研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
3DMT |
2024-03-15 10:00 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VR映像の印象と仮想カメラの位置・向きの関係の検討 ○森田寿哉()NHK財団)・澤畠康仁・原澤賢充・小峯一晃(NHK) |
ヘッドマウントディスプレイで提示されるVR映像の特徴を生かしたコンテンツの条件を探るため,3DCG空間における仮想カメラ... [more] |
3DMT2024-14 pp.53-56 |
3DMT |
2023-03-07 11:20 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
VR映像の印象における仮想カメラの位置・向きの影響 ○森田寿哉(NHKエンジニアリングシステム)・澤畠康仁・原澤賢充・小峯一晃(NHK) |
ヘッドマウントディスプレイで提示されるVR映像の特徴を生かしたコンテンツの条件を探るため,3DCG空間における仮想カメラ... [more] |
3DMT2023-18 pp.69-72 |
3DMT |
2022-10-18 14:30 |
栃木 |
宇都宮大学 陽東キャンパス(ハイブリッド開催) (栃木県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
顔表示用ライトフィールドディスプレイへの点群表示の導入と主観評価 ○深野弘一郎・清水美里(東京農工大)・工藤隆朗・由良俊樹・村上哲也(IMAGICA)・高木康博(東京農工大) |
われわれは,人の感情や気持ちを伝えることができる将来のオンラインコミュニケーションを実現するため,顔表示に適した近方虚像... [more] |
3DMT2022-56 pp.65-68 |
BCT, IEICE-SIS (連催) |
2022-10-14 09:40 |
青森 |
八戸工業大学 (青森県, その他, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
印刷品質評価のための主観評価データセットの作成 ○利根川涼介・杉浦陽介・安井希子・島村徹也(埼玉大) |
現在,印刷特有の劣化を施した画像品質評価(IQA)データセットは存在しない.そこで我々は Artificial Prin... [more] |
|
3DMT |
2022-03-07 16:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
ライトフィールドディスプレイを用いた表情表示における解像度の影響 ○深野弘一郎・清水美里(東京農工大)・工藤隆朗・由良俊樹・松尾靖彦(IMAGICA)・高木康博(東京農工大) |
本研究では解像度1,966 720と983 720のライトフィールドディスプレイを用いて顔の表情を3D表示したと... [more] |
3DIT2022-24 pp.93-96 |
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-28 09:45 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
感情間の強度印象の違いを考慮した感情強度推定モデルの検討 ○川瀬 恵・中山 実(東工大) |
深層学習を利用して音声からの感情強度推定を行った.先行研究においては感情強度を10種のカテゴリとして捉え,カテゴリ分類に... [more] |
|
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-28 13:30 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
[招待講演]光沢知覚 ~ 手がかり、立体映像による再現法と定量評価、脳内機構、顔の魅力への影響とその神経相関 ~ ○坂野雄一(NICT/阪大) |
近年のCG技術の発達に支えられ,ここ20年ほどで物の質感知覚のメカニズムは広く調べられてきた.中でも最も詳しく調べられて... [more] |
|
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 14:40 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
橋梁点検時の技術者の一人称および三人称視点映像を用いた点検動作の分類に関する検討 ○増田 毅・前田圭介・藤後 廉・⼩川貴弘・⻑⾕⼭美紀(北大) |
本文では,橋梁点検時の技術者の一人称視点映像および三人称視点映像を用いた点検動作の分類手法を提案する.
提案手法では,... [more] |
MMS2022-25 ME2022-50 AIT2022-25 pp.177-180 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 17:15 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
COVID-19のパンデミックにおける交通社会現象のシミュレーション的検証 ~ 重要ピークの存在 ~ ○笠原 滉・長谷川孝明・長谷部壱佳(埼玉大) |
本稿では,COVID-19のパンデミックと交通施策による交通量と交通事故の変化のデータをまとめ,一般道における交通事故を... [more] |
|
3DMT |
2021-10-19 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
顔の表情の等倍ライトフィールド表示が人に与える印象の主観評価 ○深野弘一郎・清水美里(東京農工大)・工藤隆明・由良俊樹・松尾靖彦(IMAGICA)・高木康博(東京農工大) |
われわれは,これまでの研究で人の顔を等倍ライトフィールド表示すると,表情や感情を2次元表示よりも効果的に観察者に伝えられ... [more] |
3DIT2021-45 pp.61-64 |
3DMT |
2021-07-20 15:20 |
  |
オンライン開催 |
[招待講演]立体音響に向けた小型再生システムのコンセプトとその評価法の提案 ○岡本 学(崇城大) |
昨今,音響装置の多チャネル化が可能になり数十個以上のスピーカを用いた大規模装置により,よりリアルな立体音響再生が可能とな... [more] |
3DIT2021-20 pp.27-31 |
IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) MMS, ME, AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-18 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
海上公共交通のGTFS Realtime化に向けたAIS受信局の信頼エリア自己評価 ○山根直樹(徳山高専)・砂田智裕・浦田数馬・岡村健史郎(大島商船高専)・浦上美佐子(徳山高専) |
GTFS(General Transit Feed Specification)Realtimeによるモビリティの動的デ... [more] |
|
IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) MMS, ME, AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-18 14:50 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
H.265/HEVCを考慮した3DCG符号化画像のセマンティックセグメンテーションのためのデータセットの作成とその評価 ○河畑則文(東京理科大) |
画像の領域分割に関する研究の目的の一つとして,物体領域と背景領域を判別可能かどうかが挙げられる.我々は今までに物体領域と... [more] |
|
IEICE-MI, IEICE-IE, IEICE-SIP, IEICE-BioX (共催) IST, ME (共催) (連催) [詳細] |
2020-05-28 09:20 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
データ量一定の条件下で時空間解像度パラメータへのデータ配分が動画像の主観画質に与える影響 ○池田善敬・野村光佑・日下部裕一(NHK) |
非圧縮映像信号のデータ量が一定であるという条件の下,画素数とフレームレートへのデータ量の配分が異なる2種類の映像フォーマ... [more] |
IST2020-27 ME2020-78 pp.1-4 |
ME |
2020-02-08 15:00 |
神奈川 |
関東学院大学関内メディアセンター (神奈川県) |
指向性光と拡散光の組み合わせが布地の明度知覚及び感性評価に与える影響 ○玉根昭一・髙橋直哉・石川智治(宇都宮大)・溝上陽子(千葉大)・阿山みよし(宇都宮大) |
本研究では,LED照明の指向性光と拡散光の組み合わせが布地の明度マッチング,及び対象物が置かれたシーン(情景)の感性評価... [more] |
ME2020-21 pp.71-74 |
ME |
2020-02-08 14:30 |
神奈川 |
関東学院大学関内メディアセンター (神奈川県) |
布地表面の伸縮変化の様相と伸縮性評価の関係 ○平 祐樹・石川智治・森 博志(宇都宮大)・三井 実(ものつくり大)・柳田桂子(文化学園大)・佐々木和也・阿山みよし(宇都宮大) |
近年,インターネットの発展によりオンラインショッピング市場は拡大を続け,インターネットを通じて衣服を購入する機会は増えて... [more] |
ME2020-25 pp.85-88 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IDY, IEICE-EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2020-01-24 11:25 |
鳥取 |
鳥取大鳥取キャンパス (鳥取県) |
[ポスター講演]UHD-TV用ディスプレイの原色が規格を満たさない事による色再現性の主観評価 ○坪井 亮・石田光洋・下平美文・青木 徹(静岡大) |
UHD-TV用ディスプレイの持つ色域は規格として定義されている色域よりも狭い. この理由によりディスプレイの色が調整変更... [more] |
|
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 15:00 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス (東京都) |
ビデオゲームの演出効果の印象評価のためのSD法形容詞対の選定 ○山本晴貴・中村隆之(神奈川工科大)・宮田一乘(北陸先端大)・佐藤 尚(神奈工大) |
言葉や映像等が与える印象(イメージ)を数値化して測定するための方法としてSD法(Semantic Differentia... [more] |
AIT2019-77 pp.109-112 |
ME |
2019-02-09 11:15 |
神奈川 |
関東学院大学 (神奈川県) |
布地の伸縮性評価と視覚的物理パラメータとの関係 ○平 祐樹・石川智治・森 博志(宇都宮大)・三井 実(ものつくり大)・柳田佳子(文化学園大)・佐々木和也・阿山みよし(宇都宮大) |
近年,インターネットの発展によりオンラインショッピング市場は拡大を続け,インターネットを通じて衣服を購入する機会は増えて... [more] |
ME2019-7 pp.17-20 |
IST, IEICE-ICD, IEICE-SDM (連催) ※学会内は併催 |
2018-08-07 09:00 |
北海道 |
北海道大学 M棟M151 (北海道) |
前庭動眼反射を考慮した初期聴覚モデルの考察と回路評価 ○池上高広・池辺将之・高前田伸也・本村真人・浅井哲也(北大) |
本研究では聴覚を司る蝸牛において,前庭動眼反射モデルを考慮した上で,高域に雑音を印加した際に低域の音圧が上がって知覚され... [more] |
IST2018-43 pp.1-4 |