講演抄録/キーワード |
講演名 |
2015-02-24 11:45
フォトニッククロスコネクトのためのホログラフィックメモリを用いた並列空間モード相互変換 ○趙 岩峰・岡本 淳・前田智弘・平崎裕貴・富田章久(北大)・文仙正俊(福岡大) |
抄録 |
(和) |
We present a new technology for photonic cross-connect (PXC) in spatial mode domain for the realization of advanced and flexible optical transmission of spatial modes. PXC is a kind of all-optical devices to switch high-speed optical signals in spatial mode domain similar to current photonic switching in wavelength domain. Owing to the independently retrievable superimposed holographic memory by using phase code multiplexing, this kind of mode conversion enables plural modes inter-conversion which is an indispensable function of the PXC in spatial mode domain. In our experiment, two modes inter-conversion of LP21 with LP51 was successfully implemented. |
(英) |
(Not available yet) |
キーワード |
(和) |
Mode conversion / Photonic cross-connect / Mode-division multiplexing / Photorefractive crysta / Rewritable holographic memory / Phase code multiplexing / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 39, no. 7, MMS2015-36, pp. 291-296, 2015年2月. |
資料番号 |
MMS2015-36 |
発行日 |
2015-02-16 (MMS, CE, HI, ME, AIT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 Online edition: ISSN 2424-1970 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
HI IEICE-IE AIT IEICE-ITS ME MMS |
開催期間 |
2015-02-23 - 2015-02-24 |
開催地(和) |
北大情報科学研究科 |
開催地(英) |
Hokudai |
テーマ(和) |
画像処理および一般 |
テーマ(英) |
image processing etc |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
MMS |
会議コード |
2015-02-HI-IE-AIT-ITS-ME-MMS-CE |
本文の言語 |
英語(日本語タイトルあり) |
タイトル(和) |
フォトニッククロスコネクトのためのホログラフィックメモリを用いた並列空間モード相互変換 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Parallel spatial modes inter-conversion using holographic memory for photonic cross-connect |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
Mode conversion / |
キーワード(2)(和/英) |
Photonic cross-connect / |
キーワード(3)(和/英) |
Mode-division multiplexing / |
キーワード(4)(和/英) |
Photorefractive crysta / |
キーワード(5)(和/英) |
Rewritable holographic memory / |
キーワード(6)(和/英) |
Phase code multiplexing / |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
趙 岩峰 / Yanfeng Zhao / チョウ ガンホウ |
第1著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡本 淳 / Atsushi Okamoto / オカモト アツシ |
第2著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
前田 智弘 / Tomohiro Maeda / マエダ トモヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
平崎 裕貴 / Yuki Hirasaki / ヒラサキ ユウキ |
第4著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
富田 章久 / Akihisa Tomita / トミタ アキヒサ |
第5著者 所属(和/英) |
北海道大学 (略称: 北大)
Hokkaido University (略称: Hokkaido Univ.) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
文仙 正俊 / Masatoshi Bunsen / ブンセン マサトシ |
第6著者 所属(和/英) |
福岡大学 (略称: 福岡大)
Fukuoka University (略称: Fukuoka Univ.) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2015-02-24 11:45:00 |
発表時間 |
15分 |
申込先研究会 |
MMS |
資料番号 |
MMS2015-36, CE2015-36, HI2015-34, ME2015-34, AIT2015-34 |
巻番号(vol) |
vol.39 |
号番号(no) |
no.7 |
ページ範囲 |
pp.291-296 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2015-02-16 (MMS, CE, HI, ME, AIT) |