講演抄録/キーワード |
講演名 |
2025-02-22 13:15
スマート畜産に向けた音源定位と物体検出による牛の個体識別 ○山内優児・西尾優亜(愛知県立大)・小島秀介・兼子明美(農総試)・入部百合絵(愛知県立大) |
抄録 |
(和) |
近年,畜産農家の大規模化により多頭飼育が行われており,少人数の飼養者でも多頭数の牛を管理できるモニタリング技術が求められている.本研究では,牛を捕獲しなくても取得でき,かつ収集が容易な情報として,牛の鳴き声と画像に注目し,鳴いている牛の位置推定と個体識別について提案する.牛は空腹時,発情期などの快・不快時や異常が発生した際に鳴くことが多いため,牛の状態をモニタリングする上で,牛の鳴き声は有用である.本研究では,子牛が飼育されている牛舎の周りにマイクロホンアレイとカメラを設置し,鳴き声の音源定位と音声区間検出,そして牛の物体検出を行うことで,牛の鳴き声の角度情報と時間情報,牛の画像と画像内での位置座標を取得する.これらの情報を結合することで,鳴いている牛の位置推定を行うとともに牛の個体を識別する. |
(英) |
Recently, livestock farmers are in need of monitoring technology that enables a small number of keepers to manage a large number of cattle. In this study, we focus on cattle vocalizations and images as information that can be easily collected without capturing cows, and propose a new method of cattle location estimation and individual identification using these vocalizations and images. In this study, multiple microphone arrays and a camera are installed around a barn where cattle are raised, and angular and time stamp of cattle’s mooing are obtained by localizing the sound source, detecting speech segments. Next positional coordinates are calculated by detecting objects of cattle. By combining these information, we can estimate the location of the cattle and identify the cattle. |
キーワード |
(和) |
個体識別 / 鳴き声 / 音源定位 / 物体検出 / スマート畜産 / / / |
(英) |
Individual identification / Vocalization / Sound Source Localization / Object Detection / livestock farming / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 49, no. 7, ME2025-50, pp. 37-40, 2025年2月. |
資料番号 |
ME2025-50 |
発行日 |
2025-02-15 (ME) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME |
開催期間 |
2025-02-22 - 2025-02-22 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
online |
テーマ(和) |
学生研究発表会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2025-02-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
スマート畜産に向けた音源定位と物体検出による牛の個体識別 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Individual identification of cows using sound source localization and object detection for precision livestock farming |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
個体識別 / Individual identification |
キーワード(2)(和/英) |
鳴き声 / Vocalization |
キーワード(3)(和/英) |
音源定位 / Sound Source Localization |
キーワード(4)(和/英) |
物体検出 / Object Detection |
キーワード(5)(和/英) |
スマート畜産 / livestock farming |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山内 優児 / Yuji Yamauchi / ヤマウチ ユウジ |
第1著者 所属(和/英) |
愛知県立大学 (略称: 愛知県立大)
Aichi Prefectural University (略称: APU) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
西尾 優亜 / Yua Nishio / ニシオ ユウア |
第2著者 所属(和/英) |
愛知県立大学 (略称: 愛知県立大)
Aichi Prefectural University (略称: APU) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小島 秀介 / Shusuke Kojima / コジマ シュウスケ |
第3著者 所属(和/英) |
愛知県農業総合試験場 (略称: 農総試)
Aichi Agricultural Research Center (略称: AARC) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
兼子 明美 / Akemi Kaneko / カネコ アケミ |
第4著者 所属(和/英) |
愛知県農業総合試験場 (略称: 農総試)
Aichi Agricultural Research Center (略称: AARC) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
入部 百合絵 / Yurie Iribe / イリベ ユリエ |
第5著者 所属(和/英) |
愛知県立大学 (略称: 愛知県立大)
Aichi Prefectural University (略称: APU) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2025-02-22 13:15:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2025-50 |
巻番号(vol) |
vol.49 |
号番号(no) |
no.7 |
ページ範囲 |
pp.37-40 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2025-02-15 (ME) |