映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 130件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
BCT, IEEE-BT
(共催)
2025-03-07
16:50
沖縄 沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3F研修室1
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
放送とリニア配信の選局を実現する受信機アーキテクチャーの設計と比較検討
大亦寿之遠藤大礎安岡 諒西村 敏藤井亜里砂松村欣司NHK
配信でのリニア視聴が海外を中心に普及しつつある.本稿では,コネクテッドテレビの利便性向上に向け,放送とリニア配信を意識す... [more] BCT2025-54
pp.46-49
BCT, IEEE-BT
(共催)
2025-02-20
13:05
大阪 おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ケーブルテレビIP放送のためのローカル5G無線制御の一考察
伊東浩志北野 輝大野英樹NESIC)・松本修一JLabs
筆者等が先に提案した,放送ストリームと通信ストリームをローカル5GにおけるMIMO上で多重化させるハイブリッドMIMO方... [more] BCT2025-24
pp.1-4
BCT, IEEE-BT
(共催)
2025-02-21
11:10
大阪 おおきに会議室 大会議室(大阪市中央区)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]地デジ日本方式(ISDB-T)海外普及のための技術支援協力 ~ 開発途上国における防災ICTプラットフォーム活用 ~
阪口安司吉澤 徹入谷拓也芝 勝徳JTEC
筆者(阪口安司)は,NHK技術局に在籍していた2009年から3年間,JICA専門家として地デジ日本方式(ISDB-T)の... [more] BCT2025-39
pp.47-50
IEE-CMN, BCT
(連催)
IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ
(併催) [詳細]
2024-11-07
14:35
高知 高知城歴史博物館 同一周波数を用いたISDB-Tから地上放送高度化方式への移行に関する一検討
佐藤明彦竹内知明神原浩平岡野正寛NHK
4K映像による地上テレビジョン放送等の実現のため、高度地上デジタルテレビジョン放送の規格化が進んでいる.高度地上デジタル... [more] BCT2024-71
pp.18-23
IEE-CMN, BCT
(連催)
IEICE-OFT, IEICE-OCS, IEICE-CQ
(併催) [詳細]
2024-11-08
13:35
高知 高知城歴史博物館 [依頼講演]ケーブルテレビ向けIP放送の国内標準化動向
木村明夫吉澤克也宇佐見正士JLabs
国内ケーブルテレビ事業者向けIP放送に関わる運用仕様が、2023年7月に制定された。本稿では、その背景と仕様概要を紹介す... [more] BCT2024-73
pp.28-29
IEICE-SIS, BCT
(連催)
2024-10-03
13:05
北海道 北星学園大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地上放送高度化方式の拡張区間を用いた送信局識別コードの室内伝送実験
平林祐紀朝倉慎悟竹内知明神原浩平岡野正寛NHK
筆者らは,4K映像サービスといった次世代の地上放送サービスの実現を目指して,地上放送高度化方式の研究開発を進めている.こ... [more] BCT2024-60
pp.1-6
IEICE-SIS, BCT
(連催)
2024-10-04
13:45
北海道 北星学園大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ケーブルテレビIP放送のためのローカル5G MIMOの検討
伊東浩志大野英樹NESIC)・松本修一JLabs
ケーブルテレビによるローカル5G活用が,特に集合住宅や辺地共聴世帯に対する有線の代替手段として期待されている.一方,多チ... [more] BCT2024-67
pp.37-42
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO
(共催)
2024-07-26
14:20
北海道 室蘭工業大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
映像符号化方式と連携した衛星伝送技術 ~ 4K/8K空間スケーラブル符号化とLDM伝送を用いた室内実験 ~
秋山良太小泉雄貴近藤雄一根本慎平市ヶ谷敦郎亀井 雅NHK
降雨減衰等による受信品質の変化に応じた柔軟な衛星放送サービスの提供を目的として,2つの変調波に電力差IL (Inject... [more] BCT2024-57
pp.24-27
BCT, IEEE-BT
(共催)
2024-03-08
10:55
沖縄 石垣市民会館会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
簡易受信を可能とする12GHz帯衛星放送システムのための小型アンテナの設計
長坂正史亀井 雅NHK
小型アンテナでの簡易受信が可能となる12GHz帯衛星放送システムを提案している.そこで,仰角と方位角ともに広い指向性を持... [more] BCT2024-35
pp.5-8
BCT, IEEE-BT
(共催)
2024-03-08
11:20
沖縄 石垣市民会館会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LDM方式を適用した衛星放送システムの検討 ~ 伝送容量に関する初期検討 ~
秋山良太小泉雄貴亀井 雅NHK
受信環境に応じた柔軟な衛星放送サービスの提供を目的として,LDM (Layered Division Multiplex... [more] BCT2024-36
pp.9-12
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
14:30
東京 東京工科大学 八王子キャンパス 放送用球技映像における得点表示シーン抽出手法の提案
稲垣直弥増田健志澤野弘明愛知工大
球技スポーツの試合映像の分析では,分析者が試合映像をすべて視聴して,必要な情報を記録する必要がある.本研究では,複数の球... [more] AIT2024-118
pp.297-300
BCT, IEEE-BT
(共催)
2024-02-16
10:30
愛知 名古屋国際センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習を用いた光ファイバ無線ギャップフィラの異常検知
中村康一郎依岡寛人東野武史岡田 実奈良先端大
光ファイバ伝送で構成するギャップフィラにより、地上デジタル放送の不感地対策やデジタルデバイドの解消が行われている。パスス... [more] BCT2024-26
pp.21-24
IEE-CMN, BCT
(共催)
IEICE-OCS, IEICE-OFT
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2023-11-09
15:45
京都 YIC京都
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
イマーシブメディアの柔軟な提供に向けた12/21GHz帯衛星伝送路およびIP回線を連携する大容量コンテンツ伝送装置の開発
秋山良太小泉雄貴亀井 雅NHK
3次元や全視野映像などイマーシブサービスの実現に向けた衛星放送の構築を目的として,12/21GHz帯衛星伝送路およびIP... [more] BCT2023-77
pp.16-21
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO
(共催)
2023-07-27
13:35
北海道 札幌市産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
階層分割多重を適用する地上放送高度化方式の室内実験評価
佐藤明彦平林祐紀神原浩平岡野正寛NHK
筆者らは地上放送の高度化に向けて,次世代地上放送方式の研究および実証を進めている.次世代地上放送では,現行の地上放送と同... [more] BCT2023-49
pp.1-4
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO
(共催)
2023-07-27
14:25
北海道 札幌市産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
時間軸LDMによる地上放送高度化導入方式の検討
三木淳央東京理科大)・中村 聡神奈川大)・伊丹 誠東京理科大
地上放送高度化方式と現在地上放送で用いられているISDB-T (Integrated Services Digital ... [more] BCT2023-51
pp.9-12
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO
(共催)
2023-07-27
16:15
北海道 札幌市産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]ITU WRC-23に向けた放送用周波数の議論動向
齋藤 進NHK
4年に1度開催されるITU 世界無線通信会議(WRC-23)が,2023年11月から12月に約1か月開催される.このWR... [more] BCT2023-55
pp.25-28
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO
(共催)
2023-07-28
12:10
北海道 札幌市産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高精度・高安定なルビジウム原子発振器に関する研究
會田颯馬河村拓実都竹愛一郎名城大
現在, 正確な周波数を得るためには, ルビジウム原子発振器やセシウム原子発振器が使われている. ルビジウム原子発振器は短... [more] BCT2023-62
pp.53-56
BCT, IEEE-BT, HOKKAIDO
(共催)
2023-07-28
13:30
北海道 札幌市産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
衛星放送受信アンテナ用12/21GHz帯周波数共用ホーンアンテナ放射パターンの検討
長坂正史亀井 雅NHK
衛星放送の周波数は12GHz帯が使用されており,日本を含むアジア太平洋地域,ヨーロッパ,アフリカでは,21GHz帯にも割... [more] BCT2023-63
pp.57-60
BCT, IEEE-BT
(共催)
2023-06-09
13:30
東京 日本テレビ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
地上テレビジョン放送高度化方式におけるサブフレーム間インターリーブの検討
宮坂宏明竹内知明岡野正寛NHK
地上波により超高精細映像等の高品質な放送サービスを実現するため,筆者らは地上テレビジョン放送高度化方式(以下,高度化方式... [more] BCT2023-46
pp.5-8
BCT, IEEE-BT
(共催)
2023-03-10
09:05
沖縄 沖縄RBCホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高度化放送導入方式における移動受信特性改善に関する研究
長田裕次郎関口昌志小松 隆中村 聡神奈川大)・伊丹 誠東京理科大
地上波において同一チャンネルで,既存の2K放送と次世代放送を両立する方式として高度化放送導入方式が検討されている.高度化... [more] BCT2023-30
pp.1-4
 130件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会