研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 10:25 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
ビデオゲーム、睡眠時間、メンタルヘルスの因果関係 ~ 因果媒介分析によるメカニズム分析 ~ ○江上弘幸(日大)・モハメッド ショフィウール ラハマン(KUHS)・山本剛資(GRIPS)・若林隆久(高崎経済大)・江上千紘(会計検査院) |
多くの研究がスクリーンタイム(デジタルメディア)とメンタルヘルスの関係を探求し、特にビデオゲームが重要な焦点となっている... [more] |
AIT2025-46 pp.21-24 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 11:13 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
トゥーンレンダリングを用いたビデオゲームにおける犬のグルーミング表現手法 ○原 裕次郎・川島基展(工科大) |
ビデオゲームおよび及びアニメ作品において、犬をモチーフとしたキャラクターの毛を撫でる表現は多い。本研究では、このような毛... [more] |
AIT2025-50 pp.37-40 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 11:47 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
生体情報を纏うMRファッション ~ ビデオシースルー方式MR、脳波計、加工服を用いた複数人参加型バーチャルファッション体験 ~ ○山本舞華・滋野太貴・日高健太・中川 隆(名古屋市大) |
本稿では、加工したリアル服に生体情報を反映させたバーチャルオブジェクトを重ねる“MRファッション”を、着て・見て・動いて... [more] |
AIT2025-59 pp.73-76 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 11:35 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
アンビグラムを用いたモーショングラフィックス映像作品の制作 ○柳下瑞貴・菊池 司(東京工科大) |
本研究では,見る角度や視点を変えた状態で読むことができるようにデザインされた文字である「アンビグラム」と,図形や文字に対... [more] |
AIT2025-62 pp.85-87 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 15:38 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
ビデオゲームにおける大規模言語モデルを用いたシネマティクスの生成手法 ○野井康平・川島基展(東京工科大) |
近年、3DCGを用いたビデオゲームの制作ではゲーム内で起こるイベントを演出するためにリアルタイムでレンダリングしたアニメ... [more] |
AIT2025-92 pp.192-195 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 10:35 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
格闘ゲームにおけるコマンド入力猶予時間の検証 ○冨田凌平・栗原 渉・兼松祥央・三上浩司(東京工科大) |
デジタルゲームの課題に「ゲーム離脱」があり,解決にはプレイヤーのモチベーションを維持しやすいゲームデザインが求められる.... [more] |
AIT2025-116 pp.276-279 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 13:00 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
ドキュメンタリー映像編集におけるAIを活用した効率的なワークフローの提案 ○阿部安莉・戀津 魁・山脇伸介(東京工科大)・伊藤智也(八戸工大)・竹島由里子・菊池 司(東京工科大) |
本研究は、ドキュメンタリー映像の編集プロセスにおけるAIを活用した効率的なワークフローを提案するものである.ドキュメンタ... [more] |
AIT2025-122 pp.300-302 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 13:00 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
ゲームプレイ映像を活用したデジタルゲームアーカイブ ○向井彪冴・羽田久一(東京工科大) |
本研究では,ゲームの雰囲気や内容を視覚的に伝えることを目的とし,デジタルアーカイブにおける保存手法を検討した.既存のデジ... [more] |
AIT2025-137 pp.350-353 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-03-07 10:20 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3F研修室1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ローカル5Gの番組制作応用に向けた映像伝送の遅延時間検証 ○田中伸明・川本潤一郎・伊藤史人・中戸川 剛(NHK) |
筆者らはローカル5Gの番組制作応用の検討を進めている.今回,ローカル5Gシステムを用いてIPパケットの伝送遅延とジッタを... [more] |
BCT2025-43 pp.8-11 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-03-07 15:00 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3F研修室1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
制作意図を保持したタテ型映像編集のための切り出しツール開発 ○薄井武順・野村光佑・大出訓史(NHK) |
近年,モバイル端末での動画コンテンツの視聴が増加しており,SNSを中心にモバイル端末に相性の良いタテ型動画コンテンツに注... [more] |
BCT2025-50 pp.30-33 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-03-07 15:25 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3F研修室1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
特定カット尺の映像から複数被写体を9:16アスペクト比で切り出す映像表現におけるパンニング速度と好ましさの関係 ○渡辺史顕・薄井武順・野村光佑・大出訓史(NHK) |
近年,SNSを中心にモバイル端末と相性の良いタテ型映像に注目が集まっており,16:9アスペクト比の映像から簡単にタテ型映... [more] |
BCT2025-51 pp.34-37 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-03-07 16:25 |
沖縄 |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3F研修室1 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ライブ動画配信に対応した来歴情報付与・検証システムの試作評価 ○毛利拓海・大竹 剛(NHK) |
近年の生成AI技術の発展に伴い,インターネット上での偽・誤情報の拡散が課題になっている.そこで,ユーザーがコンテンツの信... [more] |
BCT2025-53 pp.42-45 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2025-02-20 14:05 |
大阪 |
おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ニュース番組を対象としたカット単位でのタテ型映像切り出しルール ○野村光佑・薄井武順・大出訓史(NHK) |
近年,モバイル端末をタテ向きのまま動画を視聴する視聴者向けに,タテ型の映像コンテンツを提供する例が増加しており,16:9... [more] |
BCT2025-26 pp.9-12 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 10:15 |
北海道 |
北海道大学 |
マルチモーダルLLMによる映像と音声文字起こしデータを活用した重要シーン抽出 ~ 時刻情報の正確な把握に向けた一考察 ~ ○春山知生・周 成(NTTドコモ) |
近年,ネットワーク技術や映像視聴端末の発展に伴い,各企業が多種多様な映像配信サービスをリリースしており,各運営事業社は,... [more] |
MMS2025-2 ME2025-2 AIT2025-2 SIP2025-2 pp.7-12 |
KANSAI |
2024-12-22 09:30 |
大阪 |
大阪公立大学 I-siteなんば |
エッジ特徴とOptical Flowを用いた動画像変換の精度向上 ○上野遥平・瀬尾昌孝(阪工大) |
深層生成モデルによる動画像生成には2つの問題が挙げられる.1つ目は,フレーム間で動いている物体がぼやけがちに生成されると... [more] |
|
KANSAI |
2024-12-22 13:30 |
大阪 |
大阪公立大学 I-siteなんば |
Stable Diffusionモデルを用いた連続性のあるビデオ画風変換 ○于 浩・劉 家慶・李 印豪・陳 延偉(立命館大) |
Stable Diffusionモデルを用いた連続性のあるビデオ画風変換
于 浩† 劉 家慶† 李 印豪† ... [more] |
|
ME |
2024-10-22 10:30 |
東京 |
機械振興会館 |
Study on Digital Twin of River by 3D Modeling for Flow Path Health Assessment ○Phonepaserth Sisaykeo・Hiroyasu Yasuda・Kiyoshi Hayasaka・Shogo Muramatsu(Niigata Univ.) |
This study presents a novel approach to develop a river heal... [more] |
ME2024-96 pp.30-35 |
IEICE-SIS, BCT (連催) |
2024-10-03 16:05 |
北海道 |
北星学園大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]地域局向けNHKプラス生字幕同期システムの開発 ○田中 壮・新田光将(NHK) |
NHKでは,放送番組の音声を文字で画面上に表示する字幕サービスを提供している.生放送番組において送出される字幕(以下,生... [more] |
BCT2024-64 pp.25-28 |
3DMT |
2024-07-26 09:50 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]空間メディアの質的研究のすすめ ○葛岡英明(東大) |
ビデオコミュニケーション技術やバーチャルリアリティ技術を用いて形成したバーチャルな「空間」を人々が持続的にインタラクショ... [more] |
3DMT2024-32 pp.4-10 |
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO (共催) |
2024-07-26 14:55 |
北海道 |
室蘭工業大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]XR・生成AIなど新技術の放送活用に向けた取り組み ○河村侑輝(NHK) |
2023年7月にNHK渋谷放送センター内に発足したメディアイノベーションセンターにおけるXR(Extended Real... [more] |
BCT2024-58 pp.28-29 |