研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ME |
2025-02-22 11:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ホログラフィックMR同時多断面撮像における深層学習再構成モデルの検討 ○武市春輝・古田真輝・山登一輝・伊藤聡志(宇都宮大) |
ホログラフィの原理を応用した新たなMRI同時多断面撮像法において,再構成像の品質を改善することを目的として再構成モデルと... [more] |
ME2025-45 pp.17-20 |
SIP, IPSJ-SI (連催) |
2024-11-01 15:20 |
北海道 |
北見工業大学 |
高速カメラを用いた接地直後の背屈筋収縮の推定手法 ○岩﨑健一郎(インサウンド)・早川智彦・石川正俊(東京理科大) |
歩行の荷重応答期において,接地の衝撃は踵を通り,背屈筋の遠心性収縮で吸収される.このときの背屈筋収縮をリアルタイムに推定... [more] |
SIP2024-12 pp.15-17 |
OSJ-HODIC, AIT, 3DMT, IDY, IEICE-EID, IEE-OQD, SID-JC (共催) |
2024-09-02 10:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
分離可能フラウンホーファ回折を用いたホログラム計算 ○岡本規伴・王 帆・伊藤智義・下馬場朋禄(千葉大) |
電子ホログラフィはホログラフィの作成に多大な時間を要する. この問題を解決する方法の一つに, 分離可能畳み込み計算を用い... [more] |
IDY2024-31 AIT2024-153 3DMT2024-42 pp.1-4 |
OSJ-HODIC, AIT, 3DMT, IDY, IEICE-EID, IEE-OQD, SID-JC (共催) |
2024-09-02 10:20 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Bipolar近似によるホログラム計算の簡素化と再生像の比較 ○藤間裕大(千葉大)・アレハンドロ ベレス・ゼア(アンティオキア大学)・王 帆・伊藤智義・下馬場朋禄(千葉大) |
計算機合成ホログラム(CGH)は,通常,多数の三角関数の計算が必要である.比較的長い計算時間がかかるため,ハードウェア実... [more] |
IDY2024-32 AIT2024-154 3DMT2024-43 pp.5-8 |
OSJ-HODIC, AIT, 3DMT, IDY, IEICE-EID, IEE-OQD, SID-JC (共催) |
2024-09-02 17:00 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
2次元FFT回路を用いたフーリエインコヒーレントホログラムの像再生 ○原 貴之(長野高専/千葉大)・角江 崇・植山恭帆・下馬場朋禄・伊藤智義(千葉大) |
フーリエインコヒーレントディジタルホログラフィに基づく時間超解像撮影が可能なビデオカメラの研究が行われている.実現には,... [more] |
IDY2024-44 AIT2024-166 3DMT2024-55 pp.56-59 |
IEICE-SIS, BCT (連催) |
2023-10-12 16:30 |
山口 |
ヒストリア宇部 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[チュートリアル講演]再構成可能なデバイスによる不正アクセス防御システムの技術開発 ○佐藤友暁(北星学園大) |
テレワーク等の普及によって多様な場所でインターネットを使用する機会が増加している.同時に,移動通信システムと無線LANシ... [more] |
|
IEICE-MRIS, MMS (連催) |
2023-06-08 15:25 |
宮城 |
東北大(通研) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高磁化Co基超常磁性グラニュラー薄膜の実現に向けた反応性パルスDCスパッタリング成膜法による非磁性酸・窒化物マトリックス用薄膜の作製 小林拓海・小野龍太郎・江川元太・○吉村 哲(秋田大) |
ゼロ磁界の検出や全方位磁界の検出が可能な新機能磁気センサーなどの新しい磁気デバイスの創製を可能にし得る,高い磁化を有する... [more] |
MMS2023-35 pp.1-8 |
3DMT |
2023-03-07 15:15 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
高速・低遅延なOcular parallaxレンダリングによる立体知覚への効果の調査 ○三河祐梨(東大)・藤原正浩(南大)・牧野泰才・篠田裕之(東大) |
眼球回転運動に伴う視点位置の移動により生じる視差、Ocular parallaxを高速・低遅延にレンダリングするシステム... [more] |
3DMT2023-20 pp.77-80 |
AIT, 3DMT, OSJ-HODIC (共催) |
2022-09-09 15:40 |
ONLINE |
オンライン |
多項式近似を用いたホログラムにおける多重像除去 ○塩見日隆・下馬場朋禄・角江 崇・伊藤智義(千葉大) |
点群データからホログラムを作成する手法は,その計算量が物体点数とホログラムの解像度の両方に比例するため,物体点数と解像度... [more] |
AIT2022-170 3DMT2022-38 pp.17-20 |
IST |
2022-03-28 11:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
縦型転送ゲートの電荷転送解析シミュレーションと高速イメージセンサへの応用 ○武藤秀樹(リンク・リサーチ) |
CMOSイメージセンサの縦型転送ゲートのシミュレーションについて報告する.シミュレーションに先立ち,斜め方向の物質界面を... [more] |
IST2022-14 pp.17-20 |
ME |
2022-02-12 10:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
実関数CNNを利用したMRI複素数画像の深層学習再構成に関する基礎検討 ○深津純奈・山登一輝・伊藤聡志(宇都宮大) |
MR撮像の高速化を目的として圧縮センシングのMR応用が進められ,一部は実用化されている.近年,大幅な再構成時間の短縮と再... [more] |
ME2022-7 pp.25-27 |
3DMT, IDY (共催) SID-JC (共催) IEICE-EID, IEE-OQD (連催) [詳細] |
2021-11-12 15:05 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ボリュメトリックディスプレイのための素材融合による色操作に関する検証 Tangjitruamboon Tananan・彭 浩倫・○渡辺義浩(東工大) |
実素材を用いたボリュメトリックディスプレイについて報告する.これまでのシステムでは提示像の色を自由に変更することが難しか... [more] |
IDY2021-22 3DIT2021-47 pp.11-17 |
IST |
2021-10-21 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
TPD復調画素を用いた時間分解4タップイメージセンサに関する研究 ○長江裕昭・大黒聖平・近藤啓太・安富啓太・香川景一郎・川人祥二(静岡大) |
本稿では、Tapped Photo Diode(TPD)構造を用いた4タップ出力を持つ高速電荷変調画素を提案する。TPD... [more] |
IST2021-57 pp.37-40 |
3DMT |
2021-10-19 13:20 |
ONLINE |
オンライン開催 |
点群統合に基づく要素ホログラム法のメモリ削減手法 ○小磯諒太・渡邊良亮・野中敬介・小林達也(KDDI総合研究所) |
従来,正しい遮蔽関係の再生像を得るCGHレンダリング手法として要素ホログラム法が提案されていた.この手法は要素ホログラム... [more] |
3DIT2021-39 pp.37-40 |
AIT, 3DMT, OSJ-HODIC (共催) |
2021-09-03 14:35 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ウェーブレット変換による3次元シーン圧縮を用いたホログラム高速計算手法:WASABI2の提案 ○塩見日隆・下馬場朋禄・角江 崇・伊藤智義(千葉大) |
RGBD画像からホログラムを作成する場合,奥行き毎にスライス画像を生成し,スライス画像に対しホログラム面までの伝搬計算が... [more] |
AIT2021-136 3DIT2021-25 pp.13-16 |
ME |
2021-07-16 14:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
MR画像の深層学習再構成におけるハーフフーリエ法と非ランダム信号間引きによる高品質画像再構成の検討 ○宮本裕大・伊藤聡志(宇都宮大) |
MRIの撮像時間を短縮化する方法の一つに圧縮センシングの応用があり,画像を再構成する方法として深層学習を使用する方法が注... [more] |
ME2021-63 pp.9-11 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2021-03-08 14:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
色と形に関する2種の錯視における知覚のフレームレート依存性 ~ ベンハムのコマとラバーペンシル錯視による錯視の映像表現への応用検討 ~ ○早川智彦・栃岡陽麻里・久保田祐貴・美間亮太・石川正俊(東大) |
錯視現象を活かしたCG等における映像表現の開発が進む一方,知覚特性が明らかになっていない錯視現象も数多く存在する.特に汎... [more] |
AIT2021-73 pp.157-160 |
IST |
2020-11-20 10:00 |
  |
オンライン開催 |
時間圧縮型超高速マルチタップ・マクロ画素イメージセンサの動作検証とサブ画素分解能画像再構成シミュレーション ○トーリック イブラヒム・堀尾将也・高澤大志・安富啓太・川人祥二(静岡大)・長原 一(阪大)・香川景一郎(静岡大) |
本研究では,複数のサブ画素からなるマクロ画素構造をもつ時間圧縮型CMOSイメージセンサの動作検証を行った.本センサの画素... [more] |
IST2020-43 pp.1-4 |
BCT, IEICE-SIS (連催) |
2020-10-01 15:10 |
ONLINE |
オンライン開催 |
ミリ波通信実現へ向けたスパースコーディングに基づく\高速ビームフォーミング ○オウ イト・仲地孝之(NTT) |
ミリ波は直進性が強く、障害物に非常に敏感である。この特性のため、動的に変化するミリ波の通信環境において高いスループットを... [more] |
|
IST |
2020-07-01 15:00 |
ONLINE |
オンライン開催 |
近赤外カラー高速眼底カメラ向けイメージセンサへのモザイク多層膜干渉フィルタ搭載と評価 ○上村将之・王 澤・竹原浩成(奈良先端大)・角 博文(東大)・田代洋行・春田牧人・笹川清隆・太田 淳(奈良先端大) |
近赤外マルチスペクトルを用いた眼底検査は被験者の負担を低減することができる. 我々は, 近赤外カラー高速眼底カメラの小型... [more] |
IST2020-37 pp.19-21 |