講演抄録/キーワード |
講演名 |
2011-10-20 13:35
VHF-Low帯マルチメディア放送の移動受信環境における時間インターリーブの効果 ○中村円香(NHK)・岡野正寛(NHK-ES)・実井 仁・中原俊二・高田政幸(NHK) |
抄録 |
(和) |
VHF-Low帯マルチメディア放送は,狭帯域信号であるため周波数インターリーブの効果が出にくく,波長が長いためフェージングによる電界変動が遅くなり,バースト誤り時間が長くなる.そこで,時間インターリーブによる誤りの拡散が有効である.今回,室内実験と野外実験により時間インターリーブの長さと正受信率の関係を検証したところ,50km/h以下の移動受信環境において,時間インターリーブ長をI=4からI=8に長くすることでESR5を満たす受信電界が1dB改善し,エリアのフリンジ付近で正受信率が20%改善することがわかった. |
(英) |
Since the mobile multimedia broadcasting in the VHF-Low band has the narrow band and the long wavelength, the electric field strength change by fading becomes slow and long burst error occurs. Then, diffusion of the error by time-interleave is very effective. In this report, we studied on the relation between the time-interleave length and the erroneous second ratio (ESR) in the mobile reception environment. As a result of the laboratory experiment and the field test, it was shown that the required electric field strength of 1 dB was improved at ESR5, if time-interleave was lengthened from I=4 to I=8 at the speed of 50 km/h or less. Moreover, it was shown that the ESR improved 20% in the area near to the fringe. |
キーワード |
(和) |
マルチメディア放送 / ISDB-T_SB / 時間インターリーブ / 最大ドップラー周波数 / / / / |
(英) |
Mobile multimedia broadcasting / ISDB-T_SB / Time-interleave / Maximum Doppler frequency / / / / |
文献情報 |
映情学技報, vol. 35, no. 41, BCT2011-66, pp. 1-4, 2011年10月. |
資料番号 |
BCT2011-66 |
発行日 |
2011-10-13 (BCT) |
ISSN |
Print edition: ISSN 1342-6893 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
BCT SHIKOKU IEEE-BT |
開催期間 |
2011-10-20 - 2011-10-21 |
開催地(和) |
愛媛大学 |
開催地(英) |
Ehime Univ. |
テーマ(和) |
デジタル放送技術および一般 |
テーマ(英) |
Digital Broadcasting Technologies, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
BCT |
会議コード |
2011-10-BCT-BT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
VHF-Low帯マルチメディア放送の移動受信環境における時間インターリーブの効果 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Time interleaving effect on the mobile reception for mobile multimedia broadcasting in the VHF-Low band |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
マルチメディア放送 / Mobile multimedia broadcasting |
キーワード(2)(和/英) |
ISDB-T_SB / ISDB-T_SB |
キーワード(3)(和/英) |
時間インターリーブ / Time-interleave |
キーワード(4)(和/英) |
最大ドップラー周波数 / Maximum Doppler frequency |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中村 円香 / Madoka Nakamura / ナカムラ マドカ |
第1著者 所属(和/英) |
NHK (略称: NHK)
NHK (略称: NHK) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
岡野 正寛 / Masahiro Okano / オカノ マサヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
NHKエンジニアリングサービス (略称: NHK-ES)
NHK Engineering Services (略称: NHK-ES) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
実井 仁 / Hitoshi Sanei / サネイ ヒトシ |
第3著者 所属(和/英) |
NHK (略称: NHK)
NHK (略称: NHK) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中原 俊二 / Syunji Nakahara / ナカハラ シュンジ |
第4著者 所属(和/英) |
NHK (略称: NHK)
NHK (略称: NHK) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
高田 政幸 / Masayuki Takada / タカダ マサユキ |
第5著者 所属(和/英) |
NHK (略称: NHK)
NHK (略称: NHK) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2011-10-20 13:35:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
BCT |
資料番号 |
BCT2011-66 |
巻番号(vol) |
vol.35 |
号番号(no) |
no.41 |
ページ範囲 |
pp.1-4 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2011-10-13 (BCT) |