講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-02-04 14:00
部屋と部屋を繋ぎ合わせるプロジェクションマッピングの検討 ○稲田優輝・橋本直己(電通大) |
抄録 |
(和) |
遠隔コミュニケーション技術の発展により,遠隔地であっても話し合いを行うことができるようになった.しかし,実際の遠隔コミュニケーションにおいて,ディスプレイを介するといった環境自体が,現実と映像の境界を知覚させてしまい,自然なコミュニケーションを阻害する要因になっていると考えられる.本研究では,室内での広域映像投影技術を利用して,その場には存在しない遠隔地にある部屋が,実在する部屋にオーバーラップしながら,壁の向こう側に連続して存在しているかのようにプロジェクションマッピングすることで,ディスプレイによる影響を受けずに,お互いは個別の部屋にいながらひとつの空間を共有しているような感覚体験を目指す. |
(英) |
The development of teleconferencing technology has made it possible to hold discussions even in remote areas. However, in actual remote communication, the environment itself, such as through the use of a display screen, causes people to perceive the boundary between reality and images, which is thought to be a factor that hinders natural communication. In this study, using wide-area projection technology in a room, a remote room that does not exist on the spot is projection-mapped as if it exists continuously on the other side of the wall while overlapping with an actual room. The aim is to create a sensory experience in which visitors feel as if they are sharing a single space with each other, even though they are in separate rooms, without being affected by the display. |
キーワード |
(和) |
遠隔コミュニケーション / 広域投影 / マルチプロジェクション / / / / / |
(英) |
Teleconferencing / Wide Area Projection / Multi-Projection System / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 47, no. 3, ME2023-13, pp. 49-52, 2023年2月. |
資料番号 |
ME2023-13 |
発行日 |
2023-01-28 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME |
開催期間 |
2023-02-04 - 2023-02-04 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
online |
テーマ(和) |
学生研究発表会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2023-02-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
部屋と部屋を繋ぎ合わせるプロジェクションマッピングの検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Study on Projection Mapping to Connect Room to Room |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
遠隔コミュニケーション / Teleconferencing |
キーワード(2)(和/英) |
広域投影 / Wide Area Projection |
キーワード(3)(和/英) |
マルチプロジェクション / Multi-Projection System |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
稲田 優輝 / Yuki Inada / イナダ ユウキ |
第1著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
橋本 直己 / Naoki Hashimoto / ハシモト ナオキ |
第2著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-02-04 14:00:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2023-13 |
巻番号(vol) |
vol.47 |
号番号(no) |
no.3 |
ページ範囲 |
pp.49-52 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2023-01-28 (ME) |
|