映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2025-03-10 14:30
回答者の要望を反映した脳力トレーニングクイズの自動生成
松重 歩山本純一東京医療保健大
抄録 (和) 集団レクリエーションが認知症予防や症状の軽減に役立つ可能性が示唆されており,介護施設やリハビリ施設において脳力トレーニングクイズが活用されている.しかし集団レクリエーションでは同じクイズを繰り返し使うことは難しく,また参加者の興味や知識も異なるため,様々な分野や難易度のクイズを用意する必要が生じる.そこで本研究では,回答者の要望を反映したクイズを自動生成して出題するアプリケーションの実現を目指す.アプリの入力欄に要望を直接指定する版(直接指定版)と,アプリと対話しながら要望を反映する版(対話反映版)を試作して比較評価した.その結果,対話による要望反映を好むユーザと煩わしく感じるユーザの間で両版への評価は拮抗した.またクイズの進行方法を改善することで,対話反映版の評価を向上させられる可能性が示唆された. 
(英) Group recreation has been suggested to help prevent dementia and alleviate its symptoms, leading to the use of brain-training quizzes in nursing and rehabilitation facilities. In group recreation, however, reusing the same quizzes repeatedly can be undesirable, and since participants have different interests and knowledge, it becomes necessary to prepare quizzes from various fields and with different levels of difficulty. This study aims to develop an application that automatically generates quizzes reflecting user preferences. Two prototypes were created: one with direct preference input, and one using interactive preference reflection. User evaluations showed mixed results between those who preferred interaction and those who found it cumbersome. It was also suggested that improving quiz progression could enhance the evaluation of the interactive version.
キーワード (和) 生成AI / ChatGPT / 対話 / 要望 / クイズ自動生成 / クイズアプリケーション / /  
(英) Generative AI / ChatGPT / Dialogue / Preference / Automated quiz generation / Quiz application / /  
文献情報 映情学技報, vol. 49, no. 10, AIT2025-157, pp. 407-410, 2025年3月.
資料番号 AIT2025-157 
発行日 2025-03-03 (AIT) 
ISSN Online edition: ISSN 2424-1970
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 AIT IIEEJ AS CG-ARTS  
開催期間 2025-03-10 - 2025-03-10 
開催地(和) 東京工芸大学中野キャンバス6号館 
開催地(英) Tokyo Polytechnic Univ. (Nakano) 
テーマ(和) 映像表現・芸術科学フォーラム2025 (Expressive Japan 2025) 
テーマ(英) Expressive Japan 2025 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AIT 
会議コード 2025-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 回答者の要望を反映した脳力トレーニングクイズの自動生成 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Automated Generation of Brain Training Quizzes Based on Quiz Takers' Preferences 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 生成AI / Generative AI  
キーワード(2)(和/英) ChatGPT / ChatGPT  
キーワード(3)(和/英) 対話 / Dialogue  
キーワード(4)(和/英) 要望 / Preference  
キーワード(5)(和/英) クイズ自動生成 / Automated quiz generation  
キーワード(6)(和/英) クイズアプリケーション / Quiz application  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 松重 歩 / Ayumi Matsushige / マツシゲ アユミ
第1著者 所属(和/英) 東京医療保健大学 (略称: 東京医療保健大)
Division of Healthcare Informatics, Faculty of Healthcare (略称: Tokyo Healthcare University)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 純一 / Junichi Yamamoto / ヤマモト ジュンイチ
第2著者 所属(和/英) 東京医療保健大学 (略称: 東京医療保健大)
Division of Healthcare Informatics, Faculty of Healthcare (略称: Tokyo Healthcare University)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2025-03-10 14:30:00 
発表時間 80分 
申込先研究会 AIT 
資料番号 AIT2025-157 
巻番号(vol) vol.49 
号番号(no) no.10 
ページ範囲 pp.407-410 
ページ数
発行日 2025-03-03 (AIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会