講演抄録/キーワード |
講演名 |
2017-03-14 10:50
キャラクターの怒り要素分析に基づいた演出支援手法の提案 ○関口雅史(東京工科大)・兼松祥央(首都大東京)・鶴田直也・三上浩司・近藤邦雄(東京工科大) |
抄録 |
(和) |
映像作品制作においてディレクターは企画書・設定資料・シナリオなどに沿って自ら演出を考えなければいけないため,作品に登場するキャラクターの感情を演出することは重要であるといえる.本研究は,映像作品制作をする上での「怒り感情」演出をシミュレーションにまとめる際の試行錯誤の支援を目的とした.既存映画作品を元に登場人物の怒りの種類や表出を分析し,シナリオ情報を用いた検索ツール「Angry scrapbook」の開発とライティング,カメラワークのテンプレートデータの作成を行った.評価実験では「Angry scrapbook」とテンプレートデータを扱い,結果的に78.1%の満足度を得ることができた. |
(英) |
The director gives direction of characters’ emotions in the movies and the directions should be quickly shared among crews. In this paper, we propose a planning support method based on analysis of characters’ anger emotions. We analyzed scenes in the existing movies in which anger emotion appears and created a set of typical camera work templates. The user can search them by scenario information. User experiment shows that our system is useful when drawing storyboards, with a 78.1 percent satisfaction. |
キーワード |
(和) |
CG / シナリオ / 演出 / ライティング / カメラワーク / 感情表現 / / |
(英) |
CG / Scenario / Production / Lighting / Camera work / Feelings expression / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 41, pp. 29-32, 2017年3月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2017-03-07 (AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
AIT IIEEJ AS CG-ARTS |
開催期間 |
2017-03-14 - 2017-03-14 |
開催地(和) |
お茶の水女子大学 |
開催地(英) |
Ochanomizu Univ. |
テーマ(和) |
映像表現・芸術科学フォーラム2017 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
IIEEJ |
会議コード |
2017-03-AIT-IIEEJ-AS-ARTS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
キャラクターの怒り要素分析に基づいた演出支援手法の提案 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Planning Support Method Based on Analysis of Character's Anger Emotions |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
CG / CG |
キーワード(2)(和/英) |
シナリオ / Scenario |
キーワード(3)(和/英) |
演出 / Production |
キーワード(4)(和/英) |
ライティング / Lighting |
キーワード(5)(和/英) |
カメラワーク / Camera work |
キーワード(6)(和/英) |
感情表現 / Feelings expression |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
関口 雅史 / Masashi Sekiguchi / セキグチ マサシ |
第1著者 所属(和/英) |
東京工科大学メディア学部 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: TUT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
兼松 祥央 / Yoshihisa Kanematsu / カネマツ ヨシヒサ |
第2著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: TMU) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鶴田 直也 / Naoya Tsuruta / ツルタ ナオヤ |
第3著者 所属(和/英) |
東京工科大学メディア学部 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: TUT) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三上 浩司 / Koji Mikami / ミカミ コウジ |
第4著者 所属(和/英) |
東京工科大学メディア学部 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: TUT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
近藤 邦雄 / Kunio Kondo / コンドウ クニオ |
第5著者 所属(和/英) |
東京工科大学メディア学部 (略称: 東京工科大)
Tokyo University of Technology (略称: TUT) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2017-03-14 10:50:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
IIEEJ |
資料番号 |
AIT2017-52 |
巻番号(vol) |
vol.41 |
号番号(no) |
no.12 |
ページ範囲 |
pp.29-32 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2017-03-07 (AIT) |