映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
すべての学会/ソサイエティ
ITE: 映情メ学会
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
立体メディア技術研究会 (3DMT)
映像表現&コンピュータグラフィックス研究会 (AIT)
放送技術研究会 (BCT)
アントレプレナー・エンジニアリング研究会 (ENT)
ヒューマンインフォメーション研究会 (HI)
情報ディスプレイ研究会 (IDY)
情報センシング研究会 (IST)
メディア工学研究会 (ME)
マルチメディアストレージ研究会 (MMS)
スポーツ情報処理研究会 (SIP)
空間メディアコンファレンス (SMC)
ITS研究会 (IEICE-ITS)
信号処理研究会 (IEICE-SIP)
スマートインフォメディアシステム研究会 (IEICE-SIS)
アンテナ・伝播研究会 (IEICE-AP)
コミュニケーションクオリティ研究会 (IEICE-CQ)
通信方式研究会 (IEICE-CS)
環境電磁工学研究会 (IEICE-EMCJ)
モバイルマルチメディア通信研究会 (IEICE-MoNA)
光通信システム研究会 (IEICE-OCS)
光ファイバ応用技術研究会 (IEICE-OFT)
電子部品・材料研究会 (IEICE-CPM)
電子ディスプレイ研究会 (IEICE-EID)
集積回路研究会 (IEICE-ICD)
磁気記録・情報ストレージ研究会 (IEICE-MRIS)
有機エレクトロニクス研究会 (IEICE-OME)
シリコン材料・デバイス研究会 (IEICE-SDM)
マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会 (IEICE-EMM)
画像工学研究会 (IEICE-IE)
ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会 (IEICE-LOIS)
医用画像研究会 (IEICE-MI)
オフィスインフォメーションシステム研究会 (IEICE-OIS)
ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (IEICE-HCS)
ヒューマン情報処理研究会 (IEICE-HIP)
メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (IEICE-MVE)
バイオメトリクス研究会 (IEICE-BioX)
バイオメトリックシステムセキュリティ研究会 (IEICE-BS)
通信研究会 (IEE-CMN)
電子デバイス研究会 (IEE-EDD)
マグネティックス研究会 (IEE-MAG)
マイクロマシン・センサシステム技術委員会 (IEE-MSS)
光・量子デバイス研究会 (IEE-OQD)
光源・照明システム分科会 (IEIJ-SSL)
オーディオビジュアル複合情報処理研究会 (IPSJ-AVM)
エンタテインメントコンピューティング研究会 (IPSJ-EC)
ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 (IPSJ-HCI)
スポーツ情報学研究会 (IPSJ-SI)
IEEE AP-S Japan Chapter (IEEE-AP-S)
IEEE AP-S Fukuoka Chapter (IEEE-AP-S-FUKUOKA)
IEEE BTS Japan Chapter (IEEE-BT)
IEEE BTS Tokyo Section (IEEE-BT-TOKYO)
IEEE Consumer Electronics Society Japan Chapter (IEEE-CE-JC)
IEEE Consumer Electronics Society Kansai Chapter (IEEE-CE-Kansai)
IEEE TMC Japan Chapter (IEEE-TMC)
聴覚研究会 (ASJ-H)
日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会 (OSJ-HODIC)
日本光学会視覚研究グループ (OSJ-VRG)
デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会 (HI-SIG-DeMO)
バーチャル・リアリティー・インタラクション研究会 (HI-SIG-VR)
芸術科学会 (AS)
CG-ARTS (CG-ARTS)
情報通信ネットワーク産業協会 (CIAJ)
デバッグ用研究会 (DEBUG)
ヒューマンインタフェース学会 (HIS)
画像電子学会 (IIEEJ)
映像情報メディア学会北海道支部 (HOKKAIDO)
映像情報メディア学会北陸支部 (HOKURIKU)
映像情報メディア学会関西支部 (KANSAI)
映像情報メディア学会九州支部 (KYUSHU)
映像情報メディア学会東海支部 (TOKAI)
日本顔学会 (JFACE)
日本赤外線学会 (JSIR)
日本感性工学会 (JSKE)
精密工学会画像応用技術専門委員会 (JSPE-IAIP)
レーザー学会 (LSJ)
日本ロボット学会手の巧みさ研究専門委員会 (RSJ)
映像情報メディア学会四国支部 (SHIKOKU)
Society for Informtion Display 日本支部 (SID-JC)
超臨場感コミュニケーション産学官フォーラム (URCF)
日本バーチャルリアリティ学会 VR心理学研究委員会 (VRPSY)
日本バーチャルリアリティ学会 (VRSJ)
最近の開催
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
2005-2009年度
2010-2014年度
2015-2019年度
2020-2022年度
2023-2025年度
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
すべての研究会開催スケジュール
(検索条件: すべての年度)
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・降順)
19件中 1~19件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
IST
2023-06-21
14:10
東京
東京理科大学森戸記念館
(東京都)
[ポスター講演]低ローリングシャッター歪を実現する高速高分解能列並列パイプラインADC
○
寺西洋平
・
大高俊徳
・
佐藤俊一
・
浜本隆之
(
東京理科大
)
近年,以前にもまして動画の高画質化が求められている.特に,速い動きをする被写体の撮像やパンニングなどのカメラワークによっ...
[more]
IST2023-23
pp.13-16
MMS
,
ME
,
AIT
(共催)
IEICE-IE
,
IEICE-ITS
(共催)
(連催)
[詳細]
2023-02-21
10:30
北海道
北海道大学
(北海道)
Improving Fashion Compatibility Prediction with Color Distortion Prediction
○
Ling Xiao
・
Toshihiko Yamasaki
(
UTokyo
)
[more]
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2023-02-17
13:30
大阪
大阪歴史博物館
(大阪府)
マイクロ波帯FPU用SC-FDE無線伝送方式の試行的検討 ~ 非線形歪に対する性能評価 ~
○
箕輪侑晟
・
本白水 亮
・
市村飛雪
・
木村知彦
・
濱住啓之
(
東京高専
)
テレビジョン放送用可搬型番組素材無線伝送 (FPU: Field Pick-up Unit) は,緊急報道や番組中継にお...
[more]
BCT2023-27
pp.35-38
IIEEJ
,
AIT
(共催)
2020-09-17
16:18
ONLINE
オンライン開催 (オンライン)
3次元カメラパラメータの校正に基づく歩容解析の射影歪み頑健性評価
○
井元大輔
・
黒沢健至
・
本間正勝
・
横田 亮
・
平林学人
・
羽合佳範
(
科警研
)
シルエットベース手法に基づく歩容解析は2つの歩行者映像が同一人か否かを識別する技術であるが,歩行者がカメラの近くに映って...
[more]
AIT2020-169
pp.27-30
AIT
,
IIEEJ
,
AS
,
CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
14:00
東京
早稲田大学 西早稲田キャンパス
(東京都)
歪みに関する聴覚特性の分析
○
小野優馬
・
越智景子
・
大淵康成
(
東京工科大
)
近年、商業的に高い音圧の楽曲が好まれやすいことから音圧をできる限り高めようとする現象が起きており、その結果として音に歪み...
[more]
AIT2019-147
pp.345-346
BCT
,
KYUSHU
,
IEEE-AP-S-FUKUOKA
(共催)
2019-01-25
13:25
福岡
九州産業大
(福岡県)
超多値QAM-OFDM変調方式の基本性能評価
○
中野凱瑛
・
増田雅也
・
大田康平
・
蒔苗敬介
・
濱住啓之
(
東京高専
)
衛星放送による4K・8K放送が平成30年12月1日より開始された。今後は地上波による4K・8K放送の実現が期待されている...
[more]
BCT2019-18
pp.75-78
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2018-03-09
11:10
沖縄
平良港ターミナルビル(宮古島)
(沖縄県)
42GHz帯電力増幅器の非線形歪を考慮したSC-FDE方式の性能評価 ~ 4K・8Kワイヤレスカメラ開発に向けて ~
○
松崎敬文
・
山岸史弥
・
伊藤史人
・
鴨田浩和
・
今村浩一郎
・
濱住啓之
(
NHK
)
筆者らは,42GHz帯の電波を活用して小型で電力効率に優れた4K・8Kワイヤレスカメラを実現することを目指し,Singl...
[more]
BCT2018-41
pp.13-16
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2017-03-10
15:55
長崎
福江文化会館
(長崎県)
衛星通信におけるキャリア重畳伝送方式 ~ LDMの実現に向けて ~
○
岡田 実
(
奈良先端大
)
地上デジタルテレビ放送では、高解像度情報の階層化伝送や、現行方式との互換性を保ちつつ新方式のサービスを行うため、LDM ...
[more]
BCT2017-47
pp.33-36
IEICE-EID
,
IDY
,
IEE-EDD
,
IEIJ-SSL
,
SID-JC
(共催)
[詳細]
2017-01-27
10:30
徳島
徳島大学
(徳島県)
有機ELを用いたタイルドディスプレイにおける映像ひずみ改善のための駆動手法
○
薄井武順
・
岡田拓也
・
高野善道
・
山本敏裕
(
NHK
)
大画面で高解像度の映像表示を簡易に実現するために,複数のディスプレイをタイル状に並べるタイルドディスプレイが用いられてい...
[more]
IDY2017-15
pp.93-96
ME
,
AIT
(共催)
IEICE-IE
(連催)
[詳細]
2015-11-12
14:10
熊本
崇城大学 池田キャンパス
(熊本県)
[フェロー記念講演]映像圧縮と映像通信に関する研究開発
○
甲藤二郎
(
早大
)
筆者が進めてきた映像圧縮と映像通信に関する研究開発例の紹介を行なう。映像圧縮に関しては、Wavelet変換、オーバーラッ...
[more]
ME
,
IPSJ-AVM
,
CE
(共催)
IEICE-IE
(連催)
[詳細]
2014-08-01
11:50
千葉
千葉工大
(千葉県)
SIFT特徴量を活用したひずみのあるQRコード画像認識システムの開発研究
○
樽磨広夢
・
倉本 圭
(
兵庫県立大
)
QR(Quick Response)コードは多くの場所で利用されている.例えば,自動車業界では部品の品番や数量の情報をQ...
[more]
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2014-07-31
14:55
北海道
釧路生涯学習センター
(北海道)
21GHz帯放送衛星用反射鏡アンテナの軌道上熱変形が放射パターンに与える影響
○
中澤 進
・
長坂正史
・
亀井 雅
・
田中祥次
・
池田哲臣
(
NHK
)
21GHz帯放送衛星の衛星搭載機器として,アレー状に並べた複数の素子アンテナを用いて空間で出力を合成するアレー給電イメー...
[more]
BCT2014-65
pp.13-16
BCT
,
IEEE-BT
(共催)
2014-07-31
15:20
北海道
釧路生涯学習センター
(北海道)
SC-OFDMを用いた4K/8K衛星放送の特性評価
○
井上 篤
・
中村 聡
(
東京理科大
)・
大野光平
(
明大
)・
伊丹 誠
(
東京理科大
)
高度広帯域衛星デジタル放送方式をベースにした新しい放送方式は8K解像度によるテレビジョン放送を視野に入れており,100[...
[more]
BCT2014-66
pp.17-20
ME
2012-02-18
10:00
神奈川
関東学院大学 関内メディアセンター
(神奈川県)
形状歪み補正を利用した表及びグラフを含んだ書籍の音読
○
鈴木良典
(
静岡大
)・
山下 淳
(
東大
)・
金子 透
(
静岡大
)・
淺間 一
(
東大
)
書籍などの紙媒体の印刷物は我々の生活において重要な情報源の1つであるが,視覚障害者にとって紙媒体の印刷物から情報を得るこ...
[more]
ME2012-1
pp.1-4
IEICE-MRIS
,
MMS
(連催)
2011-12-16
10:30
愛媛
愛媛大学
(愛媛県)
角度多重ホログラム記録におけるホログラム歪み補償とbERの改善
○
室井哲彦
・
木下延博
・
石井紀彦
・
上條晃司
(
NHK
)・
川田善正
(
静岡大
)・
菊池 宏
(
NHK
)
フォトポリマー媒体を用いたホログラム記録では,媒体収縮によりホログラムに歪みが生じることがある.角度多重ホログラムにおい...
[more]
MMS2011-19
pp.63-68
HI
2011-03-16
17:10
東京
東京工科大学 蒲田キャンパス
(東京都)
ドーム型シアターに向けた映像表示の検討
○
金澤 勝
(
NHK
)・
西垣順二
・
竹内和浩
(
コニカミノルタ
)・
原田良三
・
今村崇之
(
NHK-ES
)
ドーム型シアターでの超臨場感映像表示を目指し,スクリーン形状の検討と,画面サイズ・輝度・コントラストの評価実験を行った....
[more]
HI2011-61
pp.129-132
HI
,
3DMT
(共催)
2010-03-01
14:30
東京
東京工科大学
(東京都)
両眼視差による形状の歪みの視差パターン依存性
○
玉田靖明
・
佐藤雅之
(
北九州市大
)
両眼視差によって生じる形状の歪み,両眼視差と遠近法情報に対する重みの視差パターン依存性について検討した.テスト刺激は20...
[more]
HI2010-58
3DIT2010-10
pp.27-30
IST
,
ME
(共催)
2009-06-16
10:30
石川
金沢大学
(石川県)
高速ビジョンを用いたビデオモザイキング
○
山本啓太郎
・
小室 孝
・
石川正俊
(
東大
)
本稿では,高速ビジョンを用いた新しいモザイク画像生成手法を提案する.我々は画像の中心付近において最も歪みが少なく,貼り合...
[more]
IST2009-28
ME2009-104
pp.49-52
IST
2008-07-25
16:15
東京
機械振興会館
(東京都)
[招待講演]車載用イメージセンサー
○
山村道男
(
マイクロンジャパン(株)
)
車載用イメージセンサが注目されている中で、どのような性能および機能が望まれ、実用化に向かっているかについて視認用途と認識...
[more]
IST2008-36
pp.17-20
19件中 1~19件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
ITE / 映像情報メディア学会