講演抄録/キーワード |
講演名 |
2014-11-29 09:40
立体映像視聴時における視覚誘導自己運動感覚に起因する重心動揺の特徴解析 ○杉浦明弘(名大/岐阜医療科学大)・田中邦彦・若田部 駿・松本千佳(岐阜医療科学大)・吉川一輝(名大)・高田宗樹(福井大)・宮尾 克(名大) |
抄録 |
(和) |
人は運動している物体を観察し続けると,実際に動いていなくても運動物体と同じ方向に動いている錯覚に陥ることがある.この感覚は,視覚誘導自己運動感といわれる.本研究では,3D映像視聴が視覚誘導自己運動感に与える影響を調査した.被験者には,0.3 Hzで前後または左右に多数の球が移動している映像の2D版と3D版をそれぞれ3分ずつ視聴してもらい,重心動揺を測定した.その結果,映像視聴時間が長いほど映像への同調性は高くなった.また,3D映像視聴は2D映像視聴と比較して映像への同調性は高かった.そして,視覚誘導自己運動感は3D空間全体の動きに影響を受ける可能性が高いことが明らになった. |
(英) |
While continuously observing objects in motion, humans may develop an illusionary sense of moving in the same direction as the objects, despite being quiescent. This phenomenon is termed as vection. In this study, we investigate the effect of viewing 3D movies on vection. The body sway of subjects while viewing 2D and 3D 3-min movies was recorded. From the results of this study, we obtained three findings. First, a longer viewing time provides higher synchronization accuracy with the movie. Second, the synchronization accuracy while viewing 3D movies is higher than that while viewing 2D movies. Third, there is a possibility that the entire space motion in the movie affects vection. |
キーワード |
(和) |
視覚誘導自己運動感 / 3D映像 / 重心動揺 / 同調性 / / / / |
(英) |
Vection / 3D movie / Body sway / Synchronization accuracy / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 38, no. 46, HI2014-73, pp. 49-52, 2014年11月. |
資料番号 |
HI2014-73 |
発行日 |
2014-11-21 (HI) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|