講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-07-28 11:25
高圧縮符号化の前処理としての符号化難度推定を伴う動画像縮小の検討 ○松尾康孝(NHK財団) |
抄録 |
(和) |
8K原画像を4Kなどに縮小して超高圧縮符号化するシステムにおいて,符号化難度が高い画素位置で発生しやすいブロック歪などの符号化歪を抑制する方法を提案する.提案法では,原画像と縮小符号化情報から符号化難度を推定し,画像縮小時に符号化難度が高い画素位置における帯域制限量を大きくすることで符号化難度を低減させる.ここで繰り返し処理が許される場合は,原画像の空間高周波パワーの割合と縮小符号化のQP(Quamtization Parameter)情報を用いて符号化難度を推定する.また繰り返し処理が許されない場合は,縮小符号化のQP情報が存在しないため,予め当該システムを用いた縮小符号化を行って得た原画像の空間高周波パワーの割合と縮小符号化のQPの対情報を基に,原画像の空間高周波パワー情報から推定QPを算出して符号化難度を推定する.実験では,提案法の符号化難度の低減効果を評価する.考察では,実験結果の考察や提案法の符号化歪の抑制効果を調べるほか,符号化難度の低減効果を高めるために画面間予測の動きベクトルを用いる方法を検討する. |
(英) |
In a system with image size reduction before encoding, coding distortion such as block distortion is likely to occur at a pixel position with high coding difficulty. To reduce the coding difficulty, proposed method estimates the coding difficulty from an original image and coding information of its reduced-size image. The coding difficulty is then reduced by increasing an amount of bandwidth limitation at the pixel position with high difficulty for the image size reduction processing. If iterative processing is allowed in the proposed method, spatial high-frequency power of the original image and QP information of encoded reduced-size image are used to estimate the coding difficulty. In contrast, if iterative processing is not allowed, the coding difficulty is estimated using only the spatial high-frequency power information of the original image based on a pair information of the spatial high-frequency power of the original image and the QP of the encoded reduced-size image. The pair information is calculated by performing the processing with the iterative processing using this system in advance. In experiment, effectiveness of reducing the coding difficulty is evaluated in the conventional and proposed methods. In discussion, the experimental results and effectiveness of suppressing the coding distortion is examined in the conventional and proposed methods. In addition, use of motion vectors in the inter-picture prediction to improve the reduction of coding difficulty is examined in the proposed method. |
キーワード |
(和) |
符号化難度 / 空間周波数 / 帯域制限 / 動画像縮小 / 画面間予測 / / / |
(英) |
Coding Difficulty / Spatial Frequency / Bandwidth Limitation / Image Size Reduction / Inter-Picture Prediction / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 47, no. 21, BCT2023-60, pp. 45-48, 2023年7月. |
資料番号 |
BCT2023-60 |
発行日 |
2023-07-20 (BCT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT HOKKAIDO |
開催期間 |
2023-07-27 - 2023-07-28 |
開催地(和) |
札幌市産業振興センター |
開催地(英) |
Sapporo Business Innovation Center |
テーマ(和) |
放送現業、送受信、番組制作、送出および一般 |
テーマ(英) |
Broadcast Operating, Transmission & Reception, Program creation, Broadcast master control , etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2023-07-BCT-BT-HOKKAIDO |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
高圧縮符号化の前処理としての符号化難度推定を伴う動画像縮小の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Image Size Reduction with Coding Difficulty Estimation as Preprocessing for High Compression Coding |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
符号化難度 / Coding Difficulty |
キーワード(2)(和/英) |
空間周波数 / Spatial Frequency |
キーワード(3)(和/英) |
帯域制限 / Bandwidth Limitation |
キーワード(4)(和/英) |
動画像縮小 / Image Size Reduction |
キーワード(5)(和/英) |
画面間予測 / Inter-Picture Prediction |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
松尾 康孝 / Yasutaka Matsuo / |
第1著者 所属(和/英) |
NHK財団 (略称: NHK財団)
NHK Foundation (略称: NHK-Fdn) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-07-28 11:25:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2023-60 |
巻番号(vol) |
vol.47 |
号番号(no) |
no.21 |
ページ範囲 |
pp.45-48 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2023-07-20 (BCT) |
|