映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   前のME研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★メディア工学研究会(ME)
委員長 村松 正吾 (新潟大)  副委員長 東海 彰吾 (福井大)
担当幹事 入部 百合絵 (愛知県大), 多田 昌裕 (近畿大), 鶴田 直也 (宇都宮大), 東海 彰吾 (福井大), 渡邊 修 (拓殖大)

日時 2025年 2月22日(土) 09:45~17:25

会場 オンライン開催

議題 学生研究発表会

−−− 開会 ( 15分 ) −−−

2月22日(土) 午前 セッション1 (09:45~10:30)
座長: 入部百合絵(愛知県立大)

(1) 09:45 - 10:00
3人称視点からの自身への漫符表示がパフォーマンスに及ぼす影響に関する検討
○木下陽太・森 大樹・佐藤美恵(宇都宮大)

(2) 10:00 - 10:15
VRスピーチの録画視聴がもたらす心理的影響と自己フィードバックに関する検討
○金子太一・佐藤美恵(宇都宮大)

(3) 10:15 - 10:30
AR空間における人差し指を基準とした仮想物体の奥行推定に関する検討
○中井紀希・佐藤美恵(宇都宮大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月22日(土) 午前 セッション2 (10:45~11:45)
座長: 多田 昌裕(近畿大)

(4) 10:45 - 11:00
登山行動中の一人称視点映像からの構図に基づくベストショット検出
○今野楓也・嶌田 聡(日大)

(5) 11:00 - 11:15
ホログラフィックMR同時多断面撮像における深層学習再構成モデルの検討
○武市春輝・古田真輝・山登一輝・伊藤聡志(宇都宮大)

(6) 11:15 - 11:30
多視点映像のミラーへの反射による簡易型HMDの映像提示領域の拡張
○上出知宏・橋本直己(電通大)

(7) 11:30 - 11:45
液晶ディスプレイの偏光特性を利用したライトフィールドディスプレイの視域拡大
○加藤陽輝・橋本直己(電通大)

−−− 昼休み ( 60分 ) −−−

2月22日(土) 午後 セッション3 (12:45~13:30)
座長: 鶴田 直也(宇都宮大)

(8) 12:45 - 13:00
Few-shot三次元人物動作異常検知
○上出耕一郎(富山大)・顧 淳祉(豊橋技科大)・前田 駿(福井大)・余 俊(新潟大)・張 潮(富山大)

(9) 13:00 - 13:15
注意機構に基づく中間特徴量を用いた自由会話音声からの早期アルツハイマー病の予測
○桑山芳明・坪倉和哉・入部百合絵(愛知県立大)・横井克典・中村昭範(国立長寿医療研究センター)・北岡教英(豊橋技科大)・勝野雅央(名大)

(10) 13:15 - 13:30
スマート畜産に向けた音源定位と物体検出による牛の個体識別
○山内優児・西尾優亜(愛知県立大)・小島秀介・兼子明美(農総試)・入部百合絵(愛知県立大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月22日(土) 午後 セッション4 (13:45~14:45)
座長: 東海 彰吾(福井大)

(11) 13:45 - 14:00
HTJ2Kを用いたインテリジェント監視カメラシステムの検討
○大川創生・渡邊 修(拓殖大)

(12) 14:00 - 14:15
ハンドコントローラを用いたVRアバタの脚動作作成インタフェースの試作
○開田拓翔・曽我麻佐子・酒田信親(龍谷大)

(13) 14:15 - 14:30
MCNet: Dual Encoder of MedVit and CNN Network for Enhanced Epicardium Segmentation in CT Images
○Ibuki Naka(Ritsumeikan Univ.)・Yutaro Iwamoto(Osaka Electro-Communication Univ.)・Yin-hao Li・Jain Rahul Kumar(Ritsumeikan Univ.)・Xianhua Han(Rikkyo Univ.)・Yuji Tezuka・Hiroki Okada・Kiyosumi Maeda・Atsuyuki Wada・Atsunori Kashiwagi(KGH)・Yen-Wei Chen(Ritsumeikan Univ.)

(14) 14:30 - 14:45
全周囲カメラ映像を用いた交通環境のVR再現とハザード知覚テストの試作
○奥谷祥甲・辻村歩夢・多田昌裕(近畿大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月22日(土) 午後 セッション5 (15:00~16:00)
座長: 渡邊 修(拓殖大)

(15) 15:00 - 15:15
ノイズ付加による多義図形における 知覚交代時間の変動
○前田宏樹・長 篤志(山口大)

(16) 15:15 - 15:30
質感認知を向上させる衣服画像呈示方法 ~ 頭部運動を伴う視差と照明移動が与える効果 ~
○森藤崚太・長 篤志(山口大)

(17) 15:30 - 15:45
屋内位置推定のためのフロアマップ連携型画像データベースの効率的構築法
○平野昭真・山本洋太・谷口行信(東京理科大)

(18) 15:45 - 16:00
ドライブレコーダデータに基づく高齢者の日常生活における運転特性把握の試み
○竹川弘晃・稲川直希・中川和人・西村和真・杉山 治・多田昌裕(近畿大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

2月22日(土) 午後 セッション6 (16:15~17:25)
座長: 村松 正吾(新潟大)

(19) 16:15 - 17:25
[特別講演]データサイエンスに基づいた臨床支援と医工学連携への応用
○健山智子(藤田医科大)

−−− 表彰・閉会 ( 15分 ) −−−

学生及び若手発表:発表 10 分 + 質疑応答 5 分
特別講演:発表 60 分 + 質疑応答 10 分


☆ME研究会


Last modified: 2025-02-21 12:06:23


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[ME研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のME研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会