講演抄録/キーワード |
講演名 |
2016-02-20 10:30
ProCamシステムを用いたカメラ視点に依存しない光学的補正 ○後藤貴光・河阪幸機(電通大)・野中敬介・内藤 整(KDDI研)・橋本直己(電通大) |
抄録 |
(和) |
近年,様々な物体に対してプロジェクタによる投影が行われている.投影面の色や模様に関わらず理想的に投影するために,ProCamシステムによる光学的補正に関する研究が行われてきた.しかし,従来のProCamシステムでは,観察者の眼前にカメラを設置する必要があるため,現実的な利用ができない.そこで我々は,観察者とは異なる視点位置に配置したカメラからの画像を用いて,観察者の視点から正しく光学的補正を実現できる手法を提案する. |
(英) |
Recently, projectors are requested to project images in various situations including non-white surfaces. Many radiometric compensation methods with a ProCam system have been researched in order to project ideal images onto those surfaces regardless of their colors and patterns. However, ProCam system has to set its own camera in front of viewer’s eyes, and that limitation is not suitable for practical use. Therefore, in this research, we propose a method that viewers can observe compensated images with no camera in front of them by using images from the other placed camera. |
キーワード |
(和) |
光学的補正 / ProCamシステム / カメラ視点 / / / / / |
(英) |
Radiometric Compensation / Projector-Camera System / Camera Viewpoints / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 40, no. 5, ME2016-1, pp. 1-4, 2016年2月. |
資料番号 |
ME2016-1 |
発行日 |
2016-02-13 (ME) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
査読に ついて |
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります. |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
ME |
開催期間 |
2016-02-20 - 2016-02-20 |
開催地(和) |
関東学院大学関内メディアセンター |
開催地(英) |
Kanto Gakuin Univ. |
テーマ(和) |
学生研究発表会 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ME |
会議コード |
2016-02-ME |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
ProCamシステムを用いたカメラ視点に依存しない光学的補正 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Radiometric Compensation with a Projector-Camera System for Independent Camera Viewpoints |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
光学的補正 / Radiometric Compensation |
キーワード(2)(和/英) |
ProCamシステム / Projector-Camera System |
キーワード(3)(和/英) |
カメラ視点 / Camera Viewpoints |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
後藤 貴光 / Takamitsu Goto / ゴトウ タカミツ |
第1著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
河阪 幸機 / Koki Kosaka / コウサカ コウキ |
第2著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
野中 敬介 / Keisuke Nonaka / ケイスケ ノナカ |
第3著者 所属(和/英) |
KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories (略称: KDDI R&D Labs.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
内藤 整 / Sei Naito / ナイトウ セイ |
第4著者 所属(和/英) |
KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories (略称: KDDI R&D Labs.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
橋本 直己 / Naoki Hashimoto / ハシモト ナオキ |
第5著者 所属(和/英) |
電気通信大学 (略称: 電通大)
The University of Electro-Communications (略称: UEC) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2016-02-20 10:30:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
ME |
資料番号 |
ME2016-1 |
巻番号(vol) |
vol.40 |
号番号(no) |
no.5 |
ページ範囲 |
pp.1-4 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2016-02-13 (ME) |