1月27日(金) 午後 13:30 - 14:30 |
(1) IDY |
13:30-13:38 |
白金錯体を用いた高効率・長寿命赤色リン光有機EL素子 |
○深川弘彦・鈴木充典(NHK)・花島 啓・長田佳周(東京理科大)・清水貴央・藤掛英夫(NHK) |
(2) IEICE-EID |
13:38-13:46 |
マイクロレンズを用いた有機EL素子の光取出し効率に及ぼす背面反射率の影響 |
○佐渡裕児・後藤隆男・大橋卓己・三上明義(金沢工大) |
(3) IEICE-EID |
13:46-13:54 |
微細ステップ構造を有するガラス基板上に作製した無機薄膜EL素子の光干渉効果 |
○水谷貴彦(鳥大院)・國岡翔太(鳥大)・宮本快暢(TEDREC)・大観光徳(鳥大院/TEDREC)・三浦 博(リコー) |
(4) IEICE-EID |
13:54-14:02 |
希土類イオンを付活したガーネット型蛍光体の研究 |
○棚瀬義隆(鳥大院)・宮本快暢(TEDREC)・大観光徳(鳥大院) |
(5) IEICE-EID |
14:02-14:10 |
化学気相法により作製した六方晶窒化ホウ素粒子の結晶性の改善 |
○河西康雅・粟野春之・小南裕子・中西洋一郎・原 和彦(静岡大) |
(6) IEICE-EID |
14:10-14:18 |
(仮題)蛍光体ナノシート分散液の光学特性に及ぼす金属ナノ粒子添加効果 |
伊藤千絵美・○北浦 守・佐々木 実(山形大)・小南裕子・原 和彦(静岡大)・大西彰正(山形大) |
|
14:18-14:30 |
休憩 ( 12分 ) |
1月27日(金) 午後 14:30 - 17:00 |
(7) IDY |
14:30-14:38 |
MEH-PPVナノファイバー形成とその発光特性評価 |
○古木裕記・根尾陽一郎・青木 徹・三村秀典(静岡大) |
(8) IEICE-EID |
14:38-14:46 |
Ba3Si6O12N2:Eu2+蛍光体の2波長励起フォトルミネッセンス評価 |
○石岡 亮・五十嵐航平・福田武司(埼玉大)・下村康夫(三菱化学STRC)・鎌田憲彦(埼玉大) |
(9) IDY |
14:46-14:54 |
超高精細FED用微小電子源の電子光学特性 |
○藤野高弘・小池昭史(静岡大)・長尾昌善・吉田知也・西 季(産総研)・村田英一・酒井健太郎(名城大)・根尾陽一郎・青木 徹・三村秀典(静岡大) |
(10) IDY |
14:54-15:02 |
可視および赤外発光計測によるPDPの放電効率解析手法 |
○加原真美子・志賀智一(電通大)・石井啓二(NHK) |
(11) IEICE-EID |
15:02-15:10 |
固定長符号化マルチラインアドレッシング有機ELディスプレイの消費電力および画質の評価 |
○桑原拓也・服部励治(九大) |
(12) IEICE-EID |
15:10-15:18 |
タッチ容量検出回路の検討—単層構造ハイブリッド容量方式タッチパネルの開発に向けて— |
○弓削勝忠・慶 奎元・服部励治(九大) |
|
15:18-15:30 |
休憩 ( 12分 ) |
(13) |
15:30-17:00 |
ポスター発表 |
1月28日(土) 午前 09:30 - 10:34 |
(14) IEICE-EID |
09:30-09:38 |
配向分割液晶素子の階調表示特性に対するセルパラメータの影響 |
○徳田恭平・山口留美子(秋田大) |
(15) IEICE-EID |
09:38-09:46 |
骨格基の異なる液晶によるPVCi配向膜の容易軸への影響 |
○池谷正輝・山口留美子・神野創太郎(秋田大) |
(16) IEICE-EID |
09:46-09:54 |
リバースモード液晶素子における液晶材料依存性 |
○後藤広一朗・山口留美子・西村宗仁(秋田大) |
(17) IDY |
09:54-10:02 |
新規な光配向膜を用いた二層型UV重合型液晶性高分子膜の作製 |
○真瀬佳祐(東京農工大 院工)・松山剛知(大阪有機)・飯村靖文(東京農工大 院工) |
(18) IDY |
10:02-10:10 |
新規な光配向膜を用いた液晶配向制御 |
○井上翔史(農工大)・松山剛知(大阪有機化学)・飯村靖文(農工大) |
(19) IEICE-EID |
10:10-10:18 |
ブルー相?が示す室温における高速電界応答 |
○廣瀬 鉄(東北化学薬品)・神山美智・鹿嶋慎也・田中雅展・吉澤 篤(弘前大) |
(20) IEICE-EID |
10:18-10:26 |
偏光解析法に基づいた液晶材料の弾性定数K22の高精度測定 |
○石鍋隆宏・森田ゆずか・大野友嗣(東北大)・宮下哲哉(東北工大)・内田龍男(仙台高専) |
(21) IEICE-EID |
10:26-10:34 |
液晶画像の動的解析 |
○國井 厚・関 秀廣(八戸工大) |
|
10:34-10:45 |
休憩 ( 11分 ) |
1月28日(土) 午前 10:45 - 14:30 |
(22) IDY |
10:45-10:53 |
フレキシブルツイストネマチック液晶内に形成されるポリマー微細構造の評価 |
○坂井恒雄・古江広和(東京理科大)・佐藤弘人・藤崎好英・藤掛英夫(NHK) |
(23) IDY |
10:53-11:01 |
コレステリックブルー相液晶のフレキシブルデバイスへの応用 |
○松沢 愛・古江広和(東京理科大)・佐藤弘人・藤崎好英・藤掛英夫(NHK) |
(24) IDY |
11:01-11:09 |
フレキシブルLCD作製技術の開発とその評価に関する研究 |
○山本正樹・奈須川佑太(農工大)・松山剛知(大阪有機化学)・飯村靖文(農工大) |
(25) IEICE-EID |
11:09-11:17 |
焦点可変機能を有する液晶素子を用いた3次元画像システム |
○湯本英治・及川郷志・後藤久志・河村希典(秋田大) |
(26) IEICE-EID |
11:17-11:25 |
新しいマイクロストリップライン構造を用いた液晶ミリ波位相変調器の基礎特性 |
○伊藤佑介・笹森崇行・礒田陽次・伊東良太・本間道則・能勢敏明(秋田県立大) |
(27) IEICE-EID |
11:25-11:33 |
2πのねじれ角分布を有する液晶回折格子の光学特性 |
○本間道則・能勢敏明(秋田県立大) |
(28) IDY |
11:33-11:41 |
回折光学素子を用いた高性能バックライトへの取組み |
○宮本正雄・酒井紘治・寺崎誠也・北村 厚(ミネベア) |
(29) IEICE-EID |
11:41-11:49 |
液晶場におけるPt錯体の配向性と偏光発光性の相関 |
○小形太亮・佐藤武志・粟野 宏・夫 勇進・高橋辰宏・米竹孝一郎(山形大) |
(30) IEICE-EID |
11:49-11:57 |
新規な電極構造による流体ディスプレイの開発 |
○東海林健太・鹿野一郎・香田智則・西岡昭博・川口正剛(山形大) |
|
12:00-13:00 |
昼食 ( 60分 ) |
(31) |
13:00-14:30 |
ポスター発表 |