映像情報メディア学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
技報オンライン
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2016-02-22 13:00
実環境における空間投影型UDパッケージ評価システムの開発
西澤昌宏岡嶋克典横浜国大
抄録 (和) 近年、商品パッケージにユニバーサルデザイン(UD)を考慮することが求められている.しかし、UDの評価には大量の試作品を多くの人に評価してもらう必要があるため,多大なコストを要するという問題がある.そこで本研究では、プロジェクタ・カメラ系を用いて,モックアップに様々な視覚特性での見えをシミュレートしたパッケージ画像を投影することで,パッケージの様々な見え方をリアルタイムに評価できるシステムを提案する. 
(英) In recent years, it has been required to be considered universal design (UD) in product packaging. However, the evaluation of Universal Design should be spent lot of time and energy for using some of the elderly and color deficient observers etc. In the present study, we propose an AR system using a projector-camera system that enables us to simulate appearance seen by persons who have different visual characteristics from young color normal observers by projecting the simulated packaging image to the mock-up in real-time.
キーワード (和) ユニバーサルデザイン / パッケージ / プロジェクタ・カメラシステム / 色覚シミュレーション / / / /  
(英) Universal Design / Packaging / Projector-Camera System / Color Vision Simulation / / / /  
文献情報 映情学技報, vol. 40, no. 6, HI2016-3, pp. 55-58, 2016年2月.
資料番号 HI2016-3 
発行日 2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) 
ISSN Print edition: ISSN 1342-6893    Online edition: ISSN 2424-1970
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 HI IEICE-IE AIT IEICE-ITS ME MMS CE  
開催期間 2016-02-22 - 2016-02-23 
開催地(和) 北大情報科学研究科 
開催地(英) Hokudai 
テーマ(和) 画像処理および一般 
テーマ(英) image processing etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 HI 
会議コード 2016-02-HI-IE-AIT-ITS-ME-MMS-CE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 実環境における空間投影型UDパッケージ評価システムの開発 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Projective-AR System for Evaluating Package Universal Design 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ユニバーサルデザイン / Universal Design  
キーワード(2)(和/英) パッケージ / Packaging  
キーワード(3)(和/英) プロジェクタ・カメラシステム / Projector-Camera System  
キーワード(4)(和/英) 色覚シミュレーション / Color Vision Simulation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 西澤 昌宏 / Masahiro Nishizawa / ニシザワ マサヒロ
第1著者 所属(和/英) 横浜国立大学 (略称: 横浜国大)
Yokohama National University (略称: YNU)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡嶋 克典 / Katsunori Okajima / オカジマ カツノリ
第2著者 所属(和/英) 横浜国立大学 (略称: 横浜国大)
Yokohama National University (略称: YNU)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2016-02-22 13:00:00 
発表時間 15分 
申込先研究会 HI 
資料番号 MMS2016-3, CE2016-3, HI2016-3, ME2016-36, AIT2016-3 
巻番号(vol) vol.40 
号番号(no) no.6 
ページ範囲 pp.55-58 
ページ数
発行日 2016-02-15 (MMS, CE, HI, ME, AIT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[映像情報メディア学会ホームページ]


ITE / 映像情報メディア学会