研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ME, IST (共催) IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI, IEICE-IE (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-07 13:40 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県) |
産業用動画のデータ量削減に向けたH.264における画質制御方式の検討 ○成子貴洋・圷 弘明(日立) |
本研究では、産業用動画のデータ量削減を目的として、特定の種類のオブジェクトが映る領域を高画質に維持しつつ圧縮率を改善する... [more] |
|
BCT, IEEE-BT (共催) |
2024-03-08 13:20 |
沖縄 |
石垣市民会館会議室 (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[記念講演]超高精細動画像のぼやけ補償による符号化と空間高周波パワー制御による縮小 ○松尾康孝(NHK財団) |
将来の放送高度化では,現行放送よりも4Kや8Kなどの超高精細動画像をさらに高圧縮に符号化することが想定される.このため,... [more] |
BCT2024-38 p.14 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2023-03-10 13:30 |
沖縄 |
沖縄RBCホール (沖縄県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
符号化難度に応じた空間周波数の帯域制限処理による動画像縮小の検討 ○松尾康孝(NHKエンジニアリングシステム) |
原画像を縮小して高圧縮符号化するシステムにおいて,ブロック歪などの符号化アーティファクトを抑制する方法を検討する.原画像... [more] |
BCT2023-38 pp.33-36 |
MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2023-02-22 14:30 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
超低遅延動画像符号化方式における画面分割型省メモリフレーム間予測手法 ○山口真衣・松村哲哉(日大) |
本稿では,超低遅延動画像符号化方式における新たなフレーム間予測手法を提案する.本提案手法では,処理対象フレームの画像を縦... [more] |
MMS2023-33 ME2023-53 AIT2023-33 pp.243-246 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2022-06-10 16:00 |
東京 |
NHK放送技術研究所(ハイブリッド) (東京都) |
JPEG XSを用いた8K圧縮伸張処理の分散化検証 ○白戸 諒・川本潤一郎・中戸川 剛・倉掛卓也(NHK) |
番組制作システムのソフトウェア化に関する取り組みが進められている. ソフトウェア化したシステムではクラウドやオンプレミス... [more] |
BCT2022-38 pp.29-32 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2022-03-11 13:25 |
ONLINE |
オンライン開催へ変更(2022/1/14) (オンライン) |
8Kフルリモート制作の検証実験 ○白戸 諒・川本潤一郎・倉掛卓也・中戸川 剛(NHK) |
中継現場から全ての番組素材を放送局へIP回線を用いて伝送し, 放送局で番組制作を効率的に行うフルリモート制作の実現を目指... [more] |
BCT2022-25 pp.17-20 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2020-03-05 15:10 |
沖縄 |
琉球放送RBCホール (沖縄県) (開催中止) |
2K/4Kマルチフォーマット軽圧縮IP伝送装置の開発 白戸 諒・川本潤一郎・○倉掛卓也・斎藤恭一(NHK) |
中継現場から映像素材を放送局へIPネットワークを用いて伝送し, 放送局で番組制作を行うことで、効率的な機器運用を可能にす... [more] |
BCT2020-38 pp.29-32 |
BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA (共催) |
2020-01-24 10:45 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島市山下町5-3) (鹿児島県) |
画質劣化を低減するJPEG XS信号のRTPペイロードマッピングの性能評価 ○川本潤一郎・白戸 諒・倉掛卓也(NHK) |
IP化された番組制作システムにおいて,高画質,低遅延かつ効率的な帯域利用により映像伝送できる軽圧縮技術に注目が集まってい... [more] |
BCT2020-15 pp.55-58 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2019-06-14 13:50 |
大阪 |
毎日放送 ちゃやまちプラザ (大阪府) |
高信頼機能を実装した軽圧縮8K IP伝送装置の開発 ○川本潤一郎・小山智史・河原木政宏・白戸 諒・倉掛卓也・斎藤恭一(NHK) |
番組制作向けに映像信号を低遅延でIP(Internet Protocol)伝送する検討が進んでいる.中でも,中継現場と放... [more] |
BCT2019-51 pp.13-16 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2019-03-15 15:35 |
長崎 |
厳原地区公民館(対馬市) (長崎県) |
IPリモート制作における軽圧縮に適した映像分割方式の提案 ○白戸 諒・川本潤一郎・倉掛卓也・斎藤恭一(NHK) |
放送局側で中継番組の制作を行うIPリモート制作において, 2K/4K/8Kの映像素材を同一の伝送装置で効率的に伝送するこ... [more] |
BCT2019-44 pp.33-36 |
IST |
2018-11-28 16:30 |
東京 |
東工大田町キャンパス (東京都) |
[ポスター講演]Joint optimization for compressive video sensing and reconstruction under hardware constraints ○Michitaka Yoshida(Kyushu Univ.)・Akihiko Torii・Masatoshi Okutomi(Tokyo Tech)・Kenta Endo・Yukinobu Sugiyama(Hamamatsu Photonics K. K.)・RIn-ichiro Taniguchi(Kyushu Univ.)・Hajime Nagahara(Osaka Univ.) |
Compressive video sensing is the process of encoding multipl... [more] |
IST2018-59 pp.1-2 |
ME |
2018-02-24 11:30 |
神奈川 |
関東学院大学関内メディアセンター (神奈川県) |
重み付き係数を補助情報に適用したハイパースペクトルイメージの分散ビデオ符号化 ○佐藤和也・上倉一人(東京工芸大) |
近年,ハイパースペクトルカメラがセンシングデバイスとして注目されている.
リモートセンシング分野では消費電力の限られた... [more] |
ME2018-55 pp.41-44 |
ME, IPSJ-AVM (共催) IEICE-IE (連催) [詳細] |
2017-08-03 10:45 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都) |
インテグラル立体画像の情報量低減と符号化画質の評価 ○原 一宏・片山美和(NHK)・大岡知樹・高橋桂太・藤井俊彰(名大)・河北真宏(NHK) |
我々はインテグラル方式による立体テレビの実現を目指し, 立体情報の圧縮符号化技術の研究を進めている. 本研究では, イン... [more] |
ME2017-84 pp.5-8 |
3DMT, IDY, IST (共催) [詳細] |
2016-11-22 15:30 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都) |
インテグラル立体動画像への多視点映像符号化方式の適用 ○原 一宏・河北真宏・三科智之・菊池 宏(NHK) |
我々はインテグラル式の立体像に適した高効率な符号化技術の研究を進めている. 本稿では, インテグラル立体動画像を形成する... [more] |
IST2016-71 IDY2016-46 3DIT2016-37 pp.13-16 |
ME, CE, IPSJ-AVM (共催) IEICE-IE (連催) [詳細] |
2016-08-08 11:00 |
福岡 |
九州工業大学 戸畑キャンパス (福岡県) |
インテグラル立体の符号化効率向上のための要素画像サイズ変換方法 ○原 一宏・洗井 淳・河北真宏・三科智之(NHK) |
インテグラル式の立体像に適した高効率な符号化技術の研究を進めている. 本稿では, インテグラル立体像を形成する実写の要素... [more] |
CE2016-43 ME2016-83 pp.5-8 |
HI, AIT, ME, MMS, CE (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2016-02-22 09:15 |
北海道 |
北大情報科学研究科 (北海道) |
フレーム周波数120Hz対応スーパーハイビジョン圧縮記録装置の開発 ○菊地幸大・梶山岳士・宮下英一(NHK) |
次世代の放送方式であるスーパーハイビジョン(SHV)の研究開発を進めている。今回、フレーム周波数120Hzに対応したSH... [more] |
MMS2016-6 CE2016-6 HI2016-6 ME2016-39 AIT2016-6 pp.125-130 |
ME, AIT (共催) IEICE-IE (連催) [詳細] |
2015-11-12 14:10 |
熊本 |
崇城大学 池田キャンパス (熊本県) |
[フェロー記念講演]映像圧縮と映像通信に関する研究開発 ○甲藤二郎(早大) |
筆者が進めてきた映像圧縮と映像通信に関する研究開発例の紹介を行なう。映像圧縮に関しては、Wavelet変換、オーバーラッ... [more] |
|
ME, AIT (共催) IEICE-IE (連催) [詳細] |
2015-11-12 16:30 |
熊本 |
崇城大学 池田キャンパス (熊本県) |
[招待講演]映像符号化技術の産業への貢献と今後の展開 ~ イマーシブテレプレゼンス技術を用いた空間を超えた感動の共有に向けて ~ ○如澤裕尚(NTT) |
高品質な放送・映像配信・映像通信サービスの実現にあたっては,映像の入出力機器や処理機器,これらを構成する半導体技術の劇的... [more] |
|
3DMT, IDY, IST (共催) |
2015-10-15 16:25 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都) |
インテグラル立体への既存符号化方式の適用 ○原 一宏・洗井 淳・河北真宏・三科智之(NHK) |
我々はインテグラル式の立体像に適した高効率な符号化技術の研究を進めている. 本稿では, インテグラル立体像を形成する要素... [more] |
IST2015-62 IDY2015-45 3DIT2015-37 pp.23-26 |
IPSJ-AVM, BCT (共催) IEICE-CS, IEICE-IE (共催) (連催) [詳細] |
2011-12-15 10:45 |
愛知 |
名古屋大学 (愛知県) |
PCクラスタ型超高速映像ストリームサーバ構成法の検討 ○君山博之・小倉 毅・丸山 充(NTT) |
近年,高速ネットワークの低価格化に伴いハイビジョンや4Kの映像素材を圧縮せずに,もしくは,視覚的にロスの無い圧縮方式で映... [more] |
|