講演抄録/キーワード |
講演名 |
2018-02-24 11:30
重み付き係数を補助情報に適用したハイパースペクトルイメージの分散ビデオ符号化 ○佐藤和也・上倉一人(東京工芸大) |
抄録 |
(和) |
近年,ハイパースペクトルカメラがセンシングデバイスとして注目されている.
リモートセンシング分野では消費電力の限られた小型マシンに搭載され測定をする場合が多いため,低演算量なエンコーダが望まれる.
本稿では,低演算量を実現する圧縮符号化手法として,分散ビデオ符号化(DVC)に着目する.
DVCに基づく圧縮符号化システムにおいて,補助情報(SI)に重み付き係数を適用することで品質を改善し,ハイパースペクトル画像の効率的な圧縮符号化を目指す.
重み付き係数を適用したSIと,従来法による内挿・外挿で生成したSIの画質評価を行い,SIの画質向上に対する有効性を示す. |
(英) |
Recently, a hyperspectral camera has got attention as sensing device.
In remote sensing field, a hyperspectral camera is often loaded on small machines with limited power consumption to measure the data. Therefore, low encoder complexity is required.
In this paper, we focus on Distributed Video Coding (DVC) which is a compression technique that realizes low encoder complexity.
We apply coefficients of the Weighted Prediction (WP) technique to Side Information (SI) in order to improve the quality of SI.
Furthermore, we construct compression coding system based on DVC, and aim to improve the compression efficiency.
We estimate quality of SI by the proposed method by comparing with interpolation or extrapolation methods. |
キーワード |
(和) |
画像圧縮符号化 / ハイパースペクトル画像 / 重み付き予測 / 分散ビデオ符号化 / / / / |
(英) |
Image Compression / Hyperspectral Image / Weighted Prediction / Distributed Video Coding / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 42, no. 6, ME2018-55, pp. 41-44, 2018年2月. |
資料番号 |
ME2018-55 |
発行日 |
2018-02-17 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
査読に ついて |
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります. |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME |
開催期間 |
2018-02-24 - 2018-02-24 |
開催地(和) |
関東学院大学関内メディアセンター |
開催地(英) |
Kanto Gakuin Univ. |
テーマ(和) |
学生研究発表会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2018-02-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
重み付き係数を補助情報に適用したハイパースペクトルイメージの分散ビデオ符号化 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Distributed Video Coding for Hyperspectral Imagery Using Weighted coefficients as Auxiliary Information |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
画像圧縮符号化 / Image Compression |
キーワード(2)(和/英) |
ハイパースペクトル画像 / Hyperspectral Image |
キーワード(3)(和/英) |
重み付き予測 / Weighted Prediction |
キーワード(4)(和/英) |
分散ビデオ符号化 / Distributed Video Coding |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐藤 和也 / Kazuya Sato / サトウ カズヤ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工芸大学 (略称: 東京工芸大)
Tokyo Polytechnic University (略称: Tokyo Polytechnic Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
上倉 一人 / Kazuto Kamikura / カミクラ カズト |
第2著者 所属(和/英) |
東京工芸大学 (略称: 東京工芸大)
Tokyo Polytechnic University (略称: Tokyo Polytechnic Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2018-02-24 11:30:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2018-55 |
巻番号(vol) |
vol.42 |
号番号(no) |
no.6 |
ページ範囲 |
pp.41-44 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2018-02-17 (ME) |