映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IIEEJ, AIT
(共催)
2024-06-05
11:10
東京 東京情報デザイン専門職大学 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
室内における利用者の追跡に関する研究
富田大輝正木颯太堀場 弘包 躍東京都市大
現代の建築設計では、利用者の活動が重要視されている。建物における家具配置などのデザインは動線計画や寸法計画を通して決める... [more] AIT2024-145
pp.13-16
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-21
16:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ARのための既知物体を用いた3次元光源方向推定
向井祐介高橋裕樹電通大
AR技術において,現実環境と仮想環境の間の整合性問題を解決することは非常に重要である.整合性問題の一つである光学的整合性... [more] MMS2022-18 ME2022-43 AIT2022-18
pp.91-96
AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2022-02-22
13:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 複数視線方向に対応するERPを用いた360度画像における物体検出
曹 苗東大)・池畑 諭NII)・相澤清晴東大
ここ数年,360 度カメラが注目されている.また,ディープニューラルネットワーク(DNN)の発展によ り,物体検出の精度... [more]
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
15:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) お絵描きプロジェクションマッピングについての研究
一重元希石川知一東洋大
プロジェクションマッピングとは,CGなどコンピュータで作成した動画像とプロジェクター等の映写機器を用い, 現実世界の立体... [more] AIT2021-125
pp.319-320
IST 2020-03-27
13:00
東京 機械振興会館 地下2階ホール (東京都)
(開催延期)
[招待講演]高速画像処理デバイスとその応用
石川正俊東大
積層型のCMOSイメージャを用いた高速画像処理チップを含む高速画像処理を実現するデバイスに
ついて概略を説明した後、ダ... [more]
IST2020-15
pp.33-34
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
11:30
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都)
(開催中止)
PCレス・プロジェクションマッピングの実証実験
辻合秀一富山大
プロジェクションマッピングを表示するとき煩雑さを少なくするために機材を少なくすることを考えた.プロジェクタは必要であるが... [more] AIT2020-57
pp.29-32
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
11:20
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都)
(開催中止)
ハイブリッドイメージプロジェクションマッピング
牛丸紗矢香荒屋成美辻合秀一富山大
プロジェクションマッピングとは、コンピュータで作成したデータをプロジェクタを用い、立体物に映
像を投影する技術のことを... [more]
AIT2020-90
pp.137-139
IST, ME
(共催)
IEICE-BioX
(連催) [詳細]
2019-06-06
13:00
石川 金沢大学 サテライトプラザ (石川県) 時間・空間分割多重生体光イメージング用マルチタップCMOSイメージセンサ画素の開発
柴田伊織香川景一郎安富啓太川人祥二静岡大
様々な生体情報の同時イメージングを実現するため,新規イメージセンサアーキテクチャを提案する.これはマルチアパーチャ構造と... [more] IST2019-23 ME2019-71
pp.1-4
ME, SIP
(共催)
2018-12-18
10:00
東京 電気通信大学 (東京都) バスケットボール解析における多視点映像を用いた選手追跡手法の検討
谷川修司田川憲男首都大東京
本研究ではバスケットボール映像解析における課題として挙げられるオクルージョンを多視点映像と OpenPose を用いるこ... [more] ME2018-112
pp.31-34
ME 2017-02-18
11:15
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター (神奈川県) 全天球画像列における局所不変特徴量を用いた高精度特徴点追跡
多田寛司市毛弘一横浜国大
本稿では,全天球画像において高精度な特徴点追跡を可能にする手法を提案する.全天球画像は特有の歪みを持つため,そのまま特徴... [more] ME2017-4
pp.13-16
AIT, 3DMT, OSJ-HODIC
(共催)
2016-09-06
13:00
東京 日大理工駿河台キャンパス (東京都) 3D映像に対する鑑賞者視点からの再分析・評価 ~ 視差を持たない3D映像に関する話題を中心に ~
桑山哲郎千葉大
今日,3D映像技術は高速度で変化し,多方面に発展している.その中でも,ハーフミラー合成,半透明スクリーンへの映写などの,... [more] AIT2016-147 3DIT2016-23
pp.1-4
HI, AIT, ME, MMS, CE
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2016-02-22
13:15
北海道 北大情報科学研究科 (北海道) 食環境をカスタマイズ可能な投影型拡張現実感システム
姜 エンテイ岡嶋克典横浜国大
味しさは,味や香りといった食品本来の物理的属性だけでは決まらず,喫食する人の五感や環境など,様々な要因に影響される.特に... [more] MMS2016-4 CE2016-4 HI2016-4 ME2016-37 AIT2016-4
pp.59-62
AIT, IIEEJ, AS
(共催)
2014-03-17
10:25
東京 早稲田国際会議場 (東京都) 変形させた円柱へのプロジェクションマッピングのためのマスク作成
杉森順子小沢愼治愛知工科大
建築物や立体に投影するプロジェクションマッピングが,映像コンテンツの新たな表現として注目されている.その制作には,任意の... [more] AIT2014-30
p.9
ME 2014-02-22
11:00
神奈川 関東学院大関内メディアセンタ (神奈川県) 室内形状に合わせた細密な全周囲映像提示に関する検討
飯田隼人佐藤美恵宇都宮大
鑑賞者の周囲に映像を提示し,没入感を与える没入型ディスプレイに関する研究が行われている.先行研究では,投影映像を全方位パ... [more] ME2014-30
pp.9-12
IST 2013-11-15
16:30
静岡 静岡大(浜松)佐鳴会館 (静岡県) [招待講演]光学系の高速制御に基づくロボプティクス
奥 寛雅東大
本発表では,高速光学系の適応的な制御を利用するロボプティクスの概念を説明し,これを支える高速光学デバイス技術の例として,... [more] IST2013-71
pp.31-36
ME 2013-02-16
11:45
神奈川 関東学院大関内メディアセンタ (神奈川県) 室内形状に合わせた全周囲映像生成と提示に関する検討
武藤裕也松嶋一浩佐藤美恵宇都宮大
室内の壁面4面と床面1面の計5面を投影面として,天井に設置した魚眼レンズを取り付けた2台のプロジェクタで,鑑賞者の全周囲... [more] ME2013-9
pp.31-34
ME 2013-02-16
12:00
神奈川 関東学院大関内メディアセンタ (神奈川県) 動的対象物へのインタラクティブな映像投影の検討
鷹箸拓也秋元雄介宇都宮大)・橋本直己電通大)・佐藤美恵宇都宮大
近年,プロジェクタの普及,投影技術の向上により,プロジェクションマッピングのようなエンターテイメント性を高めた映像投影や... [more] ME2013-10
pp.35-38
ME 2013-02-16
14:45
神奈川 関東学院大関内メディアセンタ (神奈川県) 魚眼レンズを用いた没入型映像提示の歪み補正手法の検討
松嶋一浩武藤裕也佐藤美恵宇都宮大
鑑賞者の周囲をスクリーンで囲み,そこに映像を投影することで,あたかも映像の中に入り込んでいるかのような感覚である没入感を... [more] ME2013-20
pp.75-78
3DMT, HI
(共催)
2012-03-05
13:50
東京 東京農工大学小金井キャンパス (東京都) 電子ホログラフィ映像の拡大投影の検討 ~ 像サイズと視域の拡大に向けて ~
妹尾孝憲大友 明山本健詞大井隆太朗市橋保之栗田泰一郎NICT
電子ホログラフィは,表示デバイスに光の波長程度の画素サイズが必要な為,大きな映像や広い視域の像再生が困難である.像を拡大... [more] HI2012-38 3DIT2012-7
pp.29-32
ME 2012-02-18
10:00
神奈川 関東学院大学 関内メディアセンター (神奈川県) 魚眼レンズを用いた全周囲映像提示に関する検討
川辺泰弘松嶋一浩佐藤美恵春日正男宇都宮大)・橋本直己電通大
鑑賞者の周りをスクリーンで覆い,そこに映像を投影することで鑑賞者に没入感を与える全周囲映像提示に関する研究が行われている... [more] ME2012-6
pp.21-24
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会