研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 10:55 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス (東京都) |
多彩な音色変化実現のための改善案の提案 ~ 身体動作をトリガーとしたサウンドメイキングシステム ~ ○藤田健吾・伊藤謙一郎(東京工科大) |
エレキギターの音色の変調は、ギター本体に取り付けられたスイッチ類の操作やアンプでの設定のほか、複数のギター専用エフェクタ... [more] |
AIT2024-44 pp.47-48 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2024-02-15 14:30 |
愛知 |
名古屋国際センター (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
誘電体導波路によるマイクロ波エネルギー伝送の実験的検討 ○仲川俊哉・西舘嗣海・齊藤一幸(千葉大) |
誘電体導波路は第6世代移動通信システムの通信環境確保での利用が期待されており,伝送路のみならずアンテナとして利用すること... [more] |
BCT2024-22 pp.1-4 |
IDY, 3DMT (共催) SID-JC (共催) IEICE-EID, IEE-OQD (連催) [詳細] |
2023-11-02 13:40 |
東京 |
機械振興会館+オンライン (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
体積型ホログラム光学素子を用いた透明スクリーンカメラにおけるフルカラー画像の再構成 ○小原一真・武山彩織・山口雅浩(東工大) |
ホログラフィック導波路を用いた透明スクリーンカメラは,透明なスクリーンの真正面の像を撮影できるため,ディスプレイと組み合... [more] |
IDY2023-33 3DMT2023-55 pp.1-4 |
IDY, SID-JC (共催) |
2023-03-17 14:05 |
ONLINE |
オンライン(Zoom) (オンライン) |
[招待講演]適応照射LiDARのためのメカレスビームスキャン技術の開発 ○中村和樹・鳴海健治・菊池孝平・加藤弓子・橋谷 享・野村幸生・佃 雅彦・佐々木良樹・久田和也・稲田安寿(パナソニック) |
機械駆動部を持たないビームスキャンデバイスは,産業分野や自動運転分野で注目されるLiDARへの応用が期待されている.我々... [more] |
IDY2023-17 pp.15-18 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ウェアラブル嗅覚ディスプレイによる方向誘導 ○齋藤 周・羽田久一(東京工科大) |
VR 空間において嗅覚に焦点を当て,表現方法の拡大を目指す.嗅覚の危険回避のための方向認識という役割に着目し,匂いによる... [more] |
AIT2023-109 pp.263-266 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2022-11-25 15:20 |
大阪 |
近畿大学 (大阪府) |
多段階のぼかしが複数箇所配置された画像記憶時の視線停留特性 ○安喰 源・小川将樹(三重大) |
観察対象である画像に明瞭度の違いがある場合,我々の視線はより明瞭な領域に停留しやすいことが知られている.この現象について... [more] |
HI2022-28 pp.19-22 |
AIT, 3DMT, OSJ-HODIC (共催) |
2022-09-09 15:05 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
フルカラー体積型HOEを用いた透明スクリーンカメラ ○小原一真・武山彩織・山口雅浩(東工大) |
ホログラフィック導波路と画像再構成技術を用いた透明スクリーンカメラは,透明なスクリーンの真正面の像を撮影できるため,ディ... [more] |
AIT2022-169 3DMT2022-37 pp.13-16 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2022-03-08 15:37 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
アウェアネスゲーム:意図せず学習に繋がるエンタテインメント用ゲームに関する研究 ~ 学習内容の定性調査報告 ~ ○松川ルナ・遠藤雅伸(東京工芸大) |
シリアスゲームは,学習を目的とし課題解決のために作られる.これに対し,意図せず学習に繋がるエンタテインメント用ゲームも存... [more] |
AIT2022-80 pp.161-163 |
BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA (共催) |
2022-01-21 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
軌道角運動量を発生させる分岐プローブ構造と一点給電導波管アンテナ ○大平晴稀・福迫 武・久世竜司(熊本大) |
無線通信容量を増加させる手法として, 軌道角運動量(OAM: Orbital Angular Momentum)を利用し... [more] |
BCT2022-5 pp.17-20 |
3DMT |
2021-10-19 13:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
HOEを用いた導波路板による画像の拡大伝送 ○加藤 諒・高木康博(東京農工大) |
ヘッドマウントディスプレイやスマートグラスの光学系を小型化するために、HOEを用いた導波路板が開発されている。しかし、導... [more] |
3DIT2021-40 pp.41-44 |
IEICE-MVE, HI, VRSJ (連催) |
2021-06-02 11:15 |
ONLINE |
オンライン開催(東京大学から変更) (オンライン) |
言語的人類に民族対立や人種差別はない ~ 人類共有知の発展のために ~ ○得丸久文(著述業) |
言語的人類は共同体成員間で音素共有を始め,言語を獲得した.その背景に真社会性動物へと進化したことが考えられる.人類がゼノ... [more] |
|
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ギターアンプの再現音とシミュレータ生成音の比較聴取実験 ○吉村佳祐・越智景子・大淵康成(東京工科大) |
ギターのサウンドを、ギターアンプから直接鳴らす場合と、デジタルアンプシミュレーターで再現する場合とで、どのように楽曲の印... [more] |
AIT2021-131 pp.337-340 |
BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA (共催) |
2021-01-22 14:50 |
福岡 |
オンライン開催 (福岡県) |
軌道角運動量を発生させる一点給電導波管アンテナ ○大平晴稀・福迫 武・久世竜司(熊本大) |
無線通信容量を増加させる手法として, 軌道角運動量(OAM: Orbital Angular Momentum)を利用し... [more] |
BCT2021-8 pp.29-32 |
BCT, IEEE-BT (共催) |
2020-02-20 13:25 |
滋賀 |
かんぽの宿奈良 (滋賀県) |
エレクトリックギターに搭載した2.4GHz帯モノポールアンテナの特性評価 ○森田 諒・梶浦滉太・藤井勝之・奥村康行・宇田伊吹(南山大) |
エレクトリックギター奏者はステージパフォーマンスの自由度を上げるため,ギターの音声信号を音響機器へ無線伝送する場合がある... [more] |
BCT2020-22 pp.5-8 |
BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA (共催) |
2020-01-24 13:20 |
鹿児島 |
宝山ホール(鹿児島市山下町5-3) (鹿児島県) |
PETシートに印刷した長方形導体板上の超低姿勢逆Lアンテナ ○田口光雄(長崎大) |
長方形導体板上に置かれた超低姿勢逆Lアンテナの下方に,金属体の例として導体板を配置して数値解析を行い,下方の導体板の存在... [more] |
BCT2020-18 pp.67-70 |
BCT, IEE-CMN (共催) IEICE-OCS, IEICE-OFT (併催) (連催) ※学会内は併催 [詳細] |
2019-11-22 11:20 |
山口 |
海峡メッセ下関 (山口県) |
4モードファイバの波長分散の簡易評価式 ○川﨑朋哉・大橋正治・久保田寛和・三好悠司(阪府大) |
フューモードファイバ(FMF)を用いたモード分割多重(MDM)システムは、既存のシングルモードファイバの伝送限界を解消す... [more] |
|
IST |
2019-03-22 10:50 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
新設計導波路構造を用いた高性能2.5umセルグローバルシャッタCMOSイメージセンサ ○横山敏史・筒井将史・西 嘉昭・水野郁夫(TPSCo)・Veinger Dmitry・Assaf Lahav(TowerJazz) |
我々は、新たな設計指針を用いた導波路構造を採用し、画素サイズ2.5umのグローバルシャッタ(GS)CMOSイメージセンサ... [more] |
IST2019-15 pp.17-20 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 10:30 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス (東京都) |
こちカメ ~ 動物のベストショット撮影システムの開発 ~ ○高橋 凜・小野隆之・尼岡利崇(明星大) |
本研究では,Raspberry Piを用いた動物のベストショットを撮影方法の提案と実装,及び評価を行う. 本研究では、イ... [more] |
AIT2019-49 pp.1-4 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 14:00 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス (東京都) |
自律走行型ロボットにおけるkinectを使用した案内機能の検討 長田佳己・○相原佳輔(明星大)・山口仁一(ヤマグチ研)・植木一也・桑原明栄子(明星大) |
近年,「変なホテル」などをはじめ,ロボットを利用する「おもてなし」の需要と供給が高まっている.日野市が産学公金連携で開発... [more] |
AIT2019-74 pp.97-100 |
IDY, SID-JC (共催) IEICE-EID (連催) [詳細] |
2018-07-30 16:15 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
[依頼講演]ホログラム樹脂導光板を用いたシースルーフルカラーメガネ型ディスプレイ開発 ○吉田卓司・徳山一龍・高井雄一・附田大輔・金子 強・鈴木伸洋(ソニー)・安齋隆史(SGMO)・吉海江 憲・阿久津克之・町田 暁(ソニー) |
ホログラム樹脂導光板を用いたシースルーフルカラーメガネ型ディスプレイを開発した。軽量でスタイリッシュなデザインと自然なシ... [more] |
IDY2018-40 pp.29-32 |