映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


マルチメディアストレージ研究会(MMS) [schedule] [select]
委員長 木下 延博 (NHK)
担当幹事 本間 聡 (山梨大), 加藤 大典 (NHK)

磁気記録・情報ストレージ研究会(IEICE-MRIS) [schedule] [select]
専門委員長 仲村 泰明 (愛媛大)
幹事 菊池 伸明 (東北大), 山路 俊樹 (産総研)
幹事補佐 丸山 敬裕 (レゾナック), 大竹 充 (横浜国大)

電子部品・材料研究会(IEICE-CPM) [schedule] [select]
専門委員長 中澤 日出樹 (弘前大)
副委員長 寺迫 智昭 (愛媛大)
幹事 番場 教子 (信州大), 武山 真弓 (北見工大)
幹事補佐 木村 康男 (東京工科大), 廣瀬 文彦 (山形大), 中村 雄一 (豊橋技科大), 有馬 ボシールアハンマド (山形大)

日本磁気学会ナノマグネティクス専門研究会(MSJ-NanoMag)
幹事 五十嵐 万壽和, 中谷 亮一 (阪大)

日時 2024年10月31日(木) 13:00 - 18:10
2024年11月 1日(金) 09:00 - 12:50
議題 スピントロニクス・固体メモリ・機能性材料・薄膜プロセス・材料・デバイス+一般 
会場名 信州大学 長野キャンパス(工学部 国際科学イノベーションセンター(AICS)) 
住所 〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1
交通案内 https://www.shinshu-u.ac.jp/access/nagano_technology/
会場世話人
連絡先
信州大学工学部 番場教子
026-269-5233
他の共催 ◆映像情報メディア学会 マルチメディアストレージ研究会;電子情報通信学会 磁気記録・情報ストレージ研究会,IEEE CE Soc. Japan Chapter共催
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(MMS研究会)についてはこちらをご覧ください
聴講参加申込 本研究会(ハイブリッド開催)へ参加ご希望の方は,上記「参加費について」より事前にお申込み(オンラインで聴講参加費または年間登録費をお支払い)ください.(既に年間登録されている方は,開催毎のお申込みは不要です)
※当日会場での現金受付はございません.現地聴講参加予定の方も,必ず事前のお申込みをお願いいたします.

『予稿ダウンロード不要の学生』の方は,聴講参加費支払い手続きは不要ですが,研究会担当(gyoji@ite.or.jp)まで,(1)氏名,(2)所属大学,(3)参加希望研究会名/開催日,(4)「現地参加」 or 「オンライン参加」をお知らせください.

申込締切:10/28(月)
参加用URL送付:10/29(火)予定

10月31日(木) 午後 
13:00 - 18:10
(1)
IEICE-CPM
13:00-13:20 2つの組成を含む混合粉末から作製したBi0.5(Na0.8K0.2)0.5TiO3セラミックスの特性 川口健斗番場教子信州大
(2)
IEICE-CPM
13:20-13:40 走査型磁気光学顕微鏡の観察結果に基づく磁気干渉縞の形状推定 鈴木雄也蛯原 翼小宮亮汰中村雄一林 攀梅豊橋技科大
(3)
IEICE-MRIS
13:40-14:00 共添加HfO2系強誘電体の開発 浅沼周太郎右田真司太田裕之森田行則畑山祥吾産総研
(4)
IEICE-CPM
14:00-14:20 低温成膜したSiOx膜の特性に及ぼすスパッタ電力の影響 新出航大佐藤 勝武山真弓北見工大
(5)
IEICE-CPM
14:20-14:40 Al/CuxO/Cu構造を用いたメモリスタの作製 小山優真橋本佳男山本明旦定信州大
(6)
IEICE-MRIS
14:40-15:20 [招待講演]電圧磁気異方性制御効果を用いた電圧制御型スピントロニクスデバイス技術の進展 中山裕康産総研
  15:20-15:30 休憩 ( 10分 )
(7)
MMS
15:30-16:10 [招待講演]拡張型ランダウ自由エネルギーモデルを用いた顕微鏡画像の自動解析 小嗣真人東理大
(8)
IEICE-CPM
16:10-16:30 TLZ法により育成したB添加SiGe結晶の電気的特性の評価 小島真一太子敏則信州大)・荒井康智JAXA)・木下恭一明大
(9)
MMS
16:30-16:50 単結晶イットリウム鉄ガーネット(YIG)の磁気及び磁気光学特性評価 宮崎湧太劉 小晰信州大)・佐藤 剛シリコンテクノロジー)・岩本 真信州大
(10)
IEICE-CPM
16:50-17:10 [110]方位でのCZ-Si単結晶育成における種子付け界面近傍の転位観察 藤 倫太郎塚田大喜塚田翔馬干川岳志信州大)・斉藤広幸松村 尚GWJ)・太子敏則信州大
(11)
IEICE-MRIS
17:10-17:30 垂直磁界アシスト式電磁誘導型振動発電デバイスの軟磁性梁材料の形状と磁束分布の関係 中村優太神谷 颯大竹 充横浜国大
(12)
IEICE-CPM
17:30-17:50 Si蒸発法によるCH4ガスを用いたSiC薄膜単結晶成長におけるSi/C比の検討 堀内大生太子敏則信州大
(13)
IEICE-CPM
17:50-18:10 有機分子を添加した金属硫化物系ナノ光触媒の合成および水素製造評価 菊池朋哉ビッラ アリフ有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大
11月1日(金) 午前 
09:00 - 12:50
(14)
IEICE-CPM
09:00-09:20 ダブルペロブスカイト型マルチフェロイクス材料の合成及び特性評価 半田誠直ビッラ アリフ有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大
(15)
IEICE-MRIS
09:20-09:40 生体模倣型酸化物リーク積分トランジスタの時定数制御 侯 祐輝東理大/産総研)・鬼頭 愛井上 悠井上 公産総研
(16)
IEICE-CPM
09:40-10:00 強誘電体光触媒の合成及び水の光分解から水素製造評価 加藤雅也ビッラ アリフ有馬ボシールアハンマド廣瀬文彦山形大
(17)
IEICE-MRIS
10:00-10:40 [招待講演]超短パルスレーザーを用いた全光学的手法による高速磁化ダイナミクス計測技術 佐々木悠太NIMS
  10:40-10:50 休憩 ( 10分 )
(18)
MMS
10:50-11:10 連結スキルミオン駆動型磁気メモリにおける記録密度の最適化 本多周太伊藤博介関西大)・大澤友克沼津高専
(19)
IEICE-CPM
11:10-11:30 金属触媒を用いた石英基板上グラフェンの直接成長 工藤 彰齋藤遼佑中澤日出樹弘前大
(20)
IEICE-MRIS
11:30-11:50 アモルファスFe-B-N合金膜の化学結合状態制御による低磁歪化 磯貝直希佐藤公泰今村光佑川井哲郎大竹 充横浜国大
(21)
IEICE-CPM
11:50-12:10 プラズマCVD法によるSi、NおよびO添加DLC膜の機械的特性およびトライボロジー特性 山崎雄也鈴木裕史小林康之中澤日出樹弘前大
(22)
IEICE-MRIS
12:10-12:50 [招待講演]長い時間スケールを有する酸化物リーク積分トランジスタの開発とスパイキングニューラルネットワークへの応用 井上 悠産総研)・田村浩人東大)・鬼頭 愛産総研)・シャンユ チェンゾルボー ビャムバドルジ東大)・矢嶋赳彬九大)・堀田育志兵庫県立大)・飯塚哲也東大)・田中剛平東大/名工大)・井上 公産総研

講演時間
一般講演発表 15 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
MMS マルチメディアストレージ研究会(MMS)   [今後の予定はこちら]
問合先  
IEICE-MRIS 磁気記録・情報ストレージ研究会(IEICE-MRIS)   [今後の予定はこちら]
問合先 山路俊樹(産総研)
TEL 029-861-4178
E--mail: -aist 
お知らせ ◎最新情報は,MRIS研究会ホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/es/mris/jpn/
IEICE-CPM 電子部品・材料研究会(IEICE-CPM)   [今後の予定はこちら]
問合先 番場 教子 (信州大) nbambanshu-u
中村 雄一 (豊橋技科大) itut 
MSJ-NanoMag 日本磁気学会ナノマグネティクス専門研究会(MSJ-NanoMag)   
問合先  


Last modified: 2024-08-22 10:19:17


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[MMS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEICE-MRIS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IEICE-CPM研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会