研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
3DMT |
2024-10-30 10:00 |
東京 |
東京情報デザイン専門職大学 (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
顔の単一パーツあるいは非対称なパーツにおける凹面アーク3D像の回転知覚 ○玉野賢祐・陶山史朗・山本裕紹(宇都宮大) |
本研究では,観察角度を変えた場合の顔の単一パーツまたは非対称なパーツにおける凹面アーク3D像の回転知覚を評価し,非対称な... [more] |
3DMT2024-66 pp.33-36 |
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC (共催) IEICE-MVE (連催) [詳細] |
2024-06-07 14:30 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン) (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
裸眼立体視ディスプレイを用いた奥行きの異なる枠の提示がユーザーの奥行き知覚に与える影響 ○松田勇祐(公立諏訪東京理科大)・下野孝一(東京海洋大) |
枠効果(Off-Picture Frame Effect)とは,平面の写真に対して,その写真とは異なる奥行きに「枠」を置... [more] |
HI2024-34 pp.22-25 |
IIEEJ, AIT (共催) |
2023-06-03 13:40 |
東京 |
東京都市大学 世田谷キャンパス (東京都, オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
テクスチャによる奥行知覚への影響 ○夏井伸隆・名手久貴・石川和夫(東京工芸大) |
実写・CG等による二眼式立体画像を撮影・観察するとき,物体表面の模様などによって立体物の奥行距離へ影響を受けることがある... [more] |
AIT2023-129 pp.15-18 |
HI |
2023-03-15 13:00 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
階層的奥行き知覚要因提示法の提案とその第1〜2階層の評価 ○鈴木雅洋(聖泉大)・上平員丈(神奈川工科大) |
光学透過の複合現実で屋外の遠方の任意の奥行き位置に仮想対象を呈示する技術を提案,評価する.本技術では,3階層に奥行き知覚... [more] |
HI2023-9 pp.13-16 |
HI |
2022-03-23 14:45 |
ONLINE |
オンライン (オンライン) |
実車環境における直視型および反射型電子ルームミラーの視認性検討 ○管 浩輝・安住 龍・久方瑠美・金子寛彦(東工大) |
平面画像の観察において,平面ディスプレイを直接観察するより凹面鏡に反射させて観察する場合に奥行き感が増大する現象が報告さ... [more] |
HI2022-15 pp.25-28 |
AIT, ME, MMS (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2022-02-21 15:35 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
前景と不均等な遮蔽による奥行き知覚への影響 ○夏井伸隆・名手久貴・石川和夫(東京工芸大) |
HMDなどを用いて2眼式立体画像を観察するとき,立体感の不自然さや違和感などの問題を生じる場合がある.本実験では,前景に... [more] |
MMS2022-16 ME2022-41 AIT2022-16 pp.81-85 |
SID-JC, IEIJ-SSL (共催) IDY, IEICE-EID, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2022-01-27 16:00 |
ONLINE |
オンライン開催(Zoom) (オンライン) |
滑らかな運動視差を有するアーク3D表示方式による遠距離3D像の奥行き知覚の実物体への貼り付き問題の改善 ○安井 猛・中野綺砂・水科晴樹・陶山史朗・山本健詞(徳島大) |
遠方の3D像の奥行きが手前にある実物体の表面へ貼りついて知覚される問題を,アーク3D表示方式において頭部又はアーク3D基... [more] |
IDY2022-6 pp.21-24 |
3DMT |
2021-03-08 09:45 |
  |
オンライン開催 |
複数の2Dディスプレイとその呈示された画像を能動的に動かす際に生じるオクルージョンによる疑似的な奥行き知覚の提案 ○小林大悟・陶山史郎・水科晴樹(徳島大) |
ギャップをもって左右に配置した複数の2Dディスプレイを観察者が能動的に動かし,その呈示画像が画面の向こう側で留まって見え... [more] |
3DIT2021-3 pp.9-12 |
HI, VRPSY (共催) |
2020-11-28 11:05 |
ONLINE |
(オンライン) |
両眼網膜像差が自然画像における大きな奥行きの知覚におよぼす効果 ○佐藤雅之・利光信太郎・村上義明・玉田靖明(北九州市大) |
55インチの有機ELディスプレイに二眼式立体写真を呈示し,両眼網膜像差が自然画像の奥行き感におよぼす効果について検討した... [more] |
HI2020-76 pp.65-68 |
3DMT |
2020-10-20 15:45 |
ONLINE |
オンライン開催 (オンライン) |
複数の2Dディスプレイにおけるディスプレイの枠や間隙によるオクルージョン効果と運動刺激を利用した新たな3D表示方式 ○大山瑠音・陶山史朗・水科晴樹(徳島大) |
本研究では,複数の2Dディスプレイを用いて,絵画的要因のひとつであるオクルージョン(遮蔽)効果を利用した新たな3D表示方... [more] |
3DIT2020-33 pp.69-72 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2019-03-12 11:15 |
東京 |
早稲田大学 西早稲田キャンパス (東京都) |
物体領域の内部および輪郭のブラー効果による奥行き知覚の変化 ○亀井亮汰・スリーピァン ピーラヤー・井尻 敬(芝浦工大) |
2次元画像中の物体の奥行きを知覚する要因は,遠近法,色,コントラスト,ブラー効果など様々である.本研究では,2次元画像内... [more] |
AIT2019-118 pp.239-242 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IEICE-EID, IDY, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2018-01-25 15:45 |
静岡 |
静岡大学 浜松キャンパス (静岡県) |
積層多眼DFD表示方式において3D像を許容できる画質に改善するための視点数 ○江口達彦・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
少ない情報量でも良好な単眼奥行き知覚と運動視差の滑らかな動きを有する 3D 像を表現可能な積層多眼 DFD 表示方式にお... [more] |
IDY2018-5 pp.45-48 |
IEIJ-SSL, SID-JC (共催) IEICE-EID, IDY, IEE-EDD (連催) [詳細] |
2018-01-26 11:05 |
静岡 |
静岡大学 浜松キャンパス (静岡県) |
Non-overlapped DFD表示方式における遠距離観察による奥行き知覚特性の改善 ○高野瑠衣・陶山史朗・水科晴樹(徳島大) |
Non-overlapped DFD(Depth-fused 3D)表示方式において,10 m級の遠距離観察の場合でも奥... [more] |
IDY2018-8 pp.85-88 |
IEICE-EID, IDY, IEE-EDD, IEIJ-SSL, SID-JC (共催) [詳細] |
2017-01-27 09:32 |
徳島 |
徳島大学 (徳島県) |
[ポスター講演]積層多眼DFD表示方式における積層間隔を変化させたときの単眼奥行き知覚と動きの滑らかさの影響 ○江口達彦・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
積層多眼DFD表示方式において,多眼表示の積層間隔を大きく,かつ適正な距離にすることにより,十分に視差成分を隣同士で混合... [more] |
IDY2017-11 pp.73-76 |
HI, VRPSY (共催) [詳細] |
2016-11-06 11:20 |
愛知 |
愛知淑徳大学 星ヶ丘キャンパス (愛知県) |
両眼網膜像差,運動視差,相対大きさ手がかりによる大きな奥行きの知覚 ○小澤勇太・玉田靖明・佐藤雅之(北九州市大) |
大きな奥行きの知覚における両眼網膜像差,運動視差,相対大きさ手がかりの相互作用について検討するために,これらの手がかりに... [more] |
HI2016-74 pp.37-40 |
HI, VRPSY (共催) |
2015-11-14 10:50 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス (鹿児島県) |
乱視の矯正によって生じる垂直大きさ視差に対する順応 ○玉田靖明(北九州市大)・藤江龍登(三城)・佐藤雅之(北九州市大) |
両眼垂直大きさ視差は“induced effect”と呼ばれる効果により垂直軸周りの傾斜知覚を生じさせるが,垂直大きさに... [more] |
HI2015-74 pp.51-54 |
3DMT, IDY, IST (共催) |
2015-10-15 14:00 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (東京都) |
新しいアーク3D表示方式の提案 ○西山慎悟・水科晴樹・陶山史朗(徳島大) |
我々は従来のアーク3D表示方式では不可能であった複数の画像を切り替えて表示できるマルチイメージアーク3D表示方式を提案し... [more] |
IST2015-58 IDY2015-41 3DIT2015-33 pp.5-8 |
HI |
2014-11-28 17:20 |
熊本 |
熊本市国際交流会館 (熊本県) |
運動視差による奥行き知覚における頭部運動方向,視差変調方向,空間周波数の効果 ○玉田靖明(三城)・貞苅拓登・岩崎晴史・佐藤雅之(北九州市大) |
運動視差は有力な奥行き手がかりであることが示されているが,これまでの研究では多くの場合左右方向の頭部運動によって生じる運... [more] |
HI2014-69 pp.33-36 |
IEICE-EID, IDY, HI, 3DMT, IEE-OQD, SID-JC (共催) |
2014-10-15 15:00 |
東京 |
機械振興会館 (東京都) |
陰影画像の表示解像度と立体感の関係 ○對馬淑亮・小峯一晃・澤畠康仁・森田寿哉・比留間伸行(NHK) |
かねてから、スーパーハイビジョン視聴時に奥行き感が増すという現象が報告されてきたが、その確かな要因や、認知のメカニズムは... [more] |
IDY2014-40 HI2014-59 3DIT2014-40 pp.13-16 |
HI |
2014-03-05 10:45 |
東京 |
東京農工大学 小金井キャンパス (東京都) |
視差エネルギーを用いた3次元空間の顕著性マップ ○小西輝季・小濱 剛(近畿大) |
注意の誘導先を予測する代表的な計算理論としてItti-Kochの顕著性マップモデルがある.奥行き成分に対するポップアウト... [more] |
HI2014-41 pp.53-56 |