講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-02-22 16:00
グラフ構造解析を用いたユーザと楽曲の関連性の定量化に関する検討 ○木下奨平・小川貴弘・長谷山美紀(北大) |
抄録 |
(和) |
本文では,グラフ構造解析に基づいたユーザと楽曲の関連性の定量化手法を提案する.以前に我々が提案した楽曲推薦手法では,トピックモデルに基づき楽曲の潜在的な特徴を考慮した推薦を行った.しかしながら,推薦を行う際に,楽曲間の類似性のみに着目しており,ユーザと楽曲との関連性については十分に考慮していなかった.そこで,提案手法では,複数のユーザとそれらのユーザが好む楽曲群をノードとするグラフを構築し,ユーザ間の嗜好の類似性,楽曲間の類似性およびユーザの楽曲への関心の強さを各ノード間を結ぶエッジにより表現する.得られるグラフ上におけるユーザとの楽曲との経路距離をユーザと楽曲の関連性として定義することで,ユーザと楽曲の関連性の定量化が可能となり,ユーザへの楽曲の推薦が実現される. |
(英) |
This paper presents a quantification method of relationship between users and musical pieces using graph structure analysis. Our previous method recommends music with considering latent features of musical pieces based on topic model. However, our previous method focuses only on similarities between musical pieces but does not consider relationship between users and musical pieces. Therefore, the proposed method makes a graph structure which has nodes representing users or their favorite musical pieces, and the edge weights represent “similarities between users’ preference”, similarities between musical pieces” and “strength of his/her interest in musical pieces”. By monitoring passage distance from users to musical pieces on the graph, we can quantify the relationship between users and musical pieces to realize music recommendation. |
キーワード |
(和) |
グラフ構造解析 / トピックモデル / 楽曲推薦 / / / / / |
(英) |
graph structure analysis / topic model / music recommendation / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, no. 6, ME2016-58, pp. 209-212, 2016年2月. |
資料番号 |
ME2016-58 |
発行日 |
2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI IEICE-IE AIT IEICE-ITS ME MMS CE |
開催期間 |
2016-02-22 - 2016-02-23 |
開催地(和) |
北大情報科学研究科 |
開催地(英) |
Hokudai |
テーマ(和) |
画像処理および一般 |
テーマ(英) |
image processing etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2016-02-HI-IE-AIT-ITS-ME-MMS-CE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
グラフ構造解析を用いたユーザと楽曲の関連性の定量化に関する検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Note on Quantification of Relationship between Users and Musical Pieces Using Graph Structure Analysis |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
グラフ構造解析 / graph structure analysis |
キーワード(2)(和/英) |
トピックモデル / topic model |
キーワード(3)(和/英) |
楽曲推薦 / music recommendation |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木下 奨平 / Shohei Kinoshita / キノシタ ショウヘイ |
第1著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小川 貴弘 / Takahiro Ogawa / オガワ タカヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
長谷山 美紀 / Miki Haseyama / ハセヤマ ミキ |
第3著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-02-22 16:00:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
MMS2016-25, CE2016-25, HI2016-25, ME2016-58, AIT2016-25 |
巻番号(vol) |
vol.40 |
号番号(no) |
no.6 |
ページ範囲 |
pp.209-212 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) |
|