映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
14:20
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都)
(開催中止)
セルオートマトン法による対話的な結晶成長表現手法の開発
伊澤賢人和歌山大
対話型コンテンツでは結晶成長表現が数多く見られる.しかし対話型コンテンツでの結晶成長はポリゴンの簡易変形によるものが多く... [more] AIT2020-157
pp.355-356
HI, AIT, ME, MMS, CE
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2016-02-23
10:45
北海道 北大情報科学研究科 (北海道) 体積ホログラムの高速数値解析手法を応用した新しい3次元ディスプレイの基本動作シミュレーション
舟越久敏岐阜大)・岡本 淳北大)・渋川敦史カリフォルニア工大)・菅 悠太佐久間大樹北大
新しい光複素振幅生成法である空間クロスモジュレーション法を用いた3次元ディスプレイを提案している.その基本動作の半分は,... [more] MMS2016-35 CE2016-35 HI2016-35 ME2016-68 AIT2016-35
pp.309-313
HI, AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2015-02-23
11:00
北海道 北大情報科学研究科 (北海道) ホログラフィックメモリ用全動作シミュレータにおける2つのGPUを用いた解析エンジンの高速化
舟越久敏岐阜大)・岡本 淳北大
ホログラフィックメモリにおける記録再生方式の解析的評価には,電子的な信号処理から光による記録再生までの全過程を含めたメモ... [more] MMS2015-8 CE2015-8 HI2015-6 ME2015-6 AIT2015-6
pp.27-30
HI, AIT, ME, MMS
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2015-02-23
16:00
北海道 北大情報科学研究科 (北海道) 動的なプロジェクションマッピングにおける遅延補償手法
酒巻祥平橋本直己電通大
動的な環境にも対応したプロジェクションマッピングに関する研究が近年注目を集めているが,動く物体に対して映像を投影するため... [more] MMS2015-25 CE2015-25 HI2015-23 ME2015-23 AIT2015-23
pp.229-234
AIT, IIEEJ, AS
(共催)
2013-03-15
15:05
神奈川 慶應義塾大学 日吉キャンパス 来往舎 (神奈川県) 付着力を考慮した雨による汚れのビジュアルシミュレーションのGPUによる高速化
田中将貴床井浩平和歌山大
CGによるリアルな映像表現には,自然な経年変化の再現が必要不可欠である.付着力による影響を考慮した雨による汚れは,粒子法... [more] AIT2013-64
pp.111-114
ME 2013-02-16
12:15
神奈川 関東学院大関内メディアセンタ (神奈川県) 遅延を補償する予測投影を用いた動物体へのプロジェクションマッピング
酒巻祥平橋本直己電通大
本研究では,ProCamシステムにおける撮影遅延や投影遅延を補償する予測投影を行うことで,動いている物体に対しても正確な... [more] ME2013-11
pp.39-42
BCT, KYUSHU, IEEE-BT, IEEE-AP-S-FUKUOKA
(共催)
2013-01-31
10:50
熊本 熊本大学 (熊本県) GPUを用いたCIP法による電磁界解析の高速化 ~ ブロック数とスレッド数の検討 ~
平梅智亮松岡剛志緒方将人九州産大
近年、GPU(Graphics Processing Unit)を用いた数値計算の高速化が注目されている。GPUはCPU... [more] BCT2013-26
pp.103-106
ME 2011-02-19
10:00
神奈川 関東学院大学 関内メディアセンター (神奈川県) GPGPUによる顔特徴点の実時間検出に基づく似顔絵アニメーションの自動生成
須藤健児金子正秀電通大
本論文ではwebカメラで撮影された顔動画像から各顔パーツの特徴点を実時間で抽出・追跡し、似顔絵アニメーションを自動生成す... [more] ME2011-2
pp.5-8
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会