研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 11:59 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
抵抗制御を用いたスマートフォン用デバイスによる投げ銭体験の向上 ○釣部彩花・栗原 渉・兼松祥央・松吉 俊・安原広和・三上浩司(東京工科大) |
本手法ではゲームなどにおいてユーザ体験向上に利用されている触覚に着目し,抵抗制御によるレバー式の投げ銭デバイス「STRD... [more] |
AIT2025-60 pp.77-80 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2025-03-10 15:26 |
東京 |
東京工芸大学中野キャンバス6号館 |
囲まれた空間における背景音楽の印象の視覚化に関する検討 ○吉田太陽・堤 太平・諸木 翔・長谷川光司・佐藤美恵(宇都宮大) |
多種多様なイベントや店舗において,その場の印象や雰囲気などを表すために背景音楽が使われることは多い.しかし,聴覚が不自由... [more] |
AIT2025-86 pp.170-173 |
ME |
2025-02-22 15:15 |
ONLINE |
オンライン開催 |
質感認知を向上させる衣服画像呈示方法 ~ 頭部運動を伴う視差と照明移動が与える効果 ~ ○森藤崚太・長 篤志(山口大) |
現在,eコマースは普及しているが,写真では商品の質感や素材感などの詳細な情報を消費者に伝えることができないことで,eコマ... [more] |
ME2025-56 pp.57-60 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 12:50 |
北海道 |
北海道大学 |
線形表現仮説に基づいたfew-shot学習による視覚言語モデルの解釈可能性に関する検討 ○岡村洋希・前田圭介・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
大量のWeb上の画像とテキストで事前学習された視覚言語モデル(VLM)は,未知のクラスに対して高いゼロショット画像分類性... [more] |
MMS2025-7 ME2025-7 AIT2025-7 SIP2025-7 pp.34-39 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 13:05 |
北海道 |
北海道大学 |
CLIPモデルを用いた衛星および地上画像の照合手法の検討 ○前澤桃子・遠藤 伶・藤森真綱・望月貴裕(NHK) |
位置情報が付与されている衛星画像のデータベースから,地上画像に対応する衛星画像を検索することにより,地上画像の撮影場所を... [more] |
MMS2025-8 ME2025-8 AIT2025-8 SIP2025-8 pp.40-45 |
ME, AIT, MMS, SIP (共催) IEICE-IE, IEICE-ITS (共催) (連催) [詳細] |
2025-02-18 15:55 |
北海道 |
北海道大学 |
画像プロンプトを活用した視覚言語モデルに基づくパーソナライズ異常検知手法に関する一検討 ○松田 遥・藤後 廉・前田圭介・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本研究では,画像プロンプト入力を活用した視覚言語モデル(Vision Language Model: VLM)に基づくパ... [more] |
MMS2025-18 ME2025-18 AIT2025-18 SIP2025-18 pp.91-95 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2024-11-15 13:45 |
大阪 |
近畿大学 (東大阪キャンパス) |
身体姿勢が視覚的エゴセンターにおよぼす影響 ○玉田靖明・堀 智貴(北九州市大) |
視覚的な方向を判断する際の原点を視覚的エゴセンターと呼ぶ.従来,視覚的エゴセンターの測定は頭部を強固に固定した環境下で行... [more] |
HI2024-37 pp.9-12 |
IEICE-SIS, BCT (連催) |
2024-10-03 14:30 |
北海道 |
北星学園大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視覚-言語モデルと物体検出モデルによるサービスロボットのための物体の位置関係理解 ○山尾晃世・金岡大樹・磯本航世・田向 権(九工大) |
サービスロボットは,人からの多様な命令を理解し,実行することが求められる.しかし,ロボットは環境認識や物体の位置関係理解... [more] |
|
HI, VRSJ, HI-SIG-DeMO, IPSJ-HCI, IPSJ-EC (共催) IEICE-MVE (連催) [詳細] |
2024-06-07 14:10 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス 山上会館(+オンライン) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
広視野呈示された視覚参照枠の傾きへのfMRI順応 ○藤本花音(京大)・和田充史(NICT) |
主観的垂直は視覚的な参照枠の影響を受けるが、その神経基盤は明らかにされていない。本研究では、機能的磁気共鳴画像法(fMR... [more] |
HI2024-33 pp.17-21 |
HI |
2024-03-19 09:40 |
ONLINE |
オンライン |
素早い動作を可能にする高次認知機能の機序解明 ~ 視覚運動プライミング実験による検討 ~ 森田智典・○大澤 孔・矢田部清美(芝浦工大) |
人間の感覚情報と運動の統合機序の理解は身体動作に影響するソフトウェアやハードウェアの設計を考える際に重要である.本研究で... [more] |
HI2024-14 pp.7-10 |
3DMT |
2024-03-14 11:25 |
東京 |
NHK放送技術研究所 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
非球面位相板を用いた立体内視鏡手術用3Dメガネに対する調節応答の測定 ○高津琴美(東京農工大)・宮島泰史・加藤一壽(伊藤光学工業)・高木康博(東京農工大) |
われわれは、立体内視鏡手術における医師の視覚疲労を低減するために、非球面位相板を用いた3Dメガネを開発してきた。これは、... [more] |
3DMT2024-5 pp.17-20 |
AIT, IIEEJ, AS, CG-ARTS (共催) |
2024-03-05 11:24 |
東京 |
東京工科大学 八王子キャンパス |
2.5Dプリンタを用いた木材表面反射特性の再現 ○佐藤良樹・髙谷剛志(筑波大) |
木材は重要な材の一つであり,高い機能性のみならず,その美しい外観にも価値がある.木材外観の再現は古くから行われているが,... [more] |
AIT2024-39 pp.29-32 |
HI, VRPSY, ASJ-H (共催) IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2024-02-23 11:20 |
沖縄 |
那覇市ぶんかテンブス館 |
仮想把持に有効な視覚フィードバックに関する検討 ○今泉翔太・金成 慧・佐藤美恵(宇都宮大) |
仮想物体を掴む際に指の色や物体の色を変える視覚フィードバック手法は,圧力を感じられるため好まれやすいが,タスクパフォーマ... [more] |
HI2024-6 pp.25-30 |
HI, VRPSY, ASJ-H (共催) IEICE-HIP (連催) [詳細] |
2024-02-23 13:00 |
沖縄 |
那覇市ぶんかテンブス館 |
皮膚兎錯覚現象を応用した触覚方位知覚の検討 ○武内一晴・繁桝博昭(高知工科大) |
皮膚兎錯覚は呈示した位置とは異なる場所に触覚を感じる現象であるが,この錯覚の生起時に刺激の方位も変化して知覚されるか,ま... [more] |
HI2024-8 pp.37-40 |
IEICE-ITS, IEICE-IE (共催) ME, AIT, MMS (共催) (連催) [詳細] |
2024-02-19 13:30 |
北海道 |
北海道大学 |
視覚言語モデルにおける注目する特徴を指定可能なドメイン適応に関する検討 ○岡村洋希・前田圭介・藤後 廉・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
本稿では,視覚言語モデル(VLM)を用いた画像分類におけるドメイン適応に関する検討を行う.近年,大量のWeb上の画像とテ... [more] |
MMS2024-8 ME2024-24 AIT2024-8 pp.39-43 |
ME |
2024-02-10 11:45 |
ONLINE |
オンライン開催 |
瞬目時の瞼への投影による映像表現に関する検討 ○酒井宏伸・橋本直己(電通大) |
近年,拡張現実が盛んに研究されており,メガネ型のデバイスの普及などによって様々な分野での活用が期待されている.しかし,こ... [more] |
ME2024-8 pp.28-31 |
ME |
2023-12-14 14:30 |
新潟 |
新潟大学工学部 大会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ARを用いた腕への強い印象を与える視覚的エフェクト表示による重さ錯覚に関する検討 ○武山和樹(宇都宮大)・橋本直己(電通大)・佐藤美恵(宇都宮大) |
本研究は,拡張現実(Augmented Reality)による視覚的エフェクト表示により腕の印象を変化させた際に,視覚的... [more] |
ME2023-97 pp.13-16 |
ME |
2023-12-15 15:30 |
新潟 |
新潟大学工学部 大会議室 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
マルチチャンネル化とCNNを用いた視覚障がい者のための靴下とタオルの認識手法の初期的検討 ○曽根結奈・滝沢穂高・大矢晃久(筑波大)・小林 真(筑波技大)・青柳まゆみ(愛知教大) |
本報告では,視覚障がい者が靴下やタオルを探すことを支援する画像認識手法を提案する.デジタルカメラで撮影した環境画像に線形... [more] |
ME2023-107 pp.54-55 |
HI, VRPSY, JSKE (共催) |
2023-11-10 13:05 |
和歌山 |
和歌山ビッグ愛,会議室801 |
アイコニックメモリを対象とした注意統制課題における脳活動の推定 ○森川陽介・吉田 久・小濱 剛(近畿大) |
本研究では,注意機能に対するニューロリハビリテーションの開発を目的として,rmfamily{fNIRS}に基づく評価手法... [more] |
HI2023-15 pp.1-4 |
3DMT |
2023-10-03 16:20 |
愛知 |
NHK名古屋放送局 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
頭部運動を伴う注意シフトが視運動性眼振・瞳孔反応に与える影響 ○神山哲郎・佐藤美恵・金成 慧(宇都宮大) |
瞳孔や視運動性眼振(OKN)は,視覚的注意が向いている位置の明るさや運動物体の方向に応じて変 化することが知られており,... [more] |
3DMT2023-54 pp.64-67 |