映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HI 2024-03-19
10:30
ONLINE オンライン フラッシュラグ効果における空間的要因と後測的影響
深田明弘横井健司防衛大
フラッシュラグ効果に関する前回の我々の研究では、運動刺激前後で非対称な位置ずれを観察し、運動刺激前方では、刺激間距離に比... [more] HI2024-16
pp.15-18
MMS, ME, AIT
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-21
11:30
北海道 北海道大学 サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に関する検討 ~ 競技者のチーム情報に基づく完全二部グラフの導入 ~
五箇亮太諸戸祐哉前田圭介小川貴弘長谷山美紀北大
本稿では,サッカー映像における時空間的関係を考慮したシュート予測の高精度化に向けて,競技者のチーム情報に基づく完全二部グ... [more] MMS2023-5 ME2023-25 AIT2023-5
pp.23-28
ME 2019-02-09
13:45
神奈川 関東学院大学 複数人や物によって形成される空間的な間の意味を解釈しながら経路生成を行う自律移動ロボット
卜 憲輝中村友昭金子正秀電通大
まえがき
近年,ロボットの研究・開発が盛んに行われている,中でも移動ロボットは自身の周囲環境を把握して人や障害物に衝突... [more]
ME2019-18
pp.59-62
ME 2018-02-24
14:30
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター 混雑状況におけるローカル情報を用いた時空間RRTによる自律移動ロボットの動的経路生成
中村和樹中村友昭金子正秀電通大
日常生活環境下で人間と共存して活動するロボットにおいては、自律移動機能を備えていることが重要である。本論文では、混雑した... [more] ME2018-67
pp.89-92
BCT, IEEE-BT
(共催)
2017-07-27
13:10
北海道 札幌市男女共同参画センター 新周波数対応FPUの伝送技術
中川孝之NHK
ロードレース中継等の移動伝送で使用されているFPU(Field Pick-up Unit)の周波数は,平成30年度末を期... [more] BCT2017-62
pp.5-8
ME, IST
(共催)
IEICE-BioX
(連催) [詳細]
2017-05-23
11:10
石川 石川四高記念文化交流館 多目的室5 視線運動の時空間特性に対する情動刺激の影響の評価
柳澤孝亮秋田純一金沢大
人間の眼球は無意識のうちに常に運動しており,その運動は非常に高速である.このサッケードと呼ばれる高速眼球運動には人間の意... [more] IST2017-32 ME2017-81
pp.67-70
IEICE-IE, IEICE-CS
(共催)
BCT
(共催)
IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2016-12-09
14:50
石川 石川県地場産業振興センター(第10研修室) 視覚系の積分効果を考慮した時空間コントラスト補正によるデジタルシネマ映像のフレームレート変換
松尾康孝境田慎一NHK
本稿では,4Kデジタルシネマなどの高精細映像を8Kスーパーハイビジョン放送に用いることを目的として,そのフレームレート変... [more]
ME 2016-02-20
13:00
神奈川 関東学院大学関内メディアセンター 動的障害物の移動量の曖昧性を考慮した時空間RRTによる自律移動ロボットの経路生成
黒坂 翼中村友昭金子正秀電通大
本論文では,人の生活環境の様な動的環境における,自律移動ロボットのための経路生成及び速度制御手法を提案する.人の生活環境... [more] ME2016-13
pp.49-52
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会