8月8日(月) 午前 ME/CE 座長: 小林 透 (長崎大)、河北 真宏 (NHK) 10:30 - 12:30 |
(1) ME |
10:30-11:00 |
複数の直視型ディスプレーパネルを用いたインテグラル立体表示 |
○岡市直人・渡邉隼人・佐々木久幸・洗井 淳・河北真宏・三科智之(NHK) |
(2) ME |
11:00-11:30 |
インテグラル立体の符号化効率向上のための要素画像サイズ変換方法 |
○原 一宏・洗井 淳・河北真宏・三科智之(NHK) |
(3) CE |
11:30-12:00 |
自動走行型車椅子における画像認識を用いた距離推定法に関する研究 |
○山田啓介・竹内泰斗・後藤富朗・平野 智(名工大) |
(4) CE |
12:00-12:30 |
デジタルラジオ受信機における移動受信性能向上アルゴリズムの検討 |
○今尾勝崇・新保大介・前田尚利(三菱電機) |
|
12:30-13:30 |
昼食 ( 60分 ) |
8月8日(月) 午後 IE1 座長: 坂東 幸浩 (NTT) 13:30 - 15:00 |
(5) IEICE-IE |
13:30-14:00 |
DCNNとSVMを併用したGGO候補領域の多段階識別 |
○平山一希・タン ジュー クイ・金 亨燮(九工大)・青木隆敏(産業医科大)・木戸尚治(山口大) |
(6) IEICE-IE |
14:00-14:30 |
点強調フィルタとBranch and Bound Algorithmを用いた顕微鏡画像からの細胞候補領域の自動抽出 |
○辻 幸喜・タン ジュークイ・金 亨燮(九工大)・米田和恵・田中文啓(産業医科大) |
(7) IEICE-IE |
14:30-15:00 |
Web公開画像を対象としたエチゼンクラゲの発生状況調査方法の提案 |
○椙本優大(九工大) |
|
15:00-15:10 |
休憩 ( 10分 ) |
8月8日(月) 午後 IE2/AVM 座長: 亀田 裕介 (東京理科大) 15:10 - 17:10 |
(8) IEICE-IE |
15:10-15:40 |
画像認識による視覚復号型暗号のパスワード復号 |
○粟野直之(成蹊大) |
(9) IEICE-IE |
15:40-16:10 |
カラーパターン照明とYCbCr色空間を用いたシーリング剤領域抽出法の提案 |
○荒牧真悟・中島翔太・田中幹也(山口大)・眞田 篤(西日本工大) |
(10) IEICE-IE |
16:10-16:40 |
Seam Carvingに基づくスケーラブル符号化における電子透かし攻撃抑制効果適用の一検討 |
○藤村 誠(長崎大)・黒田英夫(FPT大)・今村幸祐(金沢大) |
(11) |
16:40-17:10 |
AR技術を利用した操作支援装置の有用性についての検証
◯瀧塚令子・加藤晴久・柳原広昌・菅野 勝(株式会社KDDI研究所) |
|
17:10-17:20 |
休憩 ( 10分 ) |
8月8日(月) 午後 IE3:招待講演 座長: 高村 誠之 (NTT) 17:20 - 18:00 |
(12) IEICE-IE |
17:20-18:00 |
[招待講演]空間に浮かべる映像がもたらすイノベーション ~ -ヘッドアップディスプレイを中心にー ~ |
○奥村治彦・佐々木 隆(東芝) |
8月9日(火) 午前 IE4 座長: 河村 圭 (KDDI研) 09:30 - 11:00 |
(13) IEICE-IE |
09:30-10:00 |
偏心ピンホールを用いた距離計測 |
○大津悠暉(九工大) |
(14) IEICE-IE |
10:00-10:30 |
3Dプリンター造形物への情報埋め込みと近赤外線透視像による読み出し技術 |
○鈴木雅洋・中村耕介・高沢渓吾(神奈川工科大)・高嶋洋一(NTT)・鳥井秀幸・上平員丈(神奈川工科大) |
(15) IEICE-IE |
10:30-11:00 |
フォーカルスタックから全焦点画像を完全再構成するための最適瞳関数 |
○久保田 彰(中大) |
|
11:00-11:05 |
休憩 ( 5分 ) |
8月9日(火) 午前 AVM学生セッション 座長: 亀田 裕介 (東京理科大) 11:05 - 11:35 |
(16) |
11:05-11:35 |
Webカメラを利用したギターの練習支援システムの検討
○坂牛和里・植村あい子・村岡眞伍・甲藤二郎(早稲田大学) |
8月9日(火) 午前 AVM賞受賞式、最優秀賞記念講演 座長: 亀田 裕介 (東京理科大) 11:35 - 12:35 |
(17) |
11:35-12:35 |
大規模フィールド実験におけるコンテンツ先回り配信の性能評価
○金井謙治(早稲田大学) |