研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
OSJ-HODIC, AIT, 3DMT, IDY, IEICE-EID, IEE-OQD, SID-JC (共催) |
2024-09-02 14:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]光源アレイを用いた3次元ディスプレイ ○岡市直人・渡邉隼人・加納正規・佐々木久幸・洗井 淳(NHK) |
光源アレイ画像と要素画像を表示する2枚のフラットパネルディスプレイを積層して構成される光源アレイ式3次元(3D)ディスプ... [more] |
IDY2024-38 AIT2024-160 3DMT2024-49 pp.33-35 |
3DMT |
2024-07-26 13:30 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]JST CREST「実体化映像による多次元インタラクション」の紹介 ○篠田裕之(東大) |
本プロジェクトでは,触感を伴ってインタラクションするVR映像を実体化映像と呼び,その実現と応用を目標として研究開発を行っ... [more] |
3DMT2024-36 pp.22-23 |
ME, IST (共催) IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI, IEICE-IE (共催) (連催) [詳細] |
2024-06-07 10:55 |
新潟 |
新潟大学(駅南キャンパスときめいと) (新潟県) |
3次元カメラキャリブレーションとCGベースの画像再現による画像からの実スケール3次元人体形状モデルの推定法の提案 ○井元大輔・浅野雅人・櫻井 航・本間正勝・黒沢健至(科警研) |
コンピュータビジョン(CV)とコンピュータグラフィクス(CG)の融合が多分野で進んでいる.法科学の分野ではその例として,... [more] |
|
IIEEJ, AIT (共催) |
2024-06-05 10:10 |
東京 |
東京情報デザイン専門職大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
歩容による一対一認証解析のための3DCGによる画像再現の活用法 ○井元大輔・浅野雅人・櫻井 航・本間正勝・黒沢健至(科警研) |
歩容による一対一認証解析は法科学の分野において活用が進んでいるが,歩行者を基準としたカメラの撮影角度の推定を必要とする条... [more] |
AIT2024-142 pp.1-4 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2024-06-05 10:30 |
東京 |
東京情報デザイン専門職大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
フォトグラメトリを用いた芸術作品の高精細3Dモデル作成とLoD表現 ○吉田一稀・馬場雅志(広島市大) |
複数枚の写真から3次元形状を復元するフォトグラメトリ技術がある.この技術を用いることで誰でも簡単に3Dモデルを作成するこ... [more] |
AIT2024-143 pp.5-8 |
IST |
2024-03-27 15:30 |
東京 |
機械振興会館 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
クラスター化された複数周期クロックによるリチャージ制御と 最上位ビット読み出し動作により 3.36㎛ピッチを実現したSPADフォトンカウントイメージセンサ ○高塚挙文・小木 純・池田泰二・比津和樹・稲岡 豊・坂間俊亮・渡邉伊織・石川達也・島田翔平・鈴木淳貴(SSS)・前田英訓・戸嶋謙二(SCK)・野中裕介・山村祥史・小澤秀樹・古閑史彦・大池祐輔(SSS) |
本論文はSPAD フォトンカウントイメージセンサの画素回路ピッチ縮小に関して2023 Symposium on VLSI... [more] |
IST2024-21 pp.42-45 |
IDY, SID-JC (共催) |
2024-03-08 13:25 |
ONLINE |
オンライン(Zoom) (オンライン) |
[招待講演]インテグラル3D表示のフィルタ付き慣性センサ情報併用による視点追従機能改善 ○佐々木久幸・加納正規・岡市直人・渡邉隼人(NHK) |
インテグラル3D表示では、視域角、解像度、奥行き再現範囲の間にトレードオフの関係がある.光学的に狭い視野角と高い光線密度... [more] |
IDY2024-16 pp.5-8 |
ME |
2024-02-10 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
聖徳太子像の3次元デジタル化とHMDを用いた対話型VRシアター ○宋 文澤・中内悠太・曽我麻佐子(龍谷大) |
本研究では,仏像の構造の理解支援を目的として,フォトグラメトリとCG技術を用いて,聖徳太子像の3次元デジタル化を行った.... [more] |
ME2024-11 pp.40-41 |
3DMT |
2023-03-07 11:40 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
裸眼3Dタブレットを用いたシースルーAR ○本宮遼太郎・小池崇文(法政大) |
裸眼3DシースルーARは,実環境の3D画像に仮想環境を重畳して裸眼3D表示する技術である.本研究ではこの技術をモバイル化... [more] |
3DMT2023-19 pp.73-76 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 11:01 |
東京 |
東京工芸大学中野C (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Research on content development using VR and 3D game engine technology ○Wenzhen Wang・Hiroyuki Kose・Takashi Mihara(Toyo Univ.)・Hapnes Toba・Sulaeman Santo(Maranatha Christian Univ.)・Terutoshi Tada(Toyo Univ.) |
本研究の目的は、情報学の立場から「仮想空間から現実空間を操作するコンテンツ開発」と「3D地球儀を利用した視覚化に関するコ... [more] |
AIT2023-43 pp.29-32 |
IST |
2022-03-28 09:55 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
3Dシーケンシャル技術を用いたCMOSイメージセンサー 中澤圭一・○山元純平・森 茂貴・岡本晋太郎・清水暁人・馬場公一・藤井宣年・上原睦雄・平松克規・熊野秀臣・松本 晃・財津光一郎・大沼英寿・田谷圭司・平野智之・岩元勇人(ソニーセミコンダクタソリューションズ) |
我々はフォトダイオードと画素トランジスタの層を別々の基板に形成し積層した“2層トランジスタ画素積層型CMOSイメージセン... [more] |
IST2022-12 pp.9-12 |
IST |
2022-03-28 16:10 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
低照度撮像及び測距用途に向けた320万画素裏面積層電荷収集型SPADイメージセンサ ○アブデルガファ愛満・森本和浩・岩田旬史・篠原真人・関根 寛・土屋宏之・黒田享裕・戸島研三・遠藤 航・前橋 雄・大田康晴・笹子知弥・前川晋太郎・彦坂慎吾・加納大幹・加藤愛子・手塚智之・吉﨑 聡・小川俊之・上平晃聖・江原アリス・乾 文洋・松野靖司・櫻井克仁・市川武史(キヤノン) |
読み出しノイズレス、高時間分解能を両立する次世代のフォトンカウンティングイメージセンサを開発した。新たに提案する320万... [more] |
IST2022-21 pp.47-51 |
ASJ-H, VRPSY (共催) HI, IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2022-02-28 13:30 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
[招待講演]光沢知覚 ~ 手がかり、立体映像による再現法と定量評価、脳内機構、顔の魅力への影響とその神経相関 ~ ○坂野雄一(NICT/阪大) |
近年のCG技術の発達に支えられ,ここ20年ほどで物の質感知覚のメカニズムは広く調べられてきた.中でも最も詳しく調べられて... [more] |
|
IIEEJ, AIT (共催) |
2021-10-28 11:10 |
大阪 |
大阪工大(調整中) (大阪府, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ヨガ支援を目的とした姿勢評価システムの開発 ○宗像修平・村木祐太・小堀研一(阪工大) |
気軽に行える運動としてヨガを習う人口が増加している.特に,自宅でも楽しめるヨガ教室として,オンライン会議アプリを利用した... [more] |
AIT2021-151 pp.43-46 |
3DMT |
2021-03-08 11:40 |
  |
オンライン開催 |
[招待講演]非接触社会を実現する空中ディスプレイ技術 ○桑山哲郎(3Dforum) |
社会的活動,業務,勉強など多くの分野で非接触操作へのニーズが高まっている.空中ディスプレイ技術は,これを実現するための重... [more] |
3DIT2021-7 pp.25-32 |
IST |
2019-09-20 13:15 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
画素単位の3次元集積化技術を用いたリニア広ダイナミックレンジ出力デジタル画素イメージセンサ ○後藤正英(NHK)・本田悠葵(NHK-ES)・渡部俊久・萩原 啓・難波正和・井口義則(NHK)・更屋拓哉・小林正治(東大)・日暮栄治(産総研)・年吉 洋・平本俊郎(東大) |
超高精細と高フレームレートとを両立する次世代のイメージセンサを目指して,画素並列信号処理を行う3次元構造イメージセンサの... [more] |
IST2019-47 pp.17-20 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2018-03-16 14:15 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) |
セルオートマトンを用いた放射冷却に伴う霧の発生シミュレーション手法 ○矢頭勇佑(東京電機大)・髙橋時市郎(東京電機大/アストロデザイン) |
霧が都市部等で発生した場合,公共交通機関の運行に支障をきたすなど,我々の生活に大きな影響を与える.このとき,霧の発生を予... [more] |
AIT2018-147 pp.377-380 |
IST |
2018-03-09 16:15 |
東京 |
NHK 放送技術研究所講堂 (東京都) |
[招待講演]量子線イメージセンサ用SOIモノリシックピクセル技術 ○新井康夫・三好敏喜・倉知郁生(高エネ研) |
Silicon-On-Insulator (SOI)技術は、回路層に加え厚いシリコン層を持つことから、放射線センサと回路... [more] |
IST2018-25 pp.61-66 |
3DMT, IDY, IST (共催) [詳細] |
2017-11-30 15:20 |
神奈川 |
湘南工科大学 (神奈川県) |
[招待講演]イマーシブテレプレゼンス技術"Kirari!"における3D映像音響の取り組み ○高田英明(NTT) |
高精細プロジェクタと高度なサラウンドを用いた4Kデジタルシネマ、更にはメガネ式3D映像を用いた3Dデジタルシネマが広く一... [more] |
IST2017-73 IDY2017-52 3DIT2017-43 pp.19-26 |
IST |
2017-03-10 10:00 |
東京 |
NHK放送技術研究所講堂 (東京都) |
時空間処理のための140GOPS列並列演算器を有する積層型1ms-高速ビジョンチップ ○小林正嗣・山崎智裕・片山博誠・上原修二・能勢 敦・志田さやか(ソニーセミコンダクタソリューションズ)・小田原正起・高宮健一・久松康秋・松本静徳(ソニーLSIデザイン)・宮下令央・渡辺義浩(東大)・伊澤 崇・村松良徳(ソニーセミコンダクタソリューションズ)・石川正俊(東大) |
1/3.2型1.27Mpixel 500fps (0.31Mpixel 1000fps 2×2加算時) 積層型CMOSイ... [more] |
IST2017-9 pp.3-6 |