講演抄録/キーワード |
講演名 |
2025-03-07 09:55
ミリ波大容量伝送に向けたMIMO SC-FDE マルチチャンネル変復調器の試作 ○島崎智拓・田中伸明・川本潤一郎・松崎敬文・居相直彦・中戸川 剛(NHK) |
抄録 |
(和) |
3次元や超広視野映像などの臨場感・没入感のあるコンテンツ制作で利用する無線伝送を目指し,広い周波数帯域幅を使用して大容量無線伝送が可能な42 GHz帯のミリ波を用いた伝送方式の研究を進めている.これまでに,400 Mbps級の無線伝送を実現するための技術として,シングルキャリア変調を用いて,同一周波数で多重伝送した信号を周波数領域で分離する2×4 MIMO SC-FDE(Multiple-Input Multiple-Output Single-Carrier - Frequency Domain Equalization)方式を提案してきた.本稿では,700 Mbps級への伝送量拡大を目標に2×4 MIMO SC-FDE方式のマルチチャンネル化を検討し,変復調器を試作して,IF(Intermediate Frequency)接続における基本性能を評価した.その結果,計算機シミュレーションと試作装置のビット誤り率特性はほぼ一致し,2×4 MIMO SC-FDE方式のマルチチャンネル化を実現できる見通しがたったので報告する. |
(英) |
We have been conducting research and development on a wireless transmission scheme using 42-GHz band in millimeter waves, which enables large-capacity transmission with a wide frequency bandwidth, to realize the wireless transmission needed for content production such as 3D and ultra-wide field-of-view video that gives a sense of presence and immersion. As a technology to achieve 400 Mbps-class transmission, we have proposed a 2×4 MIMO SC-FDE (Multiple-Input Multiple-Output Single-Carrier - Frequency Domain Equalization) scheme that uses single-carrier modulation, to separate signals in the frequency domain multiplexed at the same frequency. This paper reports a prototype modem that implements a multi-channel 2×4 MIMO SC-FDE system capable of 700 Mbps-class transmission and the result of evaluating its basic performance. By comparing of the bit error rate characteristics between the computer simulation and the prototype, it was confirmed that the prototype achieves the desired performance and provides a prospect for realizing a multi-channel 2×4 MIMO SC-FDE. |
キーワード |
(和) |
ミリ波 / 42GHz / シングルキャリア / MIMO / SC-FDE / / / |
(英) |
Millimeter Waves / 42-GHz Band / Single-Carrier / MIMO / SC-FDE / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 49, no. 8, BCT2025-42, pp. 4-7, 2025年3月. |
資料番号 |
BCT2025-42 |
発行日 |
2025-02-28 (BCT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2025-03-07 - 2025-03-07 |
開催地(和) |
沖縄県男女共同参画センターてぃるる 3F研修室1 |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
デジタル放送技術および一般 |
テーマ(英) |
Digital Broadcasting Technology |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2025-03-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
ミリ波大容量伝送に向けたMIMO SC-FDE マルチチャンネル変復調器の試作 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Prototype of MIMO SC-FDE Multi-Channel Modem for Large-Capacity Wireless Transmission Using Millimeter-Wave Band |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ミリ波 / Millimeter Waves |
キーワード(2)(和/英) |
42GHz / 42-GHz Band |
キーワード(3)(和/英) |
シングルキャリア / Single-Carrier |
キーワード(4)(和/英) |
MIMO / MIMO |
キーワード(5)(和/英) |
SC-FDE / SC-FDE |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
島崎 智拓 / Tomohiro Shimazaki / シマザキ トモヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田中 伸明 / Nobuaki Tanaka / タナカ ノブアキ |
第2著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
川本 潤一郎 / Junichiro Kawamoto / カワモト ジュンイチロウ |
第3著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松崎 敬文 / Yoshifumi Matsusaki / マツサキ ヨシフミ |
第4著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
居相 直彦 / Naohiko Iai / イアイ ナオヒコ |
第5著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中戸川 剛 / Tsuyoshi Nakatogawa / ナカトガワ ツヨシ |
第6著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2025-03-07 09:55:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2025-42 |
巻番号(vol) |
vol.49 |
号番号(no) |
no.8 |
ページ範囲 |
pp.4-7 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2025-02-28 (BCT) |