映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム |
技報閲覧サービス
技報オンライン
|
|
|
★日本光学会ホログラフィック・ディスプレイ研究会(OSJ-HODIC)
★映像表現&コンピュータグラフィックス研究会(AIT)
委員長 名手 久貴 (東京工芸大)
★立体映像技術研究会(3DIT)
委員長 陶山 史朗 (宇都宮大)
担当幹事 高木 康博 (東京農工大)
日時 2021年 9月 3日(金) 13:00~17:30
会場 オンライン開催(角江 崇)
議題 立体映像およびホログラフィー
9月3日(金) 午後 (13:00~17:30)
−−− HODIC会長挨拶 ( 5分 ) −−−
(1) 13:05 - 13:35
ホログラフィーを用いた偏光伝播の超高速動画像イメージング技術
○井上智好(京都工繊大/学振)・西尾謙三(京都工繊大)・久保田敏弘(久保田ホログラム工房)・粟辻安浩(京都工繊大)
(2) 13:35 - 14:05
実時間対話型ホログラムの生成と表示 ~ 写実的な描画による表現力の向上 ~
○湯浅尚樹・吉川 浩・山口 健(日大)
(3) 14:05 - 14:35
放射状点拡がり関数のホログラム高速化手法への適用
○安木大貴・下馬場朋禄・角江 崇・伊藤智義(千葉大)
(4) 14:35 - 15:05
ウェーブレット変換による3次元シーン圧縮を用いたホログラム高速計算手法:WASABI2の提案
○塩見日隆・下馬場朋禄・角江 崇・伊藤智義(千葉大)
−−− 休憩 ( 15分 ) −−−
(5) 15:20 - 15:50
計算機合成ホログラムにおけるフラクタル圧縮を用いた物体光データの圧縮手法
○大井裕貴・坂本雄児(北大)
(6) 15:50 - 16:20
非干渉マスク転写を用いた全方向視差高解像度CGHのアーチ形状化
○玉置 翼・松島恭治(関大)
(7) 16:20 - 16:50
CGHにおける収束光を用いたスペックルレス再生像の複数視点への表示
○押野見達哉・水戸部将也・坂本雄児(北大)
(8) 16:50 - 17:20
2面コーナーリフレクターアレイとホログラフィック光学素子による背景透過空中ディスプレイ
○中尾 勇・坂本 匠・山口雅浩(東工大)
−−− 情報交換 と 閉会の挨拶 ( 10分 ) −−−
一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 10 分
☆OSJ-HODIC研究会
☆AIT研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日
10月27日(水)~28日(木) (予定) 大阪工大(調整中) [9月8日(水)] テーマ:画像一般(色再現,立体映像,CG,VR,アニメーション技術,画像処理,ME関係,画像符号化など幅広く扱います)
11月29日(月) オンライン開催 テーマ:高臨場感ディスプレイフォーラム 2021 ~ 高臨場感映像を創る・高臨場感映像で魅せる ~
☆3DIT研究会
Last modified: 2021-07-19 11:54:47
|
ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.
|
[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
|
[AIT研究会のスケジュールに戻る] /
[OSJ-HODIC研究会のスケジュールに戻る] /
|
|
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[映像情報メディア学会ホームページ]
|