映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
10:35
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 腰の動作を検出する家庭用ゲームインターフェース
木下統也原 寛徳工芸大
腰の動作を取得する自作コントローラーを用いて,テニスのスイング動作の上達を目指した作品である.コントローラーを手で持って... [more] AIT2025-106
pp.243-245
IEICE-SIS, BCT
(連催)
2023-10-12
16:30
山口 ヒストリア宇部
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]再構成可能なデバイスによる不正アクセス防御システムの技術開発
佐藤友暁北星学園大
テレワーク等の普及によって多様な場所でインターネットを使用する機会が増加している.同時に,移動通信システムと無線LANシ... [more]
ME, SIP, TOKAI
(共催)
2022-12-07
16:15
愛知 名古屋工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Remote Robot Operation by Two Users with Force Feedback -- Comparison with One User Operation --
Ruzhou YeYutaka IshibashiNitech)・Pingguo HuangGifu Shotoku Gakuen Univ.
This report deals with two types of operations in which an o... [more] ME2022-97 SIP2022-16
pp.47-50
IEICE-MRIS, MMS
(連催)
2022-06-10
14:45
宮城 東北大(通研)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
(Bi1-xBax)(Fe1-yCoy)O3強磁性・強誘電薄膜における飽和磁化・垂直磁気異方性・磁気Kerr効果に及ぼすCo置換量の影響とその起源に関する検討
尾関拓海江川元太・○吉村 哲秋田大
電界印加での磁化反転が可能な,超低消費電力型の次々世代磁気メモリや空間光変調素子の実現を目指して,飽和磁化,垂直磁気異方... [more] MMS2022-40
pp.45-51
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 温感触覚装置を用いてキャラの体温を感じ取ることができるVR乙女ゲーム
山中文乃中川 隆名古屋市大
本作品は,ペルチェ素子を用いた自作の温感触覚装置による,対象キャラクターの体温を感じることができるVR乙女ゲームである.... [more] AIT2022-115
pp.291-294
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2022-03-08
10:30
ONLINE オンライン開催 温度刺激を使ったARテーブルゲーム体験向上デバイスの提案
長谷川 傑兼松祥央東京工科大)・茂木龍太都立大)・松吉 俊三上浩司東京工科大
ARテーブルゲームでは,登場する物体を疑似的に触れることが可能である.そのため,通常のデジタルテーブルゲームに比べ,触れ... [more] AIT2022-128
pp.333-336
IEICE-MRIS, MMS
(連催)
2021-06-10
16:15
宮城 東北大通研
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
(Bi,La)(Fe1-xCox)O3強磁性・強誘電薄膜における垂直磁気異方性と磁気Kerr効果のCo置換量依存性
尾関拓海山本大地江川元太吉村 哲秋田大
強磁性・強誘電材料を次世代磁気記録デバイスである磁性細線メモリの記録素子へ応用するには高い飽和磁化と垂直磁気異方性が必要... [more] MMS2021-31
pp.29-34
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
IDY, IEICE-EID, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2020-01-24
10:55
鳥取 鳥取大鳥取キャンパス [ポスター講演]導電性三元硫化物・酸化物蛍光体薄膜を用いた電流注入型発光素子
辻森和樹古賀峻丞石垣 雅大観光徳鳥取大
本研究では CuAlS_2:Mn及び ZnGa_2O_4:Cr多結晶薄膜を用いた電流注入型発光素子の作製を 検討した 。... [more]
IEICE-MRIS, MMS
(連催)
2019-06-14
09:15
宮城 東北大学 [招待講演]BiFeO3系強磁性・強誘電薄膜の記録・映像デバイス応用への試み ~ 薄膜の高品位作製および材料探索から機能検証まで ~
吉村 哲クパン ムヌサミー秋田大
超低消費電力・超大容量の記録デバイス用次々世代磁気メモリや,超低消費電力・高解像度の映像デバイス用次々世代光変調素子,な... [more] MMS2019-50
pp.37-43
IST 2018-06-27
14:10
東京 東京理大森戸記念館 [ポスター講演][Poster Presentation] A backside illumination fully depleted SOI pixel detector for time-of-flight range imaging
Ho Hai NamKeita YasutomiSanggwon LeeShoji KawahitoShizuoka Univ.
A back-illuminated fully-depleted silicon-on-insulator (SOI)... [more] IST2018-38
pp.29-32
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
12:15
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス いけばなシミュレータの両手操作による曲げ動作の実現
島田浩志張 英夏向井信彦東京都市大
本稿では,力覚提示装置を用いたいけばなシミュレータにおいて両手を用いて複数の花を同時に操作したり,両手で花を曲げたりする... [more] AIT2018-56
pp.49-52
IDY 2018-03-08
16:15
東京 機械振興会館 [依頼講演]非晶質酸化物半導体の空乏状態を利用した新規薄膜デバイスのシミュレーション検討
安部勝美藤永正人桑垣武司シルバコ
非晶質酸化物半導体(AOS)を用いた新規薄膜デバイスをデバイスシミュレーションにより検討した.シミュレーション結果より,... [more] IDY2018-22
pp.37-41
IEICE-ICD, IEICE-SDM
(共催)
IST
(連催) [詳細]
2016-08-01
15:50
大阪 中央電気倶楽部 [招待講演]高速追従一定アイドル時間制御の集積によるインプラント向けワイヤレス給電システムの効率・負荷応答改善
Huang ChengBroadcom)・○川尻 徹石黒仁揮慶大
本研究報告では一定アイドル時間制御を用いた完全集積化された無線給電システムを報告する。このシステムでは従来研究に用いられ... [more]
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会