3月6日(木) 午前 09:30 - 17:30 |
|
09:30-09:35 |
開会の挨拶 ( 5分 ) |
(1) |
09:35-10:00 |
両眼間クロストークと異なる視差範囲による生体影響 |
○氏家弘裕・渡邊 洋(産総研) |
(2) |
10:00-10:25 |
両眼間回転ズレと異なる視差範囲による生体影響 |
○渡邊 洋・氏家弘裕(産総研) |
|
10:25-10:35 |
休憩 ( 10分 ) |
(3) |
10:35-11:00 |
ホログラフィック光学素子用途バイエル製フォトポリマーフィルム |
○古暮雅郎(BMS) |
(4) |
11:00-11:25 |
少数高速プロジェクタアレイを用いた全周立体ディスプレイにおける異なる光線状態での立体表示 |
○平山 翔・高木康博(東京農工大) |
(5) |
11:25-11:50 |
少数高速プロジェクタアレイを用いた全周立体ディスプレイにおけるビットプレーン分解を利用した階調表現 |
○高橋俊樹・高木康博(東京農工大) |
|
11:50-13:00 |
昼食 ( 70分 ) |
(6) |
13:00-13:50 |
[招待講演]3Dテレビ視聴による疲労評価 ~ 未成年と成人の比較 ~ |
○森田寿哉(NHK)・安藤広志(NICT) |
(7) |
13:50-14:15 |
立体像の快適視差範囲と視機能の個人差 |
○水科晴樹・安藤広志(NICT) |
(8) |
14:15-14:40 |
2組の撮像ユニットによるインテグラル立体映像の撮像領域の拡大 |
○日浦人誌・山下誉行・洗井 淳(NHK) |
(9) |
14:40-15:05 |
公共の場における超多視点裸眼立体映像コンテンツについての実証実験報告 |
○牧野真緒・安藤広志・奥井誠人・井ノ上直己(NICT) |
|
15:05-15:20 |
休憩 ( 15分 ) |
(10) |
15:20-15:45 |
直線偏光による多重化隠蔽型ハイブリッド3Dディスプレイにおける画質評価 |
○藤村 航・小出雄空明・國富彦岐・田口裕起・鈴木久貴・白井暁彦(神奈川工科) |
(11) |
15:45-16:10 |
液晶フラットパネルにおける多重化隠蔽映像の試行と実現 |
○小出雄空明・藤村 航・國富彦岐・田口裕起・鈴木久貴・白井暁彦(神奈川工科) |
(12) |
16:10-16:35 |
協調的3D位置検出アーキテクチャUbiC3Dの基本アルゴリズムの実現と適用 |
○望月宏史・田野俊一・橋山智訓・市野順子(電通大)・岩田 満(都立産技高専)・三木健司(JR東京総合病院) |
|
16:35-16:40 |
閉会の挨拶 ( 5分 ) |
|
16:40-17:30 |
<東京農工大高木研究室見学会> ( 50分 ) |