講演抄録/キーワード |
講演名 |
2025-03-07 16:25
ライブ動画配信に対応した来歴情報付与・検証システムの試作評価 ○毛利拓海・大竹 剛(NHK) |
抄録 |
(和) |
近年の生成AI技術の発展に伴い,インターネット上での偽・誤情報の拡散が課題になっている.そこで,ユーザーがコンテンツの信頼性を判断する基準のひとつとして,情報の出どころや制作過程を表す「来歴情報」の活用が注目されている.今回,国際標準化団体C2PAの技術標準を基に,未だ標準仕様を策定されていないライブ動画配信に対応するため,MPEG-DASH動画ストリームをリアルタイムで生成し来歴情報を付与するシステム,および配信過程で改ざんされていないことを受信端末で検証可能なシステムを設計・試作したため報告する. |
(英) |
The development of generative AI has led to the spread of disinformation and misinformation over the Internet, becoming a significant issue. One of the criteria for judging the trustworthiness of content is the utilization of “provenance information,” which provides the origin and production process of content as specified by C2PA. However, the method for attaching and verifying provenance information for live video streaming is not specified. Therefore, we designed and prototyped a system for attaching and verifying provenance information in live video streaming using MPEG-DASH. |
キーワード |
(和) |
偽情報 / 誤情報 / 来歴情報 / C2PA / ライブ動画配信 / MPEG-DASH / / |
(英) |
Disinformation / Misinformation / Provenance information / C2PA / Live video streaming / MPEG-DASH / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 49, no. 8, BCT2025-53, pp. 42-45, 2025年3月. |
資料番号 |
BCT2025-53 |
発行日 |
2025-02-28 (BCT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|