映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★スポーツ情報学研究会(IPSJ-SI)


★スポーツ情報処理研究会(SIP)
委員長 角田 貢 (日体大)  副委員長 三ッ峰 秀樹 (NHK), 北原 格 (筑波大)
担当幹事 春山 知生 (NTTドコモ), 三上 弾 (工学院大)

日時 2024年11月 1日(金) 09:00~16:00
   2024年11月 2日(土) 09:00~10:20

会場 北見工業大学 3号館2階 多目的講義室(〒090-8507 北海道北見市公園町165番地.https://www.kitami-it.ac.jp/access/)

議題 スポーツ情報処理

11月1日(金) (09:00~16:00)

(1) 09:00 - 09:20
フィールド上の選手位置推定精度向上のためのCGシミュレーションを用いたデータセットの構築
○池上柊人(神戸市立高専),山岸峻造(筑波大),尾山匡浩(神戸市立高専),北原 格(筑波大)

(2) 09:20 - 09:40
2段階モデルによるSituation Scoreの予測とサッカーシミュレーションへの応用
○中島智晴・味本建祐(大阪公立大),秋山英久(岡山理科大),楠木祥文(大阪公立大)

(3) 09:40 - 10:00
サッカー選手検出用の深層学習データセットの構築に関する研究
○松尾龍平・田中成典(関西大),姜 文渊(大阪産業大)

(4) 10:00 - 10:20
テレビ中継映像を用いたマラソン選手のパフォーマンス解析システムの研究開発
○岩本達真・田中成典・鳴尾丈司・亀田友陽(関西大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

(5)/SIP 10:40 - 11:00
タイミング能力評価のためのボールリリースの検出
○福田翔太・青木真吾・三上 弾(工学院大)

(6)/SIP 11:00 - 11:20
スピードガンとカメラを用いた投球コース推定手法の提案
○北野大志・三上 弾(工学院大)

(7) 11:20 - 11:40
イベントカメラを用いた硬式テニスの打点位置測定手法の提案
○安田竜馬・加瀬悠人・石部 開・鷲田雄大・橋本咲子(ミズノ)

(8) 11:40 - 12:00
ボルダリング競技映像における安定的な骨格推定手法の提案
○木村渓太・野口 渉・田村康将・山本雅人(北大)

−−− 昼食 ( 60分 ) −−−

(9) 13:00 - 13:20
スポーツ動作分析のためのアプリケーション開発
鳴尾丈司・田中成典・山本雄平(関西大),姜 文渊(大阪産業大),横道彰・藤本典男・○赤木哉紘・袴田真吾(ピープルソフトウェア)

(10) 13:20 - 13:40
ARKitのリアルタイム姿勢推定を使用したフォームチェックによる動的筋力トレーニング支援手法の提案
○金綱佑馬・平田 成・出村裕英・中澤 謙(会津大)

(11)/SIP 13:40 - 14:00
ドライビングシミュレータ運転時の緊張観測のための映像解析による非接触型脈拍計測に関する検討
○北橋優起・福井千菜美・高橋 翔・吉井稔雄(北大)

(12) 14:00 - 14:20
ストーンの状態にもとづくインタラクティブなストーン挙動提示システム「タブレットストーン」の評価
○森 遥菜・陳 冠宇(公立はこだて未来大),相原伸平(国立スポーツ科学センター),桝井文人(北見工大/国立スポーツ科学センター),竹川佳成(公立はこだて未来大)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

(13) 14:40 - 15:00
深層学習を用いたデジタルカーリングAIの開発と改良
○倉田 樹・金枝誠迪・伊藤毅志(電通大),桝井文人(北見工大)

(14) 15:00 - 15:20
UWBとIMUを組み合わせた競技時に測定可能なストーンの位置推定システムの提案
○鎌田涼介・片桐諒祐・曽根忠瑛(信州大),相原伸平(国立スポーツ科学センター),河村 隆(信州大)

(15)/SIP 15:20 - 15:40
高速カメラを用いた接地直後の背屈筋収縮の推定手法
○岩﨑健一郎(インサウンド)・早川智彦・石川正俊(東京理科大)

(16) 15:40 - 16:00
LINEを用いたアスリートのコンディション情報管理ツールの開発
○清水 潤(ハイパフォーマンススポーツセンター/国立スポーツ科学センター),山本悠介・三浦智和(日本スポーツ振興センター)

11月2日(土) 午前 (09:00~10:20)

(17)/SIP 09:00 - 09:20
テニス中継を対象とした解説音声制作・配信システムの開発・評価
○高橋正樹・桒野裕也・島野雄貴・金子浩之(NHK)・今井 篤・都木 徹(NHK財団)

(18) 09:20 - 09:40
敏捷性の優劣が顕著に反映される疾走局面
○佐藤隆彦(びわこリハビリテーション専門職大/立命館大)

(19) 09:40 - 10:00
フィールドスポーツの選手位置特定のためのSfM技術に関する一考察
○姜 文渊(大阪産業大),坂本一磨(公立小松大),田中成典(関西大)

(20) 10:00 - 10:20
スポーツメディアリテラシー向上のためのSNSにおけるグレード分類アプリケーションの提案
○前田翔吾(東洋大)

一般講演:発表 15 分 + 質疑応答 5 分

◎併催:第5回冬季スポーツ科学シンポジウム
https://www.kitami-it.ac.jp/topics/74730/
◎第1回SI杯デジタルカーリング大会(11/2,3)
http://minerva.cs.uec.ac.jp/cgi-bin/curling/wiki.cgi?page=SI%5F01
◎ミニツアー・体験会ご案内
・アルゴグラフィックス北見カーリングホール見学会(11/2(土)17:00-17:30 )
・カーリング体験会(11/3(日)11:00-12:00)
申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfVa7Wf3sA69NjfZj7_07MPCVl-qXrX8TmKGhn65_4ARdDvIg/viewform?usp=pp_url
◎懇親会申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfjDyyvcWqGPnMCi4bdu6ScnQoHDTBFEbMsObCaiVEpwPQg0Q/viewform?usp=pp_url


☆IPSJ-SI研究会

☆SIP研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2025年2月18日(火)~19日(水) 北海道大学 [12月19日(木)] テーマ:画像処理,一般


Last modified: 2024-10-22 16:04:22


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[SIP研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-SI研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会