講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-11-25 09:30
仮想環境に没入させる洋上映画上映法の船酔い抑制効果 ○福田奈央・長谷川 光・渡辺航平・河合敦夫・井須尚紀(三重大) |
抄録 |
(和) |
船酔いの原因として視覚ー前庭感覚の感覚矛盾があり,外の景色を見ることで矛盾が軽減すると考えられている.そこで,感覚矛盾を解消する視覚刺激を映画とともに与え,映画視聴により船酔いを軽減することを考えた.景色を再現した仮想環境(VE)を船舶運動と逆に回転させることによって慣性空間に固定し,その中に映画を投影した.映画の動きについては,映画全体を回転させ慣性空間に固定する上映法,映画の中身部分のみ回転させ慣性空間に固定する上映法を検討した.実験Ⅰでは水平・鉛直が明瞭に知覚されるような景色のVEを用いて航海実験を行い,船酔い抑制効果を測定した.実験Ⅱでは実験Ⅰと同刺激でシミュレータ実験を行い,等しい船舶運動を模擬して与えて,映画上映法間で船酔い抑制効果を比較した.実験Ⅲでは航海実験を行い,映画視聴中の船酔い強度等の時間推移を計測した.本研究の結果は,VEを慣性空間に固定した映画上映法によって船酔いが抑制されることを示した. |
(英) |
It is considered that the cause of seasickness is a conflict of the visual and the vestibular sensations, and supposed that the conflict can be reduced by viewing a scenery over the sea. Thus we propose movie-shooting methods on board to inhibit seasickness. A movie is shot within a moving image which brings an optokinetic sensation to reduce the sensory conflict . Virtual environment (VE) giving a clear perception of the vertical is presented as the moving image, which rotates in the inverse direction to ship motion to keep stationary in the earth-fixed frame of reference. The movie is projected in two ways : (a) the whole image of the movie rotates in accordance with the VE, and (b) the inner world of the movie rotates but its trimmed image keeps its position in a screen. In the ExperimentⅠ, conducted on the sea, effects of the above methods on inhibiting seasickness were determined. In the ExperimentⅡ, using a simulator, the movie-shooting methods were compared under the identical motion of a ship. In the ExperimentⅢ, conducted on the sea, the time courses of seasickness severity during movie watching in the above methods were measured. This study showed that movie-shooting with VE stationary in the earth-fixed frame produced marked effect on inhibiting seasickness. |
キーワード |
(和) |
動揺病 / 映画上映 / 仮想環境 / バーチャルリアリティ / / / / |
(英) |
Motion Sickness / Movie Showing / Virtual Environment / Virtual Reality / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 41, pp. 27-30, 2017年11月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2017-11-17 (HI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI VRPSY |
開催期間 |
2017-11-24 - 2017-11-25 |
開催地(和) |
金沢工業大学扇が丘キャンパス |
開催地(英) |
Kanazawa Institute of Technology |
テーマ(和) |
視聴覚の基礎と応用,VR心理学、感性情報処理,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
VRPSY |
会議コード |
2017-11-HI-VRPSY |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
仮想環境に没入させる洋上映画上映法の船酔い抑制効果 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Seasickness Suppressing Effect of Movie-Shooting Methods That Immerse Audiences in a Virtual Environment |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
動揺病 / Motion Sickness |
キーワード(2)(和/英) |
映画上映 / Movie Showing |
キーワード(3)(和/英) |
仮想環境 / Virtual Environment |
キーワード(4)(和/英) |
バーチャルリアリティ / Virtual Reality |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
福田 奈央 / Nao Fukuta / フクタ ナオ |
第1著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長谷川 光 / Hikaru Hasegawa / ハセガワ ヒカル |
第2著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
渡辺 航平 / Kohei Watanabe / ワタナベ コウヘイ |
第3著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
河合 敦夫 / Atsuo Kawai / カワイ アツオ |
第4著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
井須 尚紀 / Naoki Isu / イス ナオキ |
第5著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-11-25 09:30:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
VRPSY |
資料番号 |
HI2017-74 |
巻番号(vol) |
vol.41 |
号番号(no) |
no.40 |
ページ範囲 |
pp.27-30 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2017-11-17 (HI) |