講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-12-05 13:30
固視微動型運動立体視における画像ペアの選択的利用の効果 ○戸嶋龍輝・何 宜欣・大久保 寛・田川憲男(首都大東京) |
抄録 |
(和) |
本研究では単眼カメラでの運動立体視による形状復元における選択的利用の実験的評価を行っている. 追跡処理なしに同一点の奥行情報を得ることができることから固視微動の中でも小刻みな近傍運動であるトレモア成分に着目し,これを模擬するカメラ運動として視軸上でレンズ中心から後方に回転中心をおく微小不規則回転を採用している.
このカメラ運動によって得られる連続した複数の画像ペアを勾配法で一括処理を行う際に,画素のペア毎に利用に適したものであるかどうかをエイリアス現象と近似誤差の観点から2つのステップにて判断を行っている.既存の研究で第1ステップの有用性についてすでに示されているため今回は第2ステップに着目し評価を行う. |
(英) |
In this study, experimental evaluation of selective use in shape restoration by motion stereoscopic vision with a monocular camera is done.It can obtain depth information of the same point without tracking processing, And adopts a micro irregular rotation in which the center of rotation is placed rearward from the center of the lens on the visual axis as the camera motion simulating this.
When batch processing of a plurality of consecutive image pairs obtained by this camera motion is performed by gradient method, it is determined in two steps from the viewpoint of alias phenomenon and approximation error whether or not each pair of pixels is suitable for use Since we have already shown the usefulness of the first step in the existing research, we focus on the second step and evaluate this time. |
キーワード |
(和) |
運動立体視 / 勾配法 / 固視微動 / / / / / |
(英) |
Motion stereopsis / Gradient method / Fixation fine movement / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, no. 43, ME2016-126, pp. 5-8, 2016年12月. |
資料番号 |
ME2016-126 |
発行日 |
2016-11-28 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME SIP |
開催期間 |
2016-12-05 - 2016-12-05 |
開催地(和) |
早稲田大学 西早稲田キャンパス |
開催地(英) |
Waseda Univ. |
テーマ(和) |
スポーツ映像処理/解析,および一般 |
テーマ(英) |
Sports video analysis, and general |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2016-12-ME-SIP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
固視微動型運動立体視における画像ペアの選択的利用の効果 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Effect of Selective Use of Image Pairs for Motion Stereo Based on Fixational Eye Movements |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
運動立体視 / Motion stereopsis |
キーワード(2)(和/英) |
勾配法 / Gradient method |
キーワード(3)(和/英) |
固視微動 / Fixation fine movement |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
戸嶋 龍輝 / Ryuki Toshima / トシマ リュウキ |
第1著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metropolitan Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
何 宜欣 / Yihsin Ho / カ ギキン |
第2著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metropolitan Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大久保 寛 / Kan Okubo / オオクボ カン |
第3著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metropolitan Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田川 憲男 / Norio Tagawa / タガワ ノリオ |
第4著者 所属(和/英) |
首都大学東京 (略称: 首都大東京)
Tokyo Metropolitan University (略称: Tokyo Metropolitan Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-12-05 13:30:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2016-126 |
巻番号(vol) |
vol.40 |
号番号(no) |
no.43 |
ページ範囲 |
pp.5-8 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2016-11-28 (ME) |