映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
技報オンライン
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)


講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 70件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IST, ME
(共催)
IEICE-IE, IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-MI
(連催)
(連催) [詳細]
2025-06-06
10:50
石川 金沢大学(角間キャンパス) パノラマビジョンシステムのシミュレータの開発
北坂孝幸久松幹弥愛知工大)・中村彰太林 雄一郎森 健策芳川豊史名大
 [more]
HI 2025-03-18
11:00
ONLINE オンライン ipRGC応答が中心視でのコントラスト感度へ及ぼす影響
石金誠理倉島 尊高橋 宏神奈川工科大)・鈴木雅洋ノートルダム清心女子大)・内川惠二神奈川工科大
 [more] HI2025-16
pp.4-6
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:25
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 2種類の基底を用いた複数画像を入力とするSVBRDF予測モデルの提案
小築知弥岩崎 慶埼玉大
本研究は,複数画像を入力としてSpatially Varying Bidirectional Reflectance D... [more] AIT2025-70
pp.114-117
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
13:49
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 糸手続き型モデルを用いたSGGXパラメータの推定
松田理沙岩崎 慶埼玉大
本研究では,手続き型モデルで生成した糸の形状から糸の表面の法線の統計的な分布を表すSGGX分布のパラメータを推定する手法... [more] AIT2025-79
pp.148-149
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
14:01
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 複数の閲覧者の関心を可視化するWeb表示システムの開発
牧村颯真・○水野慎士愛工大
近年,交通機関や商業施設を中心に大型ディスプレイを用いたデジタルサイネージがよく見られるようになった.これらの中には単に... [more] AIT2025-80
pp.150-151
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2025-03-10
15:14
東京 東京工芸大学中野キャンバス6号館 3D Gaussian Splattingにおける透明材質への編集手法
鏑木嘉人岩崎 慶埼玉大
本研究では,透明材質への編集に特化した3D Gaussian Splatting (3DGS) の拡張手法を提案する.本... [more] AIT2025-85
pp.166-169
ME, AIT, MMS, SIP
(共催)
IEICE-IE, IEICE-ITS
(共催)
(連催) [詳細]
2025-02-19
10:55
北海道 北海道大学 空港保安検査場のスムーズな通過のためのナッジを用いた表示画面の効果について
一村泰成間邊哲也埼玉大
 [more]
IEICE-EMM, IEICE-IE, IEICE-LOIS
(共催)
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEE-CMN
(連催) [詳細]
2024-09-04
14:10
広島 広島工業大学 五日市キャンパス(FIT2024と併催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
タスク管理の負担軽減を目指したスマートスケジューラの提案
木本朱音渡部智樹神奈川工科大
 [more]
IEICE-EMM, IEICE-IE, IEICE-LOIS
(共催)
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEE-CMN
(連催) [詳細]
2024-09-04
14:30
広島 広島工業大学 五日市キャンパス(FIT2024と併催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
照明光色の変化による心拍変動解析
新垣えり三栖貴行杉村 博一色正男渡部智樹神奈川工科大
 [more]
IEICE-EMM, IEICE-IE, IEICE-LOIS
(共催)
ME, IPSJ-AVM
(共催)
IEE-CMN
(連催) [詳細]
2024-09-04
14:50
広島 広島工業大学 五日市キャンパス(FIT2024と併催)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットニュース記事への興味を喚起する「NewsPopCloud」の提案
齋藤亮磨神奈川工科大)・杉山勇紀SK2)・渡部智樹神奈川工科大
 [more]
IST 2024-06-19
14:45
東京 東京理科大学森戸記念館 [招待講演]深層学習を活用した高精度デモザイキング技術
入山太嗣埼玉大
 [more] IST2024-37
pp.18-24
HI 2024-03-19
11:10
ONLINE オンライン 輝度CSF視野全域モデルに用いる補間手法の実測値による評価
北上晃太郎齋藤 豪東工大)・内川惠二神奈川工科大
コントラスト感度関数(CSF)は広視野画像の描画処理や顕著性分析などに活用できると考えられている。我々の既報では視野の鼻... [more] HI2024-18
pp.23-26
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
14:30
東京 東京工科大学 八王子キャンパス 放送用球技映像における得点表示シーン抽出手法の提案
稲垣直弥増田健志澤野弘明愛知工大
球技スポーツの試合映像の分析では,分析者が試合映像をすべて視聴して,必要な情報を記録する必要がある.本研究では,複数の球... [more] AIT2024-118
pp.297-300
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS
(共催)
2024-03-05
14:30
東京 東京工科大学 八王子キャンパス 日本語と手話の双方向通訳手法の検討
岩上 遥柴田 惇関口楓弥澤野弘明愛知工大
 [more] AIT2024-120
pp.303-306
IEICE-ITS, IEICE-IE
(共催)
ME, AIT, MMS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-02-20
15:45
北海道 北海道大学 緊急自動ブレーキシステムの普及のシナリオにおける事故削減効果について
千葉雅弘長谷川孝明埼玉大
 [more]
IST 2023-06-21
14:10
東京 東京理科大学森戸記念館 [ポスター講演]デモザイキングとホワイトバランスのマルチタスク学習の効果検証
中込侑希竹内涼矢入山太嗣小室 孝埼玉大
本研究ではホワイトバランスとデモザイキングのマルチタスク学習において,デモザイキングとホワイトバランスを一括で学習するデ... [more] IST2023-25
pp.19-22
IEICE-BioX, IEICE-SIP, IEICE-IE
(共催)
IST, ME
(共催)
(連催) [詳細]
2023-05-19
14:30
三重 三重大学三翠ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非接触型指静脈認証を想定した深層学習による指静脈画像改善に関する研究
中野和也成蹊大)・石川雅浩埼玉医科大)・鈴木裕之群馬大
 [more]
IDY, SID-JC
(共催)
2023-03-17
13:25
ONLINE オンライン(Zoom) [招待講演]複雑な運動スキル獲得を可能とするVRジャグリングシステム
神原裕行東京工芸大)・チョ ワンヒ東工大)・キム ヒョンソクカリフォルニア大サンディエゴ校)・小林 誠東工大)・大矢力太北見雄祐東京工芸大)・セイティア スパット東工大)・香川高弘愛知工大)・田中宏和東京都市大)・宮腰 誠イヴァーセン ジョンマケイグ スコットカリフォルニア大サンディエゴ校)・佐藤 誠吉村奈津江東工大
 [more] IDY2023-15
pp.5-8
HI 2023-03-15
13:25
ONLINE オンライン 視野全域の輝度コントラスト感度関数のモデル化
北上晃太郎齋藤 豪東工大)・内川惠二神奈川工科大
人間の空間的コントラスト感度関数(CSF)を求めることで、描画処理の高速化や画像の顕著性分析などに活用できると考えられて... [more] HI2023-10
pp.17-20
HI, VRPSY
(共催)
IEICE-HIP
(連催) [詳細]
2023-02-22
10:30
富山 大学コンソーシアム富山
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上側視野と下側視野における輝度コントラスト感度関数の測定
北上晃太郎齋藤 豪東工大)・内川惠二神奈川工科大
空間周波数に対する人間のコントラスト閾値を表したコントラスト感度関数(CSF)を求めることで、描画処理や顕著性分析などに... [more] HI2023-1
pp.11-16
 70件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会