講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-06-10 13:05
地上テレビジョン放送高度化方式の伝送特性評価 ~ 回線設計に向けた多地点における固定受信特性の評価 ~ ○古屋琴子・蔀 拓也・平林祐紀・佐藤明彦・岡野正寛・斎藤恭一(NHK) |
抄録 |
(和) |
固定受信向けの4K放送と移動受信向けの2K放送を地上波の1チャンネルで実現するため,筆者らは地上テレビジョン放送高度化方式(以下,高度化方式)の検証を進めている.これまで,送受信条件を現行の地上テレビジョン放送から変えないことを前提条件とし,運用が想定される伝送パラメータを用いた特性評価を行ってきた.今回,固定受信環境において,現行方式の運用パラメータと同等の所要C/N 20 dB付近となる伝送パラメータを用いて,伝送特性を大阪地区の101地点で測定し,高度化方式の回線設計に向けたマルチパスマージンの検証を行った.選定した伝送パラメータによる所要C/N劣化量の差は概ねないことを確認し,マルチパス波による所要C/N劣化量は91 %の測定地点で1 dB以下となることを確認した. |
(英) |
We are conducting research on the advanced Integrated Services Digital Broadcasting - Terrestrial (advanced ISDB-T) to realize 4K service for fixed reception and 2K service for mobile reception within a channel simultaneously. So far, we have evaluated the transmission characteristics using the parameters that are expected to be practically used, assuming the same transmission/reception conditions as the current terrestrial broadcasting. In this paper, in the fixed reception environment, because the required C/N of the current operational parameter is 20 dB, the transmission characteristics were measured at 101 points using the transmission parameters that the required C/N is around 20 dB, and the multipath margin for the link budged was verified. It was confirmed that there was almost no difference in the degradation of the required C/N depending on the selected transmission parameters, and the degradation due to the multipath interference was 1 dB or less at the measurement point of 91 %. |
キーワード |
(和) |
地上テレビジョン放送高度化方式 / 固定受信 / 伝送特性 / 回線設計 / マルチパスマージン / / / |
(英) |
advanced ISDB-T / fixed reception / transmission performance / link budget / multipath margin / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 46, no. 17, BCT2022-31, pp. 1-4, 2022年6月. |
資料番号 |
BCT2022-31 |
発行日 |
2022-06-03 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT IEEE-BT |
開催期間 |
2022-06-10 - 2022-06-10 |
開催地(和) |
NHK放送技術研究所(ハイブリッド) |
開催地(英) |
NHK STRL |
テーマ(和) |
番組制作技術・送出技術,および一般 |
テーマ(英) |
Broadcast Operating, Transmission & Reception, Program creation, Broadcast master control , etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2022-06-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
地上テレビジョン放送高度化方式の伝送特性評価 |
サブタイトル(和) |
回線設計に向けた多地点における固定受信特性の評価 |
タイトル(英) |
Transmission Performance Evaluation of Advanced ISDB-T |
サブタイトル(英) |
Evaluation of the Fixed Reception Characteristics at Over Hundred Reception Points for the Link Budget |
キーワード(1)(和/英) |
地上テレビジョン放送高度化方式 / advanced ISDB-T |
キーワード(2)(和/英) |
固定受信 / fixed reception |
キーワード(3)(和/英) |
伝送特性 / transmission performance |
キーワード(4)(和/英) |
回線設計 / link budget |
キーワード(5)(和/英) |
マルチパスマージン / multipath margin |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
古屋 琴子 / Kotoko Furuya / フルヤ コトコ |
第1著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
蔀 拓也 / Takuya Shitomi / シトミ タクヤ |
第2著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
平林 祐紀 / Yuki Hirabayashi / ヒラバヤシ ユウキ |
第3著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐藤 明彦 / Akihiko Sato / サトウ アキヒコ |
第4著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡野 正寛 / Masahiro Okano / オカノ マサヒロ |
第5著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
斎藤 恭一 / Kyoichi Saito / サイトウ キョウイチ |
第6著者 所属(和/英) |
日本放送協会 (略称: NHK)
Japan Broadcasting Corporation (略称: NHK) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-06-10 13:05:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2022-31 |
巻番号(vol) |
vol.46 |
号番号(no) |
no.17 |
ページ範囲 |
pp.1-4 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2022-06-03 (BCT) |