-35
ME 2017-02-18
11:30
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター (神奈川県) テンソル分解に基づいた動画像からの背景抽出手法の高速化
鈴木 哲市毛弘一横浜国大
本稿では,固定視点動画像における背景差分手法の枠組みの一つである圧縮計測背景抽出(BSCM: Background Su... [more] ME2017-5
pp.17-20
 38件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会