9月29日(土) 午後 12:55 - 17:35 |
|
12:55-13:00 |
開会挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
13:00-13:30 |
サステイナブル経営におけるコレクティブ・インパクトの意義 |
○足立伸也(法政大) |
(2) |
13:30-14:00 |
震災復興における観光産業クラスターの形成 |
○井上大誠・石塚隼斗・大友 亮・石井優真・岡崎景太・金藤正直(法大) |
(3) |
14:00-14:30 |
戦略ストーリーからみたフードバレーでの地域ブランド戦略 ~ 静岡県富士宮市を中心として ~ |
○石原 舞・太田佳那・徳永冴香・沼倉結菜・金藤正直(法政大) |
(4) |
14:30-15:00 |
青森県外ヶ浜町における小水力発電事業の実現可能性 |
○野田梨香子・熊谷佳南・田山 諒・楮本倖大・金藤正直(法政大) |
|
15:00-15:15 |
休憩 ( 15分 ) |
(5) |
15:15-16:00 |
[基調講演]場を可視化するエスノグラフィによるメディア利用の調査 ~ 情報技術と人間の相互作用による共進化 ~ |
○平田貞代(芝浦工大) |
(6) |
16:00-16:30 |
新規オーラルケアビジネスの構想 ~ フィリピン・マニラを事例として ~ |
○小堤健史(法政大) |
(7) |
16:30-17:00 |
食品ロス削減のための消費者の役割 ~ 消費者の意識・行動を変化させる方法に関する研究 ~ |
○山﨑圭介(電縁)・武苅麗紗・西川志津雄・兼坂英子・金藤正直(法政大) |
(8) |
17:00-17:30 |
第二創業期におけるドメイン転換と組織の活性化 ~ メディアクリエイティブ事業への転換を実現するまで ~ |
○渡邉 崇(トランスヒューマン) |
|
17:30-17:35 |
閉会挨拶 ( 5分 ) |