講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-07-24 14:10
実像域に枠を持つ3Dディスプレイ ○大石則司 |
抄録 |
(和) |
従来のレンチキュラレンズを使う3Dディスプレイの視域はレンズの仕様で決まり,視域が広いレンズほど収差が大きくなることが視域の拡大を難しくしていた.本研究では実像域に枠を置き,表示幅を狭めることによって視域を拡大する方法を試みた.側面に鏡を置く構成によれば,表示幅を1/bにすることで視域を概ねb倍に拡大することができる.なおここでbは2以上の整数であり,b=2,3の場合について実験を行った. |
(英) |
The viewing zone of the conventional 3D display that uses a lenticular lens determined by the specifications of the lens, and it was difficult to expand because the lens with wider viewing zone has larger aberration. In this study, a method of enlarging the viewing zone by placing the frame on the real image region and narrowing the display width was tried. According to the configuration placing the mirrors on the sides, the viewing zone can be expanded to about b times by making the display width to 1/b. Where b is an integer of 2 or more, we experimented for the case of b = 2, 3. |
キーワード |
(和) |
レンチキュラレンズ / 実像 / インテグラルフォトグラフィ / 立体表示 / 3D / / / |
(英) |
lenticular lens / real image / integral photography / stereoscopic display / 3D / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, 2015年7月. |
資料番号 |
|
発行日 |
2015-07-17 (IDY, 3DIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
3DMT IDY |
開催期間 |
2015-07-24 - 2015-07-24 |
開催地(和) |
機械振興会館 |
開催地(英) |
Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. |
テーマ(和) |
現実世界と融合する立体映像および立体映像技術一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
3DMT |
会議コード |
2015-07-3DIT-IDY |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
実像域に枠を持つ3Dディスプレイ |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
3D Display with the Frame in Real Image Region |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
レンチキュラレンズ / lenticular lens |
キーワード(2)(和/英) |
実像 / real image |
キーワード(3)(和/英) |
インテグラルフォトグラフィ / integral photography |
キーワード(4)(和/英) |
立体表示 / stereoscopic display |
キーワード(5)(和/英) |
3D / 3D |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
大石 則司 / Noriji Oishi / オオイシ ノリジ |
第1著者 所属(和/英) |
* (略称: *)
* (略称: *) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第2著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-07-24 14:10:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
3DMT |
資料番号 |
IDY2015-21, 3DIT2015-24 |
巻番号(vol) |
vol.39 |
号番号(no) |
no.25 |
ページ範囲 |
pp.9-12 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2015-07-17 (IDY, 3DIT) |
|