映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2021-03-08
11:15
ONLINE オンライン開催 音声認識技術を用いた中国の就学前教育におけるピンイン発声練習アプリの提案
孫 小涵近藤邦雄佐々木和郎東京工科大
中国の就学前教育における,幼児が小さい時に方言や間違った発音習慣などの問題で正しい発音が育たないといわれている.そのため... [more] AIT2021-57
pp.105-107
ME 2021-02-27
11:40
  オンライン開催 VR空間での読書における読みやすさと環境設定に関する検討
小林聖奈金成 慧佐藤美恵宇都宮大
近年では電子書籍の普及にともない,電子書籍の読みやすさに関する研究も行われている.しかし,VR(Virtual Real... [more] ME2021-37
pp.33-36
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2020-03-13
15:30
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス
(開催中止)
CG教育のための知識の体系化
宮崎大輔広島市大)・結城 修キヤノン)・床井浩平和歌山大)・吉田典正日大)・金森由博筑波大
この数十年でCGの技術は大きく発展した.多岐に渡る技術が開発され,技術の進歩に追従するのも難しくなってきつつある.そのた... [more] AIT2020-76
pp.97-100
ME 2020-02-08
11:30
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター 電子書籍に対する背景色の自動付加による表現力向上
鈴木 諒上倉一人東京工芸大
本研究では,電子書籍において文章に含まれる単語の重要度から背景色を生成する手法を提案する.単語の類似度から重要単語を統合... [more] ME2020-5
pp.11-14
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2019-03-12
11:15
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 幼児向けの電子書籍の普及に関する考察 ~ 語学学習への着目 ~
手束柾俊瀬田陽平明星大)・加藤杏菜東京工科大)・高 元開明星大)・椿 郁子東京工科大)・植木一也桑原明栄子明星大
情報のディジタル化が進み,電子書籍の利便性と有用性に関しての認知度が大幅に高まった.しかし,紙媒体のデータのディジタル化... [more] AIT2019-59
pp.37-40
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2018-03-16
10:45
東京 東京工科大学 蒲田キャンパス Wander and Wonder ~ ーMixed Realityを用いた仕掛け絵本とコミュニケーションの可能性ー ~
小松原 崚小木曽友梨中川 隆名古屋市大
本作では,複合現実(Mixed Reality; MR)用マーカーが配置された仕掛け絵本と,その絵本を用いた新たなコミュ... [more] AIT2018-81
pp.141-144
IEICE-ITS, IEICE-IE
(共催)
MMS, HI, ME, AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-02-15
11:45
北海道 北海道大学 動画と連動するスコアブックの開発
小山紗希江崎修央濱口沙織鳥羽商船高専
スポーツ競技において,撮影した動画とイベントのタグ付けを行う分析システムが開発されている.しかし,これらの多くは特定の競... [more] MMS2018-11 HI2018-11 ME2018-11 AIT2018-11
pp.143-148
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2017-03-14
13:00
東京 お茶の水女子大学 キャラクター共闘シーンにおけるシーン設計支援システム
宮城祥平東京工科大)・兼松祥央首都大東京)・三上浩司近藤邦雄東京工科大
本研究において筆者らは既存作品の技術やノウハウを蓄積した共闘シーン設計支援システムを開発する.ディレクターが絵コンテやビ... [more] AIT2017-113
pp.241-244
AIT, IIEEJ, AS
(共催)
2016-03-09
10:40
東京 東京工芸大学 中野キャンパス カット分析に基づくキャラクター表情制作支援スクラップブックの開発
大澤洸平東京工科大)・茂木龍太兼松祥央首都大東京)・鶴田直也三上浩司近藤邦雄東京工科大
アニメ等のコンテンツ作品には物語があり、その物語にキャラクターは必要不可欠である。キャラクターは物語の中でさまざまな表情... [more] AIT2016-73
pp.107-110
AIT, IIEEJ, AS
(共催)
2016-03-09
15:15
東京 東京工芸大学 中野キャンパス 曲面ディスプレイを用いたデジタル絵本システム
戸根弘貴大野聖人松浦昭洋東京電機大
本稿では,曲面ディスプレイ上で棒(バトン)状インタフェースを用いてプレイするデジタル絵本システムを提案する.本システムで... [more] AIT2016-135
pp.323-324
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会