講演抄録/キーワード |
講演名 |
2019-03-12 14:00
多次元データ可視化のための散布図の選択と描画の一手法 ○中林明日香・伊藤貴之(お茶大) |
抄録 |
(和) |
多次元データの可視化手法として散布図行列や平行座標法などがあるが,これらの手法では膨大な次元数を有するデータにおいて非常に大きな画面空間を必要とする問題点がある.この問題を解決するための一手段として本報告では,多次元データ中の任意の2変数を2軸とする散布図の中から重要なものを選出し,さらにその散布図を「例外点群」および「例外でない点群の包括領域」の2種類であるとして描画する手法を提案する.この可視化手法は,例外点をデータから削除するか否かの判断,例外でない点群のモデル化手法の検討などに有用であると考えられる.本報告では,小売店の気象と売上の関係のデータを題材にして,本手法を用いた可視化の実行例を示す. |
(英) |
Scatterplot matrix and parallel coordinate plots are used to visualize multi-dimensional data. These methods have a problem that they need a very large screen space when an input dataset has an enormous number of dimensions. To solve this problem, we propose a method for selecting important scatterplots from all scatterplots generated from input datasets and for drawing the scatterplots as "outliers" and "regions enclosing non-outlier plots". This paper introduces an example of visualization using this method with the dataset of the sales and weather values at a retail store. |
キーワード |
(和) |
多次元データ / 可視化手法 / 散布図 / / / / / |
(英) |
Multi-Dimensional Data / Visualization / Scatterplot / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 43, pp. 401-404, 2019年3月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2019-03-05 (AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|