研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-19 14:20 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) |
視線計測型HMDを用いた視界不良下における車両位置把握支援策の効果検討 ○森本貴大・太田竜太郎(近畿大)・浜岡秀勝(秋田大)・萩原 亨(北海道道路管理技術センター)・高橋 翔(北大)・平岡敏洋(日本自動車研)・蓮花一己・森泉慎吾(帝塚山大)・多田昌裕(近畿大) |
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] |
|
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2024-11-16 10:00 |
大阪 |
近畿大学 (東大阪キャンパス) (大阪府) |
視線情報に基いたマインドリーディング深層学習モデル ○多田那由多・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,視線に基づいたマインドリーディング技術の確立を目的として,画像からテキストを生成する深層学習モデルである B... [more] |
HI2024-47 pp.47-50 |
HI |
2024-03-19 15:00 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
FPSゲーム習熟度別視線追跡分析 ~ 上級者の視線パターンを通じた上達戦略 ~ 當銘 塁・○小渡 悟(沖縄国際大) |
FPSゲームのApex Legendsを対象とし,初級者,中級者,上級者のゲームプレイ時の視線分析を行った.熟練度と比例... [more] |
HI2024-26 pp.52-55 |
3DMT |
2024-03-15 11:40 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視線計測型HMDを用いた視界不良時における運転支援策効果の検討 ○太田竜太郎・森本貴大(近畿大)・浜岡秀勝(秋田大)・萩原 亨(北大)・平岡敏洋(日本自動車研)・蓮花一己・森泉慎吾(帝塚山大)・多田昌裕(近畿大) |
わが国では運転中急激に視界不良となる異常気象の増加が懸念されている.視界不良時には自車両位置の把握が困難となることから,... [more] |
3DMT2024-19 pp.73-76 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
動画からのヴィネットイラスト半自動生成 ~ ビューアの嗜好の反映 ~ ○生井麻結・藤代一成(慶大) |
現在,肥大化するメディアデータに対処するため,様々な要約技術が発表されている.しかし,その多くは同種メディア変換であり圧... [more] |
AIT2023-120 pp.301-304 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2023-03-06 12:40 |
東京 |
東京工芸大学中野C (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
漫画翻訳に適した吹き出しの検討 ○椿 郁子(東京工科大) |
漫画を英語翻訳すると,吹き出し間の視線の移動経路が少し変わることがある.作者の意図した視線誘導を保つことを目指した吹き出... [more] |
AIT2023-122 pp.309-310 |
ME, SIP, TOKAI (共催) |
2022-12-07 15:00 |
愛知 |
名古屋工業大学 (愛知県, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
サッカーのトレーニングにおける中盤選手の注視点比較と視線推定 ~ プロサッカー選手と大学生サッカー選手を対象として ~ ○伊佐 稜・堀尾郷介・平川 翼・山下隆義・藤吉弘亘(中部大) |
スポーツにおける視線行動は広く注目されている.本研究はサッカーにおけるトレーニング時の視線行動をプロサッカー選手と大学生... [more] |
ME2022-94 SIP2022-13 pp.35-38 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2022-11-25 15:20 |
大阪 |
近畿大学 (大阪府) |
多段階のぼかしが複数箇所配置された画像記憶時の視線停留特性 ○安喰 源・小川将樹(三重大) |
観察対象である画像に明瞭度の違いがある場合,我々の視線はより明瞭な領域に停留しやすいことが知られている.この現象について... [more] |
HI2022-28 pp.19-22 |
AIT, 3DMT, OSJ-HODIC (共催) |
2022-09-09 15:05 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
フルカラー体積型HOEを用いた透明スクリーンカメラ ○小原一真・武山彩織・山口雅浩(東工大) |
ホログラフィック導波路と画像再構成技術を用いた透明スクリーンカメラは,透明なスクリーンの真正面の像を撮影できるため,ディ... [more] |
AIT2022-169 3DMT2022-37 pp.13-16 |
HI, SIP, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC (共催) IEICE-MVE (連催) [詳細] |
2022-06-16 11:00 |
ONLINE |
オンライン(Zoom + Slack) (オンライン) |
ARにおけるバブルカーソルを用いた視線入力に関する検討 ○藤原智宏・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
近年,拡張現実に関する研究が盛んに行われており,拡張現実における入力方法の一つとして視線入力が注目されている.視線入力に... [more] |
HI2022-20 SIP2022-2 pp.25-29 |
ME |
2022-02-12 13:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
注視特性に基づいたARグラスにおける情報提示に関する検討 ○西田聖梧・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
近年,AR (Augmented Reality は技術的に大きな進歩を遂げ,商業的な製品も増えてきたことから関心が高ま... [more] |
ME2022-14 pp.51-54 |
HI, VRPSY (共催) |
2021-11-26 - 2021-11-27 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
自動二輪車用ナビゲーションの確認動作に関する熟練者と初心者の比較検討 ○板坂央聖・荻谷光晴・高野倉雅人(神奈川大) |
新型コロナウイルスの流行に伴い,電車に代わる「脱・3密」の移動手段として,自動二輪車の普及が進んでいる.自動二輪車の需要... [more] |
HI2021-19 pp.37-40 |
IEICE-MVE, HI, VRSJ (連催) |
2021-06-01 13:00 |
ONLINE |
オンライン開催(東京大学から変更) (オンライン) |
HMDを用いたサッカーのフリースペース認知における視覚探索行動の解析 ○飯田雄介・宍戸英彦・亀田能成(筑波大) |
本研究では,サッカー選手が試合中にフリースペースを探索する際の視覚探索行動の解析をHMD形式のVRシステムで行うことを提... [more] |
|
ME |
2021-02-27 13:15 |
  |
オンライン開催 |
視線入力によるAR情報の提示手法に関する検討 ○藤原智宏・元浦菜摘・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
スマートフォンの普及や開発技術の向上により,AR(Augmented Reality)は誰でも容易に扱えるようになってき... [more] |
ME2021-40 pp.45-48 |
ME |
2021-02-27 13:30 |
  |
オンライン開催 |
視線入力による個人の嗜好を捉えたライブ映像の鑑賞方法に関する検討 ○平川敦基・田中佑季・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
近年,コントローラを用いて,視聴者が興味を示す対象の音や映像を強調することができるライブ映像コンテンツが注目されている.... [more] |
ME2021-41 pp.49-52 |
ME |
2021-02-27 16:10 |
  |
オンライン開催 |
視線計測手法を用いたACC機能使用時の運転行動特性把握 ○小出 瑞(近大)・飯田克弘(阪大)・澤田英郎(西日本高速道路エンジニアリング関西)・多田昌裕(近大) |
近年,我が国では部分自動運転システムを搭載した車両の普及が急速に進んでいる.先行研究において,部分自動運転システム搭載車... [more] |
ME2021-51 pp.83-86 |
IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) MMS, ME, AIT (共催) (連催) [詳細] |
2021-02-18 17:30 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
サッカー映像における情報の提示位置の推定に関する検討 ~ 視聴者の注視位置および選手位置に基づいたオブジェクト配置の決定 ~ ○鈴木元樹・高橋 翔・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,サッカー映像の視聴者の注視位置と選手位置に基づいて,情報の提示位置を推定する手法を提案する.
まず,映像中に... [more] |
MMS2021-15 ME2021-15 AIT2021-15 pp.77-81 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2020-03-13 13:05 |
東京 |
東京工科大学 蒲田キャンパス (東京都) (開催中止) |
無意識俯瞰の文章 ○簾内奈菜・尼岡利崇(明星大) |
我々の生活の中には多くの文字,文章が存在している.しかし,読むという行為その過程でどのような動作をしているのか,行なって... [more] |
AIT2020-120 pp.233-236 |
HI, MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-27 14:40 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) (開催中止) |
画像注視時の視線データを用いた関心度の推定に関する検討 ~ ラベルの逆量子化を導入したsMVCCAによる推定精度の高精度化 ~ ○松本真直(北大)・斉藤直輝(釧路高専)・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本文では,ラベルの逆量子化を導入したsupervised multiview canonical correlation... [more] |
MMS2020-15 HI2020-15 ME2020-43 AIT2020-15 pp.73-77 |
HI, MMS, ME, AIT (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2020-02-27 15:10 |
北海道 |
北海道大学 (北海道) (開催中止) |
画像注視時のヒトの感情推定のための視線特徴の推定に関する検討 ○諸戸祐哉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,画像注視時のヒトの感情推定のための視線特徴の推定に関する検討を行う.提案手法では,ヒトの視線データを取得してい... [more] |
MMS2020-17 HI2020-17 ME2020-45 AIT2020-17 pp.85-89 |