研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2024-11-15 15:00 |
大阪 |
近畿大学 (東大阪キャンパス) (大阪府) |
固視微動解析による覚醒状態の推定 ○峯田渉吾・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,覚醒水準変動の定量的評価技術の確立を目的として,注視を維持した状態で覚醒の低下をもたらす実験を実施し,この時... [more] |
HI2024-40 pp.21-24 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2024-11-15 15:20 |
大阪 |
近畿大学 (東大阪キャンパス) (大阪府) |
RSVP課題下における固視微動諸特性への加齢効果 ○土居尭仁・峯田渉吾・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,固視微動の諸特性に対する加齢による影響と認知機能の低下との関係を明らかにすることを目的として,20 代から ... [more] |
HI2024-41 pp.25-28 |
3DMT |
2024-06-27 15:25 |
東京 |
シード新本社ビル2階 (東京都) |
[招待講演]視機能への影響 ○水科晴樹(徳島大/信州大) |
サイバー空間を現実空間と一体化させるBeyond 5Gの能力を最大限に活用するためのAR技術として,ホログラフィックコン... [more] |
3DMT2024-30 pp.37-43 |
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC (共催) IEICE-MVE (連催) [詳細] |
2024-06-07 12:20 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
眼球運動を用いたVR空間でのカメラ・視点操作インターフェースの開発 ○鈴木真冬・久方瑠美・金子寛彦(東工大) |
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用いた VR 環境において,通常は仮想空間内でのカメラ(視点)の回転は,頭部位置ト... [more] |
HI2024-32 pp.11-16 |
IDY, SID-JC (共催) |
2024-03-08 13:25 |
ONLINE |
オンライン(Zoom) (オンライン) |
[招待講演]インテグラル3D表示のフィルタ付き慣性センサ情報併用による視点追従機能改善 ○佐々木久幸・加納正規・岡市直人・渡邉隼人(NHK) |
インテグラル3D表示では、視域角、解像度、奥行き再現範囲の間にトレードオフの関係がある.光学的に狭い視野角と高い光線密度... [more] |
IDY2024-16 pp.5-8 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 14:30 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス (東京都) |
FPSゲームにおける生体機能と性格特性が射撃操作に及ぼす影響の研究 ○新井遼太郎・石川知一(東洋大) |
本論文は、FPSゲームのトレーニング方法論の確立のために、プレイヤーの生体機能と性格特性が射撃操作に与える影響を分析する... [more] |
AIT2024-119 pp.301-302 |
HI, VRPSY, ASJ-H (共催) IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2024-02-23 09:50 |
沖縄 |
那覇市ぶんかテンブス館 (沖縄県) |
マイクロサッカード発生⽅向における持続的注意の影響 ○竹下真琴・土居尭仁・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
一点を注視している際に不随意に生じるマイクロサッカードは,視覚的注意と密接に関連していることがよく知られているが,その方... [more] |
HI2024-5 pp.19-24 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2023-11-10 13:25 |
和歌山 |
和歌山ビッグ愛,会議室801 (和歌山県) |
サッカード神経系の両眼協調性に基づくマイクロサッカード検出手法 ○土居尭仁・竹下真琴・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
高齢化が著しい我が国では,緑内障などの加齢に伴う眼疾患患者の増加が社会問題となりつつある.眼疾患患者には視野の欠落が発生... [more] |
HI2023-16 pp.5-8 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2023-11-10 13:45 |
和歌山 |
和歌山ビッグ愛,会議室801 (和歌山県) |
持続的注意がマイクロサッカードの⽅向に与える影響 ○竹下真琴・土居尭仁・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
マイクロサッカードと注意状態が密接に関連していることはよく知られているが,マイクロサッカードの方向と注意の方向との関係に... [more] |
HI2023-17 pp.9-12 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
重度肢体不自由者のための顔のランドマーク検出を用いた瞬目による文字入力インタフェースの検討 ○大沼晴樹・諸橋 築・杉田純一(東京医療保健大) |
筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者は,病状末期では限られた部位しか動かすことができない.眼球運動は病状末期でも比較的機能低... [more] |
AIT2023-119 pp.297-299 |
3DMT |
2022-10-18 09:30 |
栃木 |
宇都宮大学 陽東キャンパス(ハイブリッド開催) (栃木県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動的ガイドフレームを有する主観的超解像空中表示における表示背景の視認性の影響 ○河口将也・松下孝二郎(宇都宮大)・辻 明典(徳島大)・時本豊太郎(XAiX,LLC)・八杉公基・陶山史朗・山本裕紹(宇都宮大) |
LEDディスプレイの実際の物理解像度以上の解像度を観察者に知覚させる主観的超解像表示において,空中像の背景が視認できる光... [more] |
3DMT2022-53 pp.53-56 |
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-27 13:00 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
ボトムアップ注意の移動によって誘発されたマイクロサッカードと注意方向の解析 ○阪口聖仁・小畑竜馬・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,ボトムアップ注意がマイクロサッカードに及ぼす影響を明らかにすることを目的として,ランダムなタイミングで周辺視... [more] |
HI2022-1 pp.17-22 |
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-27 13:50 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
覚醒の低下がマイクロサッカードの動的特性に及ぼす影響 ○中垣公佑・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,覚醒水準の変動を定量的に計測する技術の確立を目的として,注視を維持した状態で覚醒の低下をもたらす実験を実施し... [more] |
HI2022-3 pp.27-32 |
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-27 14:15 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
固視微動データからマイクロサッカード発生区間を推定する時系列学習モデル ○森本友昭・中垣公佑・阪口聖仁・小畑竜馬・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,マイクロサッカード(MS)の開始・終了点からなる発生区間の高精度な推定手法を確立することを目的として,固視微... [more] |
HI2022-4 pp.33-38 |
HI |
2021-03-05 11:35 |
ONLINE |
(オンライン) |
ボトムアップ注意によって誘発されるマイクロサッカード諸特性の解析 野口翔悟・○阪口聖仁・小畑竜馬・小濱 剛・吉田 久(近畿大) |
本研究では,ボトムアップ注意によって誘発されるマイクロサッカードの発生頻度や発生方向と,注意との関係について検討すること... [more] |
HI2021-4 pp.13-16 |
HI, VRPSY (共催) |
2020-11-28 09:50 |
ONLINE |
(オンライン) |
予測性焦点調節の獲得と維持 ○梅本峻矢・平田 豊(中部大) |
様々な距離にある視対象に視線を移動する際には,眼球運動だけでなく焦点調節も生じる.通常,焦点調節は,眼球運動よりも潜時が... [more] |
HI2020-73 pp.53-56 |
HI, 3DMT (共催) |
2020-03-11 12:55 |
東京 |
工学院大学新宿キャンパス (東京都) (開催中止) |
RSVP課題下における固視微動諸特性への加齢の影響 ○永野海斗・小濱 剛・吉田 久(近畿大) |
本研究では,固視微動の諸特性における加齢による影響と認知機能の低下との関係を明らかにすることを目的として,20代から60... [more] |
HI2020-51 3DIT2020-2 pp.3-6 |
HI, MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-27 15:55 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) (開催中止) |
地下鉄トンネル点検時の生体信号に基づいた熟練および若手技術者の分類に関する検討 ○九島哲哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,地下鉄トンネル点検時の技術者から得られる生体信号に基づいて,熟練および若手技術者の分類を行う.具体的に,装着型... [more] |
MMS2020-20 HI2020-20 ME2020-48 AIT2020-20 pp.101-105 |
HI, VRPSY (共催) |
2019-11-08 16:10 |
大阪 |
近畿大学 (大阪府) |
ボトムアップ注意がマイクロサッカード頻度に及ぼす影響 ○野口翔悟・小濱 剛・吉田 久(近畿大) |
注視対象に対してトップダウンな注意を集中することにより,固視微動中にのマイクロサッカード頻度に変動が生じることが知られて... [more] |
HI2019-78 pp.29-32 |
ME, SIP (共催) |
2018-12-17 14:20 |
東京 |
電気通信大学 (東京都) |
固視微動カメラによる奥行復元の高精度化に関する検討 ○出口雄一朗・田川憲男(首都大東京) |
本研究では,動きからの奥行き復元問題に対し,従来の連続的なカメラ運動ではなく,固視微動を模擬するランダムなカメラ運動を利... [more] |
ME2018-107 pp.13-16 |