講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-07-22 14:00
[招待講演]DX時代を拓くテレアグリを目指した新たなアプローチ ○加藤孝宏・春日正男(作新学院大) |
抄録 |
(和) |
本稿は,我が国の重要な農業に注目し,戦後からの農家数に関する統計及び農家数の種類(専業・兼業)の変化を考察し,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)終息後のニューノーマル時代の農業振興の方法を提案する。今後の農業に関して,小規模農家を効果的に組み合わせる方向で,特に地方の農業の継続的発展についての分析と考察を行う.第2種兼業農家(農業所得を従とする兼業農家)に注目し,この役割について検証を行い,ITを積極活用し,DX時代を拓くテレアグリへの新たなアプローチとして提言する. |
(英) |
In this paper, attending to the agriculture as our major industry, especially of postwar era Japan, we research some changes in statistics about the number of farm households and kinds of their business forms (full-/part-time management). Based on that, we propose some new ideas and ways for agricultural promotion in New Normal era, notably considering after the decline of the New Coronavirus (COVID-19). Then we analyze several cases of small-scale farms effectively working with government policies in the provincial area, and propose “tele-agriculture” as a new practical way for the sustainable development of agriculture going forward. Here we focus on the second-rank classification of farmers, in which the farmers' main source of income comes not from farming, but from other jobs, and examine their roles. By actively utilizing effective IT tools as part of the DX (Digital transformation) era, we propose the possibility of promotion and revitalization for small-scale farms. |
キーワード |
(和) |
小規模農家 / 新たなアプローチ / アグリビジネス / IT / テレワーク / DX / / |
(英) |
Small-scale farmer / new approach / agribusiness / IT / telework / DX / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 46, no. 20, ME2022-67, pp. 9-14, 2022年7月. |
資料番号 |
ME2022-67 |
発行日 |
2022-07-15 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME |
開催期間 |
2022-07-22 - 2022-07-22 |
開催地(和) |
オンライン開催 |
開催地(英) |
Online |
テーマ(和) |
画像処理・マルチメディア情報処理・インタフェースとその応用,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2022-07-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
DX時代を拓くテレアグリを目指した新たなアプローチ |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A new approach to tele-agriculture that opens up the DX era |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
小規模農家 / Small-scale farmer |
キーワード(2)(和/英) |
新たなアプローチ / new approach |
キーワード(3)(和/英) |
アグリビジネス / agribusiness |
キーワード(4)(和/英) |
IT / IT |
キーワード(5)(和/英) |
テレワーク / telework |
キーワード(6)(和/英) |
DX / DX |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
加藤 孝宏 / Takahiro Kato / |
第1著者 所属(和/英) |
作新学院大学 (略称: 作新学院大)
Sakushin Gakuin University (略称: Sakushin Gakuin Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
春日 正男 / Masao Kasuga / |
第2著者 所属(和/英) |
作新学院大学 (略称: 作新学院大)
Sakushin Gakuin University (略称: Sakushin Gakuin Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-07-22 14:00:00 |
発表時間 |
40分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2022-67 |
巻番号(vol) |
vol.46 |
号番号(no) |
no.20 |
ページ範囲 |
pp.9-14 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2022-07-15 (ME) |
|